誕生日の贈り物
[Wikipedia|▼Menu]

誕生日の贈り物
Birthday Offering
構成全1幕
[1][2]
振付フレデリック・アシュトン[1][2]
音楽アレクサンドル・グラズノフ[1][2]
編曲ロバート・アーヴィング[2][3]
衣装アンドレ・ルヴァスール[3]
初演1956年5月5日ロイヤル・オペラ・ハウス[1][3]
初演バレエ団サドラーズ・ウェルズ・バレエ団(現・ロイヤル・バレエ団[1]
主な初演者マーゴ・フォンテインベリル・グレイほか[1]
ポータル 舞台芸術
ポータル クラシック音楽
テンプレートを表示

『誕生日の贈り物』(たんじょうびのおくりもの、: Birthday Offering)は、1956年に初演された全1幕のバレエ作品である[1][3]。振付はフレデリック・アシュトン、音楽はアレクサンドル・グラズノフ(ロバート・アーヴィング (en) 編曲)による[1][4]。サドラーズ・ウェルズ・バレエ団(現・ロイヤル・バレエ団)の創立25周年記念作品として振り付けられたもので、マーゴ・フォンテインベリル・グレイなど当時のイギリス・バレエ界を代表する14名のダンサーによって踊られ、好評を持って迎えられた[3]。その後、同バレエ団の貴重なレパートリーとして受け継がれ、上演され続けている[3]
作品について

フレデリック・アシュトンはニネット・ド・ヴァロアの招聘によって、1935年にダンサーおよび振付家としてヴィック・ウェルズバレエ団(後にサドラーズ・ウェルズ・バレエ団の名称を経てロイヤル・バレエ団に改名)に入団した[5]。その後35年にわたって同バレエ団に在籍し、振付家として『バレエの情景』、『シンデレラ』(ともに1948年)、『ラ・フィーユ・マル・ガルデ』(1960年)などを創作した[5]

『誕生日の贈り物』は、1956年にサドラーズ・ウェルズ・バレエ団の創立25周年記念作品として振り付けられたものである[5][3]。初演はまさに同バレエ団の創立記念日である5月5日にロイヤル・オペラハウスを会場として行われた[5][3]

初演のメンバーは、次に挙げる14名である[6][7]

マーゴ・フォンテイン、ベリル・グレイ、ヴィオレッタ・エルヴィン (en) 、ナディア・ネリナ (en) 、ロウェナ・ジャクソン (en) 、スヴェトラーナ・ベリオゾワ (en) 、エレイン・ファイフィールド (en) 、マイケル・サムズ、アレキサンダー・グラント (en) 、ブライアン・ショウ (en) 、フィリップ・チャットフィールド (en) 、デヴィッド・ブレア (en) 、デズモンド・ドイル (en) 、ブライアン・アッシュブリッジ[6][8]

この14名は当時のイギリス・バレエ界を代表する人気ダンサーであり、上演は好評を持って迎えられた[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef