語呂合わせ
[Wikipedia|▼Menu]
「よろしく」[6]
648
虫歯
450
「よごれ」。
931
「くさい」。
315
最後(または最期)。
ポケベル語「無線呼び出し#数字送信の開始によるポケベルブーム」も参照

日本においてポケットベル(ポケベル)が女子高生を中心に流行していた1990年代初頭には(初期のポケベルが文字入力に対応していなかったため)、メッセージを送る際に文字替えの原理を用いて、日常会話を数字の語呂合わせで表現することが多く行われ[7]、それらは「ポケベル語」[8]「ポケベル暗号」などと称される。1994年に発売された書籍『ポケベル暗号BOOK』(双葉社)は50万部のベストセラーになっている[9]。これらは読みだけでなく、文字の形(o→0、あい→I→1)も使っている。
0840
「おはよう」[10]
14106
「愛してる」[11]
724106、7241016
「何してる」[12]、「何している」[13]
49
「至急」[14]
889514
「早く来いよ」[15]
0906
「遅れる」[16]
3470
「さよなら」[6]
101010
「ただいま」
10139
「大好き」
10641011
「電話(=TEL)していい」[17]
154
「行こうよ」
5963
「ご苦労さん」[18]
59630
「ご苦労さま」

ポケベルにおける数字の語呂合わせは韓国[19]や中国[20]でも流行した一方、アメリカでは主な利用目的やユーザー層の違いにより、普及することはなかった[19]
数字の暗記

この節の加筆が望まれています。
主に: 語呂合わせの初出

数字の羅列は覚えにくいものであるから、これに言葉を当て、意味のある文章にすることで覚えやすくする方法は古くから行われた。たとえば円周率3.14159265を「産医師異国に向こう」とすると覚えやすくなる。英語では、文字数を利用した方法があり、円周率の例では "Yes, I have a number." の各単語の字数が 3.1416 となる。現代では個人的な番号、たとえば暗証番号や電話番号など記憶しておく必要のある数列の例は多く、それらを覚える際にも使われる。

数字の読み替えは、以下のように行う。示してあるのは代表的なものだけである。(10で「と」「てん」などとする場合もある)

1 : いち、い、ひとつ、ひと、ひ、あい(字形から)、ぼう(字形から)

2 : に、ふたつ、ふた、ふ、つ(英語から)、じ

3 : さん、さ、みっつ、みつ、み

4 : よん、よ、よっつ、よつ、し、ふぉ(英語から)、ほ

5 : ご、こ、いつつ、いつ

6 : ろく、ろ、むっつ、むつ、む、る(6を速く言うとそう聞こえることがある)

7 : しち、ななつ、なな、な

8 : はち、は、ば、ぱあ、やっつ、やつ、や、やあ

9 : きゅう、きゅ、く、ここのつ、ここの、こ

0 : れい、れ、ぜろ、ない、わ(字形から)、まる(字形から)、ま、お、おー・おう・おお(アルファベットのOから。)

(促音)や(長音符)、等は、数字にかかわらず比較的自由に使われる。

例えば、砺波市では自治体が語呂合わせ「1073」(となみ)を用いている[21]

下記のような有名な数字は、覚えるための語呂合わせに、ある程度よく知られた定番があるが、個人が勝手に作る例も多い。

また、日本では国家予算が決定すると、これに語呂合わせを作る恒例があった。たとえば1973年のそれは14兆2840億円(142840億)であったことから、政府はこれに『いい世に走れ』という語呂合わせをつけて発表した。これに対して、「いい世にはしない」という語呂合わせが発表され、新聞紙上等を賑した。詳細は「大蔵省による一般会計予算の語呂合わせ」を参照

以下、いくつかの分野における、数字を記憶するための語呂合わせの定番の例を挙げる。
数学・科学

円周率: π ≈ 3.1415926535898

さんてんいちよん異国に婿さん(10桁)

身一つ世一つ生くに無意味 曰く泣く身に宮城(みやしろ)に虫散々闇に泣く(同30桁)

産医師異国に向こう 産後薬なく産に産婆四郎次郎死産 産婆産に泣く 御礼には早よ行くな(同39桁)

産医師異国に向こう産後厄なく産婦宮代に虫散々闇に鳴くこれに母養育ない(40桁)

円周率#暗唱も参照

ネイピア数(自然対数の底): e ≈ 2.718281828459

鮒 一鉢二鉢 一鉢二鉢 至極惜しい(16桁)


2の平方根 √2 ≈ 1.4142135623731

一夜一夜に 人見頃に


3の平方根 √3 ≈ 1.7320508075689

人並みに おごれや


5の平方根 √5 ≈ 2.2360679774998

富士山麓 オウム鳴く


6の平方根 √6 ≈ 2.4494897427832

似よ よくよく


7の平方根 √7 ≈ 2.6457513110646

菜に虫いない


8の平方根 √8 ≈ 2.8284271247462

ニヤニヤ死にな



三角関数加法定理

sin ⁡ ( α ± β ) = sin ⁡ α cos ⁡ β ± cos ⁡ α sin ⁡ β {\displaystyle \sin(\alpha \pm \beta )=\sin \alpha \cos \beta \pm \cos \alpha \sin \beta \!}

咲いたコスモス、コスモス咲いた



半径rの球の体積 = .mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}4/3πr3

身の上に心配あるので参上



半径 r {\displaystyle r} の球体の表面積= 4 π r 2 {\displaystyle 4\pi r^{2}}

心配ある事情


光速 = 299792458 m/s

憎くなく 無事交番で 拘束(光速)だ

肉球鳴く西交番


日本の歴史
538年552年 仏教公伝
ご参拝(ゴミ屋) は午後に (意味は)ふかし仏教伝来
593年 聖徳太子摂政になる。
コックさん 太子が政治する国民のため、と太子立つ
607年 小野妹子遣隋使となる。
群れなす カモメ妹子行く。無礼な手紙、遣隋使
645年 大化の改新
無事故 で終わった大化の改新虫を殺して大化の改新
710年 平城京に遷都。
なんと綺麗な(大きな)平城京納豆ねばねば平城京
743年 墾田永年私財法の制定。
3世はもう無しさ名より実をとる墾田永年私財の法
794年 平安時代。山背国を山城国と改め、平安京と名づける。
鳴くようぐいす平安京
894年 平安時代。菅原道真の建議に基づき遣唐使が廃止となる。
道真が白紙に返す遣唐使
1086年 白河上皇院政を始める。
入れ歯六本白河さんは入院せい!一応ハローと院政始める
1156年 保元の乱が起こる。
武士の政治もいい頃だ・・・いい頃で1156
1159年 平治の乱が起こる。
平時も人々ごく不安・・・人々ごくで1159
1167年 平清盛が太政大臣になる。
平氏の人々むなしい政治・・・人々むなで1167
1192年 源頼朝が征夷大将軍になる。
いい国 作ろう鎌倉幕府
1221年 承久の乱が起こる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef