認知行動療法士
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Beck, Aaron T. (1993). ⇒“Cognitive therapy : nature and relation to behavior therapy” (pdf). The Journal of Psychotherapy Practice and Research (4): 342-56. PMC 3330349. PMID 22700159. ⇒http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3330349/pdf/342.pdf

Knapp, Paulo; Beck, Aaron T (2008). ⇒Cognitive therapy: foundations, conceptual models, applications and research. 30. pp. s54-s64. doi:10.1590/S1516-44462008000600002. PMID 19039445. ⇒http://www.scielo.br/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S1516-44462008000600002&lng=en&nrm=iso&tlng=en

Irving Kirsch (October 19, 2009), The Emperor's New Drugs: Exploding the Antidepressant Myth, The Bodley Head, ISBN 978-1847920836 .(翻訳書は アービング・カーシュ『抗うつ薬は本当に効くのか』石黒千秋訳、エクスナレッジ、2010年1月25日。ISBN 978-4767809540。 )

根建金男、市井雅哉「認知行動療法の意義と課題:―行動医学との関連から」『行動医学研究』第2巻第1号、1995年、29-36頁、doi:10.11331/jjbm.2.29、NAID 130005003477。 

日本語のセルフヘルプ文献

デビッド・D・バーンズ著 野村総一郎ほか訳「いやな気分よ、さようなら コンパクト版 自分で学ぶ「抑うつ」克服法」星和書店, 2013年


カーク・D・ストローサル, パトリシア・J・ロビンソン著 種市摂子 訳「うつのためのマインドフルネス&アクセプタンス・ワークブック ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)でうつを抜け出し活き活きとした人生を送るために」星和書店, 2018年


S.スプラドリン著「弁証法的行動療法ワークブック あなたの情動をコントロールするために」金剛出版, 2009年

関連項目

認知療法 / 論理療法 / マインドフルネス認知療法

集団認知療法

スキーマ療法

デジタル療法


推論準拠療法

アーロン・ベック

アルバート・エリス

外部リンク

Cognitive behavioural therapy (CBT)
(英語) - 英国NHS

日本国内の学会等


一般社団法人日本認知・行動療法学会

日本認知療法・認知行動療法学会

NPO法人日本人生哲学感情心理学会

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター

一般社団法人認知行動療法研修開発センター

NPO法人日本認知行動カウンセリング協会

日本以外の学会


国際認知療法学会 (英語) (International Association for Cognitive Psychotherapy: IACP)

アメリカ行動認知療法学会 (英語) (Association for Behavioral and Cognitive Therapies: ABCT)

ヨーロッパ行動認知療法学会 (英語) (European Association for Behavioural and Cognitive Therapies: EABCT)

イギリス行動認知療法学会 (英語) (British Association for Behavioural and Cognitive Psychotherapies: BABCP)










心理学
歴史 - 心理学者
基礎心理学

異常

認知

認知神経科学

文化

発達

進化

実験

知覚

数学

人格

ポジティブ

心理言語学

精神物理学

応用心理学

アセスメント

臨床

教育

健康

産業・組織産業

組織)

産業保健(労働衛生)

軍事

学校

福祉

老年

障害者(視覚

聴覚

知的

肢体不自由

病弱

発達障害)

方法(英語版)

動物実験

実証研究

事例研究

内容分析

実験

人体実験

インタビュー

神経画像処理(英語版)

観測

統計調査

オリエンテーション

分析

行動主義心理学

認知行動療法

現存在分析

家族療法

ゲシュタルト心理学

精神分析学

主要心理学者

アルフレッド・アドラー

ゴードン・オールポート

エリク・H・エリクソン

ハンス・アイゼンク

ハリー・スタック・サリヴァン

ジークムント・フロイト

ウィリアム・ジェームズ

カール・グスタフ・ユング

エーリヒ・フロム

クルト・レヴィン

アブラハム・マズロー

イワン・パブロフ

ジャン・ピアジェ

カール・ロジャーズ

スタンレー・シャクター

バラス・スキナー

エドワード・ソーンダイク

ジョン・B・ワトソン

プロジェクト - ポータル - ウィクショナリー - ウィキソース - ウィキメディア・コモンズ - ウィキクォート - ウィキニュース - ウィキブックス - カテゴリ










心理療法
学派

力動精神医学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef