警視庁本部庁舎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

工事期間中は丸の内の旧東京都庁第三庁舎(住友不動産丸の内ビル)を仮庁舎として利用するほか[1][2]、一部は永田町の旧社会民主党本部(社会文化会館)跡地に建てられた「警視庁永田町庁舎」にも移る[3]
旧庁舎警視庁本部旧庁舎(1931年 - 1977年)

1931年(昭和6年)竣工で6階建て(5階建てとする史料もある)。陸軍省陸軍教導団砲兵屯営の跡地に建てられ、総工費は420万円だった[4]。当時は近隣にありほぼ同時期に竣工した文部省庁舎、内務省庁舎とセットで「ABC官庁建築」などとも呼ばれていた[5]
入居機関

警視庁

東京都公安委員会

脚注[脚注の使い方]
出典^ “警視庁/本部庁舎大規模改修(東京都千代田区)/早ければ17年度にも着工”. 日刊建設工業新聞 (2015年8月28日). 2018年10月27日閲覧。
^警視庁と丸の内警察署消防署が大集約![リンク切れ] - JapanProperties・2017年4月10日
^社民党本部の跡地、なんと警視庁庁舎に! 空き地と化した「三宅坂」の今 - Jタウンネット・2016年6月23日
^ 警視庁創立150年記念サイト
^ レファレンス事例詳細 - レファレンス協同データベース

関連項目

警察総合庁舎

外部リンク

警視庁本部庁舎
(PDF) - 岡田新一設計事務所

警視庁本部庁舎 - 清水建設(施工実績)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6440 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef