読売ジャイアンツ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

シーズン最多引分 20分(2021年)[注釈 33]

シーズン最高勝率 .769(1938年秋)(2リーグ制以降.731 1951年)

シーズン最低勝率 .382(1975年)

通算試合 11021試合(日本プロ野球記録、2リーグ制以降9800試合)

通算勝利 6266勝(日本プロ野球記録、2リーグ制以降5483勝)

通算敗戦 4540敗(2リーグ制以降4130敗)

通算引分 358引き分け(2リーグ制以降330引き分け)

通算勝率 .580(日本プロ野球記録・2リーグ制以降.570)

最小ゲーム差 0.0ゲーム(1974年、1986年)

最大ゲーム差 27.0ゲーム(1975年)

最長試合時間 6時間21分(2015年8月21日対広島東洋カープ)

最短試合時間 1時間14分(1951年3月31日対大阪タイガース)

チーム打撃記録

通算本塁打 10811本(日本プロ野球記録、2リーグ制以降10372本)

シーズン記録

シーズン最多得点 738得点(2004年)

シーズン最多安打 1375本(2009年)

シーズン最多二塁打 221本(1953年)

シーズン最多三塁打 57本(1946年)

シーズン最多本塁打 259本(2004年、日本プロ野球記録)

シーズン最多塁打 2340本(2004年、日本プロ野球記録)

シーズン最少本塁打 1本(1936年秋)

シーズン最多打点 719打点(2004年)

シーズン最多盗塁 212盗塁(1950年)

シーズン最多犠打 144犠打(1990年)

シーズン最多犠飛 43犠飛(1978年)

シーズン最多四死球 591個(1950年、日本プロ野球記録)

シーズン最多三振 1083三振(2004年)

シーズン最高打率 .292(1952年)

シーズン最低打率 .208(1943年)(2リーグ制以降.227 1961年)

シーズン最多併殺 129(2017年)

1試合記録

ゲーム最多得点 26得点(1946年8月31日対中部日本軍、1948年10月16日対大陽ロビンス)

ゲーム最多安打 27本(1948年10月16日対大陽ロビンス)

ゲーム最多二塁打 11本(1948年10月16日対大陽ロビンス、日本プロ野球記録)

ゲーム最多三塁打 4本(1947年8月16日対阪急ブレーブス、1957年8月27日対大洋ホエールズ)

ゲーム最多本塁打 8本(1984年7月4日対ヤクルトスワローズ、1984年9月4日対中日ドラゴンズ、1985年6月28日対阪神タイガース)

ゲーム最多塁打 59本(1948年10月16日対大陽ロビンス)

ゲーム最多打点 25打点(1948年10月16日対大陽ロビンス)

ゲーム最多盗塁 5盗塁(1943年4月11日対西鉄軍、1951年9月12日対国鉄スワローズ)

ゲーム最多犠打 4犠打(1952年2度、1966年1度、1987年1度)

ゲーム最多犠飛 4犠飛(1939年10月8日・日本プロ野球記録)

ゲーム最多四死球 16個(1946年8月31日対中部日本軍)

ゲーム最多三振 17三振(2004年8月1日対阪神タイガース)

1イニング記録

イニング最多得点 13得点(1972年6月23日対ヤクルトアトムズ6回)

イニング最多安打 12本(2024年6月4日対ロッテ3回・セ・リーグ記録タイ)

イニング最多二塁打 6本(1948年10月16日対大陽ロビンス5回・日本プロ野球記録)

イニング最多三塁打 4本(1947年8月16日対阪急ブレーブス3回・日本プロ野球記録)

イニング最多本塁打 4本(1985年9月9日対横浜大洋ホエールズ4回、1987年5月12日対阪神タイガース7回、1999年7月31日対広島東洋カープ1回、2000年6月21日対中日ドラゴンズ7回)

イニング最多塁打 18本(1948年10月16日対大陽ロビンス5回)

イニング最多打点 13打点(1972年6月23日対ヤクルトアトムズ6回)

イニング最多盗塁 5盗塁(1937年5月16日対名古屋金鯱軍1回)

イニング最多犠打 3犠打(多数)

イニング最多犠飛 2犠飛(多数)

イニング最多四死球 8個(1959年10月20日対中日ドラゴンズ5回)

イニング最多三振 4三振(2004年8月1日対阪神タイガース2回)

連続記録

最多連続得点 10得点(2003年4月27日対横浜ベイスターズ8回)

最多連続試合得点 174試合(1980年8月4日 - 1981年9月20日)

最多連続イニング無得点 31イニング(1985年6月5日対阪神タイガース4回 - 6月8日対中日ドラゴンズ7回)

最多連続打席安打 9打席(1996年7月9日対広島東洋カープ2回、2024年6月4日対ロッテ3回・日本記録)

最多連続打数安打 9打数(1954年9月29日対広島カープ1回、1四球を挟む)

最多連続イニング安打 21イニング(1985年7月10日対中日ドラゴンズ6回 - 7月16日対横浜大洋ホエールズ1回、日本記録)

最多連続試合本塁打 33試合(2004年4月2日 - 5月12日、開幕からの連続記録)

最多連続イニング本塁打 6イニング(1967年10月10日対広島カープ2回 - 7回)

最多連続本塁打 3人(通算5度)

最多連続打数本塁打 4人(1四球を挟む)

最多連続四死球 5人(1963年5月3日対国鉄スワローズ2回、1964年4月7日対国鉄スワローズ9回)

最多連続試合安打 30試合 (1976年)

最多連続試合盗塁 16試合(1951年7月29日 - 8月9日)

チーム投手記録

シーズン

シーズン最多被安打 1427本(2005年)

シーズン最多被本塁打 193本(2004年)

シーズン最多与四死球 529個(1978年)

シーズン最多奪三振 1123個(2003年)

シーズン最多失点 737点(2005年)

シーズン最高防御率 1.38(1943年)

シーズン最少ホールド 57(2017年)

1試合記録

ゲーム最多被安打 25本(1994年9月10日対広島東洋カープ)

ゲーム最多被本塁打 8本(1949年4月26日対大映スターズ)

ゲーム最多与四死球 16個(1985年7月30日対広島東洋カープ)

ゲーム最多奪三振 16個(1967年6月7日対大洋ホエールズ、1994年8月13日対阪神タイガース)

ゲーム最多失点 19点(1994年9月10日対広島東洋カープ、2003年6月11日対ヤクルトスワローズ、2003年9月16日対中日ドラゴンズ)

1イニング記録

イニング最多被安打 10本(1994,1997,1998,2003に4度)

イニング最多被本塁打 3本(多数)

イニング最多与四死球 10個(1978年7月6日対広島東洋カープ)

イニング最多奪三振 4個(1997年7月4日対阪神タイガース3回、2005年4月6日対横浜ベイスターズ6回)

イニング最多失点 12点(2003年9月16日対中日ドラゴンズ6回)

最多連続記録

最多連続試合完封勝利 4試合(9度、日本記録)

最多連続イニング無失点 50イニング(1966年6月15日 - 6月22日)

最多連続試合被本塁打 18試合(2001年8月11日 - 9月2日)

歴代本拠地.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}後楽園球場(写真右下)東京ドーム(写真中央)東京ドームは後楽園競輪場(左写真中央)の跡地に建設された。

1937年 - 1987年 - 後楽園球場
1937年の後楽園球場の開場より実質的な本拠地として使われているが、フランチャイズ制導入による本拠地としての指定は2リーグ分裂後の1952年である。

1988年 - 現在 - 東京ドーム都市対抗野球が行われる際には別の球場で主催試合を行う)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:555 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef