諫早市
[Wikipedia|▼Menu]
諫早地域 - 中央、真津山小栗小野本野長田有喜

多良見地域 - 多良見(喜々津・伊木力・大草)

飯盛地域 - 飯盛(江ノ浦・田結)

森山地域 - 森山

高来地域 - 高来(湯江・小江・深海)

小長井地域 - 小長井

歴史

鎌倉時代の『宇佐文書』1197年建久8年)には「伊佐早」の地名が登場している。

南北朝時代には激しい領主交代が起きたが、安土桃山時代1587年龍造寺家晴が領主の西郷氏を下し新領主となった。第2代直孝が姓を「諫早」と改め、佐賀藩諫早領となる。

諫早領内には長崎街道の宿場や番所があり、多良街道、島原街道の分岐点に位置するなど、交通の要衝として重要な役割を果たしてきた。
近現代

1950年昭和25年)10月 - 市制10周年を記念し「諫早市歌」を制定。

1957年(昭和32年)7月25日 - 諫早大水害発生。当時の諫早市域で500人以上の犠牲者が出る大惨事となる[1]

1989年平成元年) - 諫早湾干拓事業着工。

2007年(平成19年)

11月20日 - 諫早湾干拓事業完工式を挙行。

12月22日 - 諫早湾干拓堤防道路開通。


2022年令和4年)9月23日 - 西九州新幹線長崎駅-武雄温泉駅間で暫定開業。諫早駅が新幹線停車駅となる。

行政区域の変遷

いさはやし
諫早市


諫早市旗諫早市章
1940年10月28日制定

廃止日2005年(平成17年)3月1日
廃止理由新設合併
諫早市(旧)、北高来郡飯盛町森山町高来町小長井町西彼杵郡多良見町 →諫早市(新)
現在の自治体諫早市(新)
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県長崎県
隣接自治体長崎市大村市、北高来郡飯盛町、森山町、高来町、西彼杵郡多良見町
諫早市役所
所在地854-8601
長崎県諫早市東小路町7番1号


表示
ウィキプロジェクト
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに北高来郡諫早町、小栗村、小野村、有喜村、真津山村、本野村及長田村ヲ廃シ、諫早市ヲ置ク件の原文があります。ウィキソースに諫早市、西彼杵郡多良見町、北高来郡森山町、飯盛町、高来町、小長井町を廃し、諫早市を置く件の原文があります。

1940年9月1日北高来郡 諫早町・小栗村・小野村・有喜村・真津山村・本野村・長田村が合併して、人口4万の諫早市が市制施行。

2005年3月1日に北高来郡 飯盛町森山町高来町小長井町および西彼杵郡 多良見町と合併した[2]。これにより、人口14万人都市となり、旧北高来郡のうち西彼杵郡東長崎町を経て長崎市に編入された2村を除く全域が現在の諫早市の市域となった。

1868年慶応4年)

旧暦2月2日2月24日) - 幕府領が長崎裁判所の管轄となる。

旧暦5月4日6月23日) - 長崎裁判所の管轄地域が長崎府の管轄となる。


1869年明治2年)旧暦6月20日7月28日) - 長崎府の管轄地域が長崎県の管轄となる。

1871年(明治4年)

旧暦7月14日8月29日) - 廃藩置県により、藩領が佐賀県の管轄となる。

旧暦11月14日12月25日) - 第1次府県統合により、全域が長崎県の管轄となる[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef