豊玉中
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

人口(2017年(平成29年)12月1日現在)[2]
 ? 合計10,341人
 ? 密度19,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号176-0013[3]
市外局番03[4]
ナンバープレート練馬

豊玉中(とよたまなか)は、東京都練馬区町名[5]。現行行政地名は豊玉中一丁目から豊玉中四丁目。郵便番号は176-0013[3]
地理

北部を豊玉北、南部を豊玉南、東部を中野区江古田、西部を中村と接する。町内に環状七号線東京都道442号北町豊玉線が通っている。中野区江古田との境付近を開渠区間の中新井川(中野区側では江古田川と呼称する)が流れている。
世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
豊玉中一丁目1,292世帯2,362人
豊玉中二丁目1,821世帯3,123人
豊玉中三丁目1,708世帯2,935人
豊玉中四丁目871世帯1,921人
計5,692世帯10,341人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目街区小学校中学校
豊玉中一丁目全域練馬区立豊玉東小学校練馬区立豊玉第二中学校
豊玉中二丁目10?12番練馬区立豊玉第二小学校
その他練馬区立豊玉南小学校練馬区立豊玉中学校
豊玉中三丁目7?10番
その他練馬区立豊玉小学校
豊玉中四丁目全域

歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

地名の由来

豊玉(ほうぎょく)小学校(1876年(明治9年)開校、1884年(明治17年)より豊玉中四丁目)の名をとったもの。小学校名の由来は、開校当時の学区であった北豊島郡東多摩郡の郡名から[7]。読み方は地名変更後に「とよたま」となった。制定のきっかけは、中野区新井薬師があり、旧来の名称である中新井では紛らわしかったため。
施設

練馬区立豊玉小学校


脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒練馬区統計書 - 町丁別土地面積、気温、降水量の推移、住民基本台帳による世帯数と人口など”. 練馬区 (2016年10月1日). 2018年1月4日閲覧。
^ a b “ ⇒世帯と人口(人口統計) - 町丁目別”. 練馬区 (2017年12月5日). 2018年1月4日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月4日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月4日閲覧。
^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P979
^ “ ⇒区立小中学校 学区域一覧”. 練馬区 (2017年8月24日). 2018年1月4日閲覧。
^ 『豊玉小学校開校九十周年記念誌』

外部リンク

練馬区公式ホームページ










練馬区町名
練馬町

北町

栄町

桜台

練馬



羽沢

早宮

氷川台

平和台

上練馬村

旭町

春日町

向山

高松

田柄

土支田

貫井

光が丘

中新井村

豊玉上

豊玉北

豊玉中

豊玉南

中村

中村北

中村南

上板橋村

旭丘

小竹町

石神井村

上石神井

上石神井南町

下石神井

石神井台

石神井町

関町北

関町東

関町南

高野台

立野町

富士見台

南田中

三原台

谷原

大泉村

大泉学園町

大泉町

西大泉

西大泉町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef