証券アナリスト
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[1]


資本市場影響力が強く、市場での価格決定は彼らの投資判断によって大きく変動するため、社会的意義と責任が大きい。このため金融庁は各証券会社や資産運用会社に所属する証券アナリストやファンドマネージャーの「重要使用人」の届出を義務付けており、その監督下に置いている。


金融分野に関する高度な知識と経験が要求されるため一般的にMBAホルダーや経済財務の実務に強い弁護士公認会計士、証券分析に関して学識の高い人材が職に就き、金融大国の米国においては米国弁護士、米国公認会計士に並ぶ最も高収入な専門職の一つである。


証券アナリストはその属性からセルサイド・アナリストとバイサイド・アナリストに分けられ、同じ証券アナリストであっても役割が大きく異なる。近年においては、証券会社にも機関投資家にも所属しない独立系アナリストも存在する。TIWやシェアードリサーチがその例である。

セルサイド・アナリスト

セルサイド・アナリストとは証券会社に所属する証券アナリストを示し、一般的にアナリストと呼ばれる場合はセルサイド・アナリストを指す。彼らの発行するアナリスト・レポートは、
証券会社の顧客である個人投資家や、大口顧客である機関投資家(バイサイドと同義)に対するサービスとして、当該エリアへの調査報告をするという趣旨で作成される。つまり投資家が投資先を選定する際の情報提供をすることで、売買をサポートし、自社への証券手数料収入を拡大させることが業務の本質的な目的となっている。

より質の高いアナリスト・レポートを作成するために、各分野に精通した人材を求めており、しばしば事業会社で実績のある人物が当該エリアの専門家としてセルサイド・アナリストへ転職するという例も見られる。日経ヴェリタス他、複数のメディアから、機関投資家からの人気投票によるランキングとして「アナリストランキング」が発表されるが、ランキングの上位に入ることによりアナリストとしての評価が上がることが散見される。

バイサイド・アナリスト

バイサイド・アナリストとは銀行系、証券系、生損保系、独立系などの資産運用会社に所属する証券アナリストを示す。ファンドマネージャーと合わせて
機関投資家(バイサイドと同義)と呼ばれる。彼らの発行するアナリスト・レポートは、自社のファンドマネージャーが投資先を選定する際の情報提供をすることで、ファンドの運用成績向上に寄与をするという趣旨で作成される。セルサイド・アナリストのアナリスト・レポートが言わば公共性のあるレポートであることに対比して、バイサイド・アナリストのアナリスト・レポートは機密性の高い情報であり、その内容が公になることはない。それは自社に運用を委託している顧客(投資家)のためだけに調査報告をするという趣旨で作成されているためである。

セルサイド・アナリストからバイサイド・アナリストへ転職する例も見られる。またバイサイド・アナリストがファンドマネージャーとなることは、ひとつのキャリアパスとして認知されている。

独立系アナリスト

セルサイド、バイサイドのどちらにも所属しない独立系アナリストも存在する。海外においては、エンロンやワールドコムの破綻以降、大手投資銀行における投資銀行部門とアナリストの癒着関係が問題視され、独立系アナリストが一定の位置を占めるようになった。(参照: ⇒
米山徹幸「アナリストカバレッジの現状と課題」45-47ページ)国内においては、シェアードリサーチやTIWに所属するアナリストがその例である。

職業形態

証券会社や機関投資家、投資銀行などに、専門職として雇用される形で職務に携わることが多いが、評論家等といった立場に転じ、自由契約や独立経営の形で職を営む者もいる。
出典^ “証券アナリストって何? - 公益社団法人日本証券アナリスト協会”. 2023年11月9日閲覧。

関連項目

財務分析

ファンダメンタル分析

テクニカル分析

国際公認投資アナリスト

Chartered Financial Analyst

ファイナンシャルリスクマネージャー(FRM)

日本テクニカルアナリスト協会

外部リンク

日本証券アナリスト協会


CFA Institute

The Association of Certified International Investment Analysts(国際公認証券アナリスト協会)

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ

日本

チェコ

2



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef