角川ザテレビジョン
[Wikipedia|▼Menu]
2006年4月に角川クロスメディアが親会社となり、同年6月に角川クロスメディアに吸収合併され解散。

株式会社ウォーカープラスは、地域情報サイト『ウォーカープラス』から始まり、映画情報サイト『MovieWalker』、グルメ情報サイト『グルメWalker』、結婚情報サイト『WeddingWalker』、出前情報サイト『宅配Walker』、旅情報サイト『TravelWalker』、占いサイト『占いWalker』、ヘアサロン情報サイト『SalonWalker』、部屋探しサイト『RoomWalker』の領域に拡大。『ウォーカーオンラインストア』(後の角川オンラインショップ)を開設し通販事業にも参入した。
角川書店北海道

2000年3月2日に、都市情報誌『北海道ウォーカー』を編集・発行する角川書店の完全子会社として北海道札幌市中央区に設立。2006年4月に角川クロスメディアが親会社となり、同年6月に角川クロスメディアに吸収合併され解散した。『北海道ウォーカー』の他に、時を遊ぶ大人のマガジン『グランジェ』(北海道新聞社と共同)、ガイドブック『BIGRUN北海道』を刊行。
角川・エス・エス・コミュニケーションズ

1983年にセゾングループの出版社として設立。2001年8月に角川グループ傘下入り。2007年1月4日に、株式会社角川グループホールディングスの会社分割により株式会社角川SSコミュニケーションズの管理事業を株式会社角川マガジングループに移管。2011年1月1日株式会社角川マガジンズ(二代目法人)に吸収合併され解散。詳細は「角川・エス・エス・コミュニケーションズ」を参照
株式会社角川マガジンズ(初代法人)

角川マガジンズ(初代法人)は、雑誌『花時間』『CDでーた』『DVDでーた』、ムック・書籍等の編集・発行会社(2007年の設立から2009年までの発売元は角川SSコミュニケーションズ、2009年から2011年の発売元は、角川グループパブリッシング)。

2007年1月4日に、株式会社角川書店(二代目法人)雑誌事業部(CDでーた、DVDでーた、花時間)の新設分割により、株式会社角川マガジングループ(後の二代目角川マガジンズ)の100%子会社株式会社角川マガジンズ(初代法人)として設立。2011年2月28日株式会社角川マーケティング(後の二代目角川マガジンズ)から吸収分割により株式会社エンターブレインへ親会社が異動した上で[11]、翌日の3月1日に株式会社エンターブレインに吸収合併され解散した[12]。なお2009年9月から解散までの角川マガジンズ(初代法人)社長は、角川マガジンズ(二代目法人)社長の太田修である。
営業所

五番町オフィス:
東京都千代田区五番町3-1(五番町グランドビル3?6F)

北海道オフィス:北海道札幌市中央区北2条西4-1(北海道ビルヂング)

横浜オフィス:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5(クイーンズタワーC)

東海オフィス:愛知県名古屋市中区5-28-19(アルティメイトタワー栄V 7F)

関西オフィス:大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1-1(江戸堀センタービル15F)

九州オフィス:福岡県福岡市博多区中洲中島町2-3(福岡フジランドビル12F)

主な出版物

主に老舗テレビ雑誌「ザテレビジョン」や、旧角川クロスメディアから引き継いだ「○○ウォーカー」(○○ Walker(○○は地区名))などの都市情報系雑誌を手がけている。
テレビ情報誌

ザテレビジョン(首都圏版、関西版、中部版、北海道・青森版、秋田・岩手・山形版、宮城・福島版、長野・新潟版、静岡版、富山・石川・福井版、岡山・四国版、広島・山口東・島根・鳥取版、福岡・佐賀・山口西版、熊本・長崎・沖縄版、鹿児島・宮崎・大分版)

月刊ザテレビジョン(首都圏版、関西版、中部版、北海道版、福岡・佐賀版、広島・岡山・香川版)

スカパー!ザテレビジョン 月刊大人ザテレビジョン - スカパー!契約者及びKADOKAWA online shopのみの販売

エリア情報誌

2015年12月現在、日本国内6地区と海外2地区、計8地区版が刊行されている。なお、台北版は台湾国際角川書店が発売している。
隔週刊


関西ウォーカー(Kansai Walker)

月刊


東京ウォーカー(Tokyo Walker) - 販売当初は隔週刊だったが、2015年6月発行分より月刊に変更された。

ムック


東海ウォーカー(Tokai Walker) - 販売当初は隔週刊だったが、2013年4月発行分より月刊に変更された。2017年10月号をもって休刊し、ムックに移行。

横浜ウォーカー(YOKOHAMA Walker) - 販売当初は隔週刊だったが、2013年4月発行分より月刊に変更された。2018年1月号をもって休刊し、ムックに移行。

九州ウォーカー(Kyushu Walker)- 2009年6月9日発売号をもって休刊し、月刊誌の「福岡ウォーカー」に刷新。2017年ムックとして復活。

北海道ウォーカー - 2009年6月20日発売号より月刊化。2012年1月20日発売号をもって月刊での発行終了し季刊化。2015年春号をもって休刊し、ムックに移行。

ファミリーウォーカー(Family Walker) - 家族で楽しめるイベント、おすすめスポットを紹介。関東・関西・東海・九州・北海道の5地区で刊行(関東以外は先頭に地区名が入る)。旧KXM時代は不定期刊行(夏休みなどに発売)していたが、2009年6月に月刊として正式創刊された。しかし2010年7月号で東海・九州・北海道の各版は休刊となり、関東・関西版も2010年12月発売号をもって月刊での発行を終了。2011年3月より関西ファミリーウォーカーが季刊化。関西ファミリーウォーカーも2018年4月号をもって休刊し、ムックに移行。

千葉ウォーカー(Chiba Walker)- 1999年創刊。2009年3月31日発売号を最後に休刊。2009年から2013年までは東京ウォーカーの増刊誌。2014年からムックに移行。

街角ウォーカー - 毎号1地域にしぼって特集。正式タイトルは「○○○ Walker」(○○○は地域名が入る。例えば大田区の場合は「大田区Walker」となる)

休刊



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef