豊平区
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、羊ケ丘にある北海道農業研究センター気象観測露場における観測値によると、2008年平成20年)2月25日に-24.0℃を観測するなど、-20℃前後になる日もある[2]

豊平区(羊ヶ丘)
雨温図説明

123456789101112
  60 -2-11  56 -1-11  46 2-6  57 101  63 165  53 2010  81 2415  157 2517  144 2112  106 155  66 7-1  63 1-7
気温(°C)
総降水量(mm)
出典: ⇒[1]

インペリアル換算
123456789101112
  2.4 2912  2.2 3012  1.8 3621  2.2 5033  2.5 6142  2.1 6851  3.2 7459  6.2 7763  5.7 7053  4.2 5941  2.6 4530  2.5 3419
気温(°F)
総降水量(in)


歴史

「豊平区歴史年表」参照[3]

1857年安政04年):札幌越新道の開削始まる。豊平川河畔に通行屋設置し、志村鐵一が定住。

1871年明治04年):岩手県人が月寒平岸福住入植。

1872年(明治05年):月寒村(つきさっぷ)、平岸村開村。

1873年(明治06年):札幌本道(室蘭街道、国道36号の前身)開通。

1874年(明治07年):豊平村開村[4]

1875年(明治08年):初代・豊平橋完成(1924年永久橋完成し、路面電車運行)。

1896年(明治29年):月寒に大日本帝国陸軍第7師団独立歩兵大隊(後の歩兵第25連隊)設置(1940年樺太に移駐)。

1900年(明治33年):豊平で大火発生。

1902年(明治35年):豊平村、平岸村、月寒村が合併し、豊平村となる。従来の村名は大字として残す[4]

1906年(明治39年):農商務省月寒種牛牧場(現在の北海道農業研究センター)開設。

1908年(明治41年):町制施行し、豊平町となる。

1909年(明治42年):札幌初となる水道(歩兵第25連隊用)完成。

1910年(明治43年):大字豊平村の一部が札幌区(現在の札幌市)に編入し[4]、町役場を豊平から月寒に移転。

1911年(明治44年):平岸連絡線(アンパン道路)完成。

1918年大正07年):定山渓鉄道線開通(1969年廃止)。

1927年昭和02年):初代・幌平橋完成。

1940年(昭和15年):月寒に北部軍(後の北方軍)司令部配置(戦後廃止)。

1953年(昭和28年):国道36号完全舗装道路完成(通称「弾丸道路」)。

1955年(昭和30年):豊平駐屯地開設(2015年廃止)。

1961年(昭和36年):豊平町が札幌市と合併。

1971年(昭和46年):札幌市電豊平線廃止。札幌市営地下鉄南北線(北24条?真駒内)開業。

1972年(昭和47年):『第11回冬季オリンピック大会』(札幌オリンピック)開催。札幌市が政令指定都市に移行し、行政区制施行。月寒に豊平区役所開設。北海道立産業共進会場(月寒グリーンドーム)完成(2016年閉鎖)。

1974年(昭和49年):豊平区役所移転。環状通リンゴの木植樹(リンゴ並木)。

1976年(昭和51年):『リンゴまつり』初開催(1999年終了)。

1990年平成02年):羊ケ丘通(札幌市内区間)全線開通。

1991年(平成03年):ミュンヘン大橋完成。

1992年(平成04年):豊平区の花(ペチュニア)制定[5]

1994年(平成06年):札幌市営地下鉄東豊線(豊水すすきの?福住)開業。

1997年(平成09年):豊平区から清田区が分区。

1999年(平成11年):豊平区民の歌「とよひらの空に」(作詞:高野栄美子 作曲:いなむら一志 編曲:西岡俊明)制定。

2000年(平成12年):北海道立総合体育センター完成。札幌留学生交流センター完成。

2001年(平成13年):札幌ドーム完成。

2004年(平成16年):豊平区のイメージキャラクター「こりんとめーたん」誕生[6]

2012年(平成24年):札幌市カーリング場完成。

人口

1975年 184,442

1980年 218,330

1985年 249,956

1990年 277,801

1995年 296,647

2000年 204,700

2005年 209,428

2010年 212,118

2015年 218,652

官公署

国の機関

法務省

札幌法務局南出張所


財務省

国税庁札幌国税局札幌南税務署


厚生労働省

北海道労働局札幌東公共職業安定所(ハローワーク札幌東)


農林水産省

横浜植物防疫所札幌支所


国土交通省

北海道開発局札幌開発建設部札幌道路事務所


防衛省

自衛隊札幌地方協力本部南部地区隊月寒募集案内所



札幌法務局南出張所(2015年3月)

道の機関

北海道石狩家畜保健衛生所

独立行政法人

日本学生支援機構北海道支部

勤労者退職金共済機構清酒製造業退職金共済事業本部北海道支部

地域医療機能推進機構北海道病院

健康管理センター

付属介護老人保健施設

附属居宅介護支援センター


国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

北海道農業研究センター

動物衛生研究部門北海道研究拠点


国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所北海道支所

国立研究開発法人水産研究・教育機構北海道区水産研究所

国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef