読売新聞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2011年11月11日、巨人のコーチ人事を巡る清武英利球団代表と渡邉恒雄オーナーの騒動では、他の全国紙が大きく取り扱う一方、読売新聞ではスポーツ欄で小さく取り上げられた[108]。詳細は「清武の乱」を参照

キャッチコピー

900万部の信頼・世界最大の発行部数(1980年代後半)

1,000万部、読者と拓く新世紀(1990年代)

たしかメディア(1999年)

NEWS!(2002年)※CMキャラクターは
唐沢寿明

読者と歩むあすの中部(中部支社)

中部をみつめ 世界をひらく(中部支社、2010年)※中部発刊35周年の際に使用

関西で、全国で、世界でNo.1(大阪本社)

action!(西部本社)※西部本社の福岡移転の際に使用

読む、いま。読む、先。読む、ほんとう。(2003年 - )

読む、声援(2004年 - )※スポーツ関連の際に使用

その新聞は、読売新聞でありますように。(2006年)※CMキャラクターは玉木宏

世の中を、人の中へ。(2006年)

今朝の読売新聞をご覧ください。(2009年1月限定)※ソフトバンクモバイルとのタイアップCM。

もっと、伝えたい。(2009年)※創刊135周年公式キャッチコピー。CMキャラクターはAKB48(メインは前田敦子)。

リアルのチカラ。(2010年)※CMキャラクターはEXILEのHIRO。

人が書く、人へ届ける。(2013年)

明日を、めくる。(2014年)

届けつづける。(2015年)

CM日本テレビ系列の放送局を中心に放送されているが、関東地区ではTBSフジテレビテレビ東京でも放送される場合がある。また、オリンピック中継の際は読売新聞が日本オリンピック委員会のオフィシャルパートナーである関係でテレビ朝日系列でも放送される。2009年には正月限定でソフトバンクの白戸家とタイアップしたCMを放送した。

今日もひらく。明日をひらく。(2022年)

掲載四コマ漫画

コボちゃん(朝刊、植田まさし

オフィス ケン太(夕刊、唐沢なをき2012年10月1日開始。夕刊では「サンワリ君」8年ぶりの漫画掲載となる)

サンワリ君(夕刊、鈴木義司 2004年(平成16年)7月2日連載終了)

ドッポたち(夕刊 土曜のKODOMO面 小泉吉宏 2009年(平成21年)3月連載終了)

となりの!よっちゃん家(夕刊、イケリョー 2023年(令和5年)8月16日連載終了)

POPくん(夕刊 水曜のカルチャー面、古屋兎丸 2012年(平成24年)4月25日連載終了)

水よう日の花子さん(夕刊 水曜のカルチャー面、霜田あゆ美 2019年(平成31年)3月27日休載。非4コマ)

日曜版

ライパチくん(日曜版、
吉森みき男1977年開始。非4コマ)

とべ!アンパンマン(日曜版、やなせたかし。1994年5月29日終了。)

あたしンち(日曜版、けらえいこ2012年3月11日終了。非4コマ)

直球一本勝負 猫ピッチャー(日曜版、そにしけんじ2013年4月8日開始。非4コマ)

発行所読売新聞大阪本社東館(編集・制作・印刷部門が入居)

東京本社 東京都千代田区大手町一丁目7-1

北海道支社 札幌市中央区北4条西4丁目1

北陸支社 富山県高岡市下関町4-5

中部支社 名古屋市中区栄一丁目2-1


大阪本社 大阪市北区野崎町5-9

西部本社 福岡市中央区赤坂一丁目16-5

北九州総本部 北九州市小倉北区米町二丁目1-1


印刷工場
読売新聞グループ関連印刷会社

(青森読売プリントメディア)

弘前[注釈 14]

(福島民友新聞社)

郡山

(読売プリントメディア)

東京北江東清澄、江東木場、府中鶴見(横浜)瀬谷

(報知新聞社)

港南

(東海プリントメディア)

清須市

(読売大阪プリントメディア)

大阪北区高石

(関西図書印刷)

京都八幡茨木神戸

(メディアプレス瀬戸内)

尾道坂出

(プリントメディア西部)

鳥栖北九州

外部委託


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:303 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef