親子ゲーム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

なお、第10話には「珍来軒」というラーメン屋の出前を注文したが、食べる直前に保にバレてしまうシーンがある[注釈 5]。第11話では父に連れられて帰る麻理男を見送らない保と加代に見送りへ行くことを促した。
九十番ラーメンの客
九十番の客 - 小野寺早苗、池田浩子
第4話に登場。保はこの2人にナンパし、食事代を無料にするサービスをするとこの2人は喜んだ。
九十番の客 - 永野真大
第6話に登場。
作業服を着た男が出演し、冷し中華が来ないことを保に怒鳴った。
客 - 皆川衆
第7話に登場。九十番ラーメンの客の1人。落語の師匠と居合わせた客。保と加代が師匠の話ばかり聞いていたため、チャーシューメンが来ないことに文句を言う。
男の声 - 市野龍一
第7話に登場。九十番ラーメンの客の1人。食事した後、「ここ置いとくよ」と言って食事代をカウンターの上に置いて帰る客(※カメオ出演)。明子と共演した。
保と加代の旧友
中島 晃一(なかじま こういち) -
村田雄浩
保と加代の暴走族時代の友人。あだ名は「晃ちゃん」。第9話のみ登場。「名古屋で貿易会社社長を務めている」と言ったが、後にウソであることがバレてしまう(※お金に困っていることを隠すため、このウソを付いた[注釈 6])。妻の連れ子、美穂が居ることが生き甲斐となっている[注釈 7]
修理工の洋二(ようじ) - 若林立夫
保と加代の暴走族時代の友人。第9話から第11話に登場。劇中にある九十番ラーメンでの飲み会と婚約パーティーの参加者の1人。「疲れた、疲れた」が口癖で、妻に「明日の朝、(口癖を)聞きたくないからね」と言われてしまう。
海苔屋の啓二(けいじ) - 掛田誠
保と加代の暴走族時代の友人。第9話から第11話に登場。劇中にある九十番ラーメンでの飲み会と婚約パーティーの参加者の1人。あだ名は「啓ちゃん」。モジモジとした晃一を見て「金を借りに来たのではないか?」と疑ったが、晃一には何も伝えなかった。
自衛隊員の勝(まさる) - 諸岡義則
保と加代の暴走族時代の友人。第9話から第11話に登場。劇中にある九十番ラーメンでの飲み会と婚約パーティーの参加者の1人。「中学時代は陸上部に所属していたが、自衛隊に入隊する時に(過去に)暴走族に所属していたことを明かした」ということを保がカミングアウトした。
保と加代の旧友の関係者
中島 美穂(なかじま みほ) - 土井千恵子

晃一の別れた妻の連れ子。第9話に登場。麻理男の初恋対手。
洋二(ようじ)の妻 - 猪狩道子
保と加代の暴走族時代の友人だった洋二の妻、名は「キクエ」(字は不明)。第9話から第11話に登場。劇中にある九十番ラーメンでの飲み会と婚約パーティーの参加者の1人。夫(洋二)のことを「おじん」と言い、その口癖(前述)をカミングアウトする。
麻理男の関係者
麻理男(まりお)の父 -
沼田爆
第1話で麻理男と共に九十番ラーメンに来店するが、「タバコを買いに行く」と言って麻理男を置いて失踪してしまう。第7話で九十番ラーメンに何度も電話する役で再登場。第10話から再々登場し、第11話で麻理男と再会する。
健(けん)[注釈 8] - 石井寛之
健と啓一の友達で、この2人と遊ぶことが多い。第2話から第4話と第11話に登場。はじめのうちは麻理男に絡んでいたが、(ヘルメットをかぶった)麻理男が第3話で抵抗したことで仲が良くなった。第11話で出前中の麻理男と再会する。
啓一(けいいち)[注釈 8] - 大原和彦
健と純の友達で、この2人と遊ぶことが多い。第2話から第4話と第11話に登場。はじめのうちは麻理男に絡んでいたが、麻理男が第3話で抵抗したことで仲が良くなった。第11話で出前中の麻理男と再会する。
純(じゅん)[注釈 8] - 石川英明
健と啓一の友達で、この2人と遊ぶことが多い。第2話から第4話と第11話に登場。はじめのうちは麻理男に絡んでいたが、麻理男が第3話で抵抗したことで仲が良くなった。第11話で出前中の麻理男と再会する。
その他関係者
百合(ゆり) -
南果歩
信用金庫職員。保がデートに誘おうと何度もちょっかいを出す。第10話で平野とお見合いをし、読書テニスが趣味であることを明かし、映画(先述)の話で平野と意気投合した。
明子(あきこ) - 辻靖美
百合の同僚[注釈 9]ぽっちゃりとした体格である。
由加(ゆか) - 伊神さかえ
保の昔馴染みの女で六本木のお店に勤めている。第4話と第6話に登場。保は彼女に入れ込んでいたせいで加代とケンカになる。ナイスバディらしく、保や平野によく絡まれる。
葬儀屋の子供達 - 金沢和、山本寿徳、池原和則、石上大輔
葬儀屋の店主の子供。4人居るが、名前の設定は無い。第4話と第6話に登場。第4話では九十番ラーメンで食事した後、葬儀屋の店主と一緒に海水浴へ行った。第6話で再び登場し、葬儀屋の店主と一緒に九十番ラーメンで起こった保と加代のケンカを店の外から見物した[注釈 10]
芳恵(よしえ) - 野村真美
女子大生。第7話と第8話に登場。オープンカーに乗っている。彼女の車がガス欠になっているところを助けてくれてから保と親しくなった。落語の師匠は彼女にセクハラ紛いでちょっかいを出してくる。
大塚(おおつか)巡査 - 石倉三郎
早川と同じ交番に勤務する警官。正義感が強いが、早川に根負けしている。第10話では「珍来軒」というラーメン屋の出前を注文した早川に「保くんに見付かったら不味いですよ」と忠告したが、早川が保の応対をしている間にそのラーメンを食べてしまった。
ゲスト
明(あきら)の母 -
前沢保美
第1話に登場。「タシロデンキ」(字は不明)を営む主婦。
子供達(第1話) - 山本美洋、一柳信之、山本耕史
第1話に登場。保の出前先、「タシロデンキ」(字は不明)でスーパーマリオブラザーズで遊ぶ。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef