角川書店
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

歴彦が代表取締役会長兼CEOに、福田が代表取締役社長に、本間が代表取締役専務にそれぞれ就任[5]

9月 - ストック型フリーペーパー「東京インデックス」創刊。

11月 - 文芸誌「野性時代」新創刊。フロー型フリーマガジン「カドナビ」を名古屋及び福岡地区で創刊。


2004年(平成16年)1月 - エンタテインメント事業部を分割し、角川大映映画に譲渡。

2005年(平成17年)10月1日 - 富士見事業部の会社分割により株式会社富士見書房を設立。

2006年(平成18年)

3月 - 井上泰一が代表取締役社長に就任。

4月1日 - 角川書店(2代目法人)の人的新設分割により、ウォーカー事業部と広告事業部、株式会社ウォーカープラス及び株式会社角川書店北海道の株式を新設会社の「株式会社角川クロスメディア」に、また、テレビ情報事業(ザテレビジョン)と株式会社角川インタラクティブ・メディアの株式を新設会社の「株式会社角川ザテレビジョン」に承継。

6月 - 井上伸一郎が代表取締役専務に就任。


2007年(平成19年)

1月 - 角川書店(2代目法人)の会社分割により、出版事業部・カルチャーコンテンツ事業部を新設する「株式会社角川書店」(三代目法人)に、雑誌事業部を「株式会社角川マガジンズ」(初代法人)に、映像関連子会社とその管理を角川ヘラルド映画に、経営管理・統括部門を角川GHDにそれぞれ承継。株式会社角川書店(2代目法人)は、株式会社角川グループパブリッシングに商号変更し、角川グループ出版事業における営業・物流・販売・宣伝・生産を担う会社となる。

3月 - 関谷幸一が代表取締役社長に就任。


2012年(平成24年)7月1日 - 子会社・角川出版販売株式会社を吸収合併。角川シネプレックス株式会社を子会社化[6]

2013年(平成25年)

3月26日 - 子会社・角川シネプレックス株式会社をユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングス株式会社に売却[7]

4月1日 - 株式会社角川グループホールディングスに吸収合併され解散[2]


株式会社角川書店(3代目法人)旧会社情報角川グループホールディングス > 角川書店

株式会社角川書店(3代目法人)
Kadokawa Shoten Publishing Co., Ltd.
角川書店
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
102-8177
東京都千代田区富士見一丁目8番19号
角川第3本社ビル 3 - 8F
設立2007年(平成19年)1月4日
業種情報・通信業
事業内容出版・編集業、アニメーション・ゲーム製作、映画の企画製作・買付・配給、映像パッケージ販売、スタジオ運営
代表者井上伸一郎(代表取締役社長)
資本金1億円
売上高401億76百万円(2012年3月期)[8]
営業利益21億45百万円(2012年3月期)
経常利益22億20百万円(2012年3月期)
純利益18億22百万円(2012年3月期)
純資産170億30百万円(2012年3月期)
総資産295億97百万円(2012年3月期)
従業員数160名
主要株主株式会社角川グループホールディングス(100%)
関係する人物角川歴彦(元取締役会長)
椎名保(元代表取締役専務)
山下直久(元代表取締役専務)
新名新(元常務取締役)
テンプレートを表示


2007年(平成19年)1月 - 株式会社角川書店(2代目法人)の出版事業部及びカルチャー・コンテンツ事業部を会社分割により、小説・コミックのストーリーコンテンツ及び映像ソフト・書籍・ムック・雑誌を含むカルチャーコンテンツを中心とした専門出版社として株式会社角川書店(三代目法人)を設立[9]井上伸一郎が代表取締役社長に就任。

2008年(平成20年)4月 - 角川書店のクロスメディア事業関係会社である株式会社角川デジックス、株式会社角川ジェイコム・メディア、株式会社キッズネットの管理に係る事業に関する権利義務を株式会社角川マーケティングに譲渡[10]

2011年(平成23年)

1月 - 角川映画株式会社を吸収合併。「角川映画」の名称は映像事業のブランドとして存続する[11]椎名保が代表取締役専務に就任。

4月1日 - 角川書店他グループ各社の家庭用ゲームパブリッシング事業を角川ゲームスに統合。

6月13日 - 本社を角川第3本社ビルに移転。これに先立つ形で同年5月30日に管理局及び紀尾井町オフィス(旧:角川映画本社)が同所に移転しており、本社の統合が完了。

11月 - ニコニコ動画と連携し、ニコニコ動画会員に向けて提供されるWEB漫画誌「ニコニコエース」創刊[12]


2012年(平成24年)

5月 - NTTドコモと共同でスマートフォン向けアニメ配信事業を行う合弁会社、株式会社ドコモ・アニメストアを設立。

7月 - 子会社・角川シネプレックス株式会社の管理事業を株式会社角川グループパブリッシングに譲渡[6]


2013年(平成25年)

3月 - 角川シネプレックス株式会社がユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングス傘下になるのに伴い、角川シネマ新宿、角川シネマ有楽町が角川書店直営に移行する。

4月 - スタジオ事業部門を会社分割により新設した株式会社角川大映スタジオに継承。

10月1日 - 株式会社KADOKAWAに吸収合併され解散[3]


株式会社KADOKAWA 角川書店

2013年(平成25年)10月1日 - KADOKAWAに吸収合併され、
ブランドカンパニーとなった[8]

2015年(平成27年)4月1日 - KADOKAWAが社内カンパニー制を廃止し、「角川書店」は組織名からは姿を消す[13]

2021年(令和3年)8月17日 - KADOKAWAオフィシャルサイト内の角川書店のブランドページが閉鎖[14]

出版物
雑誌

小説 野性時代(毎月12日発売)※電子雑誌

月刊少年エース(毎月26日発売)

ヤングエース(毎月4日発売)

月刊ガンダムエース(毎月26日発売)

月刊ニュータイプ(毎月10日発売)

コンプティーク(毎月10日発売)

月刊コンプエース(毎月26日発売)

ASUKA(奇数月24日発売)

エメラルド(年3回発売)

CIEL(シエル)※電子雑誌

かつて発行・発売していた雑誌富士見事業部の雑誌については「富士見書房」を参照

四季[15]

表現[16]

俳句(1952年 - )※角川学芸出版に譲渡。

短歌(1954年 - )※角川学芸出版に譲渡。

国語科通信[17]

社会科通信[18]

野性時代(1974年 - 1996年)※同名の2003年に新創刊したムックがある。

バラエティ(1977年 - 1986年[19]

ザテレビジョン(1982年 - )※角川ザテレビジョンに譲渡。

月刊カドカワ(1983年 - 1998年[20]

小説王[21][22]

マル勝ファミコン→マル勝スーパーファミコン→マル勝ゲーム少年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:150 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef