講談社出版文化賞
[Wikipedia|▼Menu]
科学出版賞
第1回 - 第10回

第1回(1985年) -
青木重幸(『兵隊を持ったアブラムシ』)

第2回(1986年) - 近藤宗平(『人は放射線になぜ弱いか』)

第3回(1987年) - 甘利俊一(『バイオコンピュータ』)

第4回(1988年) - 尾本惠市(『ヒトの発見』)

第5回(1989年) - 島村英紀(『地球の腹と胸の内』)

第6回(1990年) - 田中敬一(『超ミクロ世界への挑戦』)

第7回(1991年) - 吉永良正(『数学・まだこんなことがわからない』)

第8回(1992年) - 竹内久美子(『そんなバカな! 遺伝子と神について』)

第9回(1993年) - 本川達雄(『ゾウの時間ネズミの時間』)

第10回(1994年) - 柳澤桂子(『卵が私になるまで』)

第11回 - 第20回

第11回(1995年) -
藤田紘一郎(『笑うカイチュウ』)

第12回(1996年) - 田口善弘(『砂時計の七不思議』)

第13回(1997年) - 池内了(『科学の考え方・学び方』)

第14回(1998年) - 中谷陽二(『精神鑑定の事件史』)

第15回(1999年) - 山田克哉(『宇宙のからくり』)

第16回(2000年) - 小林一輔(『コンクリートが危ない』)

第17回(2001年) - 串田嘉男(『地震予報に挑む』)

第18回(2002年) - 宮治誠(『カビ博士奮闘記』)

第19回(2003年) - 林純一(『ミトコンドリア・ミステリー』)

第20回(2004年) - 粂和彦(『時間の分子生物学』)

第21回 - 第30回

第21回(2005年) - 桑村哲生
(『性転換する魚たち』)

第22回(2006年) - 福岡伸一(『プリオン説はほんとうか?』)

第23回以降、講談社科学出版賞に賞名変更。

第23回(2007年) - 西成活裕(『渋滞学』)

第24回(2008年) - 佐藤克文(『ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ ハイテク海洋動物学への招待』)

第25回(2009年) - 大河内直彦(『チェンジング・ブルー 気候変動の謎に迫る』)

第26回(2010年) - 柴田一成(『太陽の科学 磁場から宇宙の謎に迫る』)

第27回(2011年) - 近藤宣昭(『冬眠の謎を解く』)

第28回(2012年) - 大須賀健(『ゼロからわかるブラックホール』)

第29回(2013年) - 更科功(『化石の分子生物学 生命進化の謎を解く』)

第30回(2014年) - 大栗博司(『大栗先生の超弦理論入門』)

第31回 - 第40回

第31回(2015年) - 宮原ひろ子
(『地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか 太陽活動から読み解く地球の過去・現在・未来』)

第32回(2016年) - 中屋敷均(『ウイルスは生きている』)

第33回(2017年) - 中川毅(『人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか』)

第34回(2018年) - 川端裕人(『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な『人類』たち』)

第35回(2019年) - 青野由利(『ゲノム編集の光と闇 人類の未来に何をもたらすか』)

第36回(2020年) - 菅沼悠介(『地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか』)

第37回(2021年) - 毛内拡(『脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』)

第38回(2022年) - 杉山慎(『南極の氷に何が起きているか』)

第39回(2023年) - 椛島健治(『人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性』)

過去の賞
さしえ賞
第1回 - 第10回

第1回(1970年) -
山藤章二(「鼠小僧次郎吉」「エロトピア」「珍魂商才」)

第2回(1971年) - 三井永一(「沈下」ほか)

第3回(1972年) - 宮田雅之(「砂絵呪縛後日怪談」ほか)

第4回(1973年) - 岡田嘉夫(「その名は娼婦」ほか)

第5回(1974年) - 片岡真太郎(「銃声に醒めた」ほか)

第6回(1975年) - 濱野彰親(「歌謡祭を狙え」ほか)

第7回(1976年) - 長尾みのる(「深夜美術館」ほか)

第8回(1977年) - 小松久子(「黄色い鼠」ほか)

第9回(1978年) - 楢喜八(「スタンピード!」ほか)

第10回(1979年) - 灘本唯人(「にんげん望艶鏡」ほか)

第11回 - 第20回

第11回(1980年) - 鈴木正(「明日なき巡礼たち」ほか)

第12回(1981年) -
和田誠(「あゝ文士劇」「インタビュー」)

第13回(1982年) - 宇野亜喜良(「パリの扇」「美食者」)

第14回(1983年) - 須田剋太(「街道をゆく」)

第15回(1984年) - 長友啓典(「続・時代屋の女房」ほか)

第16回(1985年) - 黒田征太郎(「迷魚図鑑」「紺青の鈴」ほか)

第17回(1986年) - 北村治(「遠いアメリカ」ほか)

第18回(1987年) - 黒鉄ヒロシ(「ここが地獄の一丁目」ほか)

第19回(1988年) - 大竹明輝(「鎮西八郎為朝」ほか)

第20回(1989年) - 浅賀行雄(「ワープロ爺さん」「四畳半調理の拘泥」ほか)

第21回 - 第30回

第21回(1990年) -
下谷二助(「親銭子銭」「囁く」ほか)、毛利彰(「エル・キャプ」ほか)

第22回(1991年) - 沢野ひとし(「猫舐祭」「とかげ」ほか)

第23回(1992年) - 蓬田やすひろ(「かかし長屋」)

第24回(1993年) - 鴇田幹(「誘死香」ほか)、小島武(「越境者」)

第25回(1994年) - 峰岸達(「忘れてほしい」「翼ある船は」)

第26回(1995年) - 山野辺進(「霧の密約」ほか)

第27回(1996年) - 横山明(「水色の羽衣」ほか)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef