西部警察
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

『PART-I』開始当初は230型、330型、430型が登場し、このうち比較的新しいモデルであった330型および430型は破壊を伴うカーチェイスには用いられず、爆破等により破壊されるスタント用車両は旧型の230型が担っていた[注 22]

その後ほどなくして330型も破壊対象となり、『PART-II』以降は430型もスタント用車両として投入されている[11]。『PART-III』最末期には黒パトとしてY30型が登場した。

また、『PART-II』以降の日本全国縦断ロケでは破壊用車両としてスカイライン(C110型、C210型)やローレル(C130型、C230型)[12]が、非破壊車両としてスカイラインRS(R30型)やブルーバード(910型)が登場する。

その他、鑑識車両として赤のスタンザFX5ドアハッチバック(T11型)、臨時に捜査課を現地で指揮する為、バス(車種不明)が使用された(PART‐I 第75話、第88話)。また、犯人車両やすり替え用の車両としてシルバーメタリックのスカイラインGT4ドアセダン(C210前期型)、オースターJX4ドアセダン(T11型)、ブルーバード4ドアセダン(810後期型)、シルバーメタリックのフェアレディZ(S30型)などが登場した。

輸入車ではマーキュリー・クーガーフォード・トリノプリムス・ベルベディアなどのアメリカ車も登場している[13]
シリーズスタッフ

制作:石原裕次郎

企画:
小林正彦(石原プロモーション・全シリーズ)、高橋正樹(テレビ朝日・『PART-I』のみクレジット)

プロデューサー:石野憲助(石原プロモーション)、岩崎純(石原プロモーション・PART-III特番のみ)、星裕夫(テレビ朝日)

俳優担当プロデューサー:小島克己

技斗:高倉英二

アクション:グループ十二騎会

エキストラ:クロキプロ

カーアクション:三石千尋とマイクスタントマンチーム

プロデューサー補:岩崎純、高山正彦、仲川幸夫

音楽ディレクター:鈴木清司

音楽プロデューサー:中村進(石原音楽出版社)

サントラ盤:テイチクレコード

音響効果:小島良雄(東洋音響

録音スタジオ:にっかつスタジオセンター

衣装:第一衣装

美粧:山田かつら

小道具:高津映画装飾

現像:東洋現像所

企画協力:ブローバック・プロ(『PART-I』のみクレジット)

撮影協力:鈴木自動車工業(後のスズキ)、朝日航洋(放送期間中に「朝日ヘリコプター」より社名変更)、共豊産業(後の共豊コーポレーション)(『PART-I』第56話より)、エンケイ・アルミホイール(『PART-I』第56話より)、中田商店出光興産(クレジットなし)

協力:日産自動車

制作:石原プロモーション、テレビ朝日

主題歌

オープニングとエンディングにはインストゥルメンタルのテーマ曲が使用され、主題歌は本編のラストシーンに挿入されるのが通例だった。
メインテーマ(インストゥルメンタル)
PART-I:「西部警察メインテーマ」
放送当時からフルサイズとテレビサイズが商品化されているが、いずれもテレビ用とは別にレコード用にミックスされたものである。レコード用とテレビ用は同一テイクを元にしているが、マルチトラックテープからミックスダウンされる際、前者はギターが、後者は管楽器が主旋律を担当するようにミックスされた。テレビ用ミックスは当時のものが現存しないため、2006年発売の『西部警察ミュージックファイル ?テイチク音源による初収録曲&ベスト・セレクション?』に収録される際、残されていたマルチトラックテープを元に再現された。2013年に
舘ひろし徳重聡宮下裕治金児憲史が出演しているCM「スズキ スペーシアカスタム」で使用されている。京王電鉄京王線国領駅の2番線の発車メロディに使用されている。
PART-II、PART-III:「ワンダフル・ガイズ」
PART-III第7話以降のオープニングには新編集バージョンが使われた。また、地方ロケの回などでは、エンディングで撮影協力企業のクレジットを流す為、曲の長さやテイクが異なる時もある。
エンディングテーマ

すべて石原裕次郎の歌唱。なお、通常はワンコーラスのテレビサイズであるが、刑事が殉職した回では、殉職刑事の在りし日の勇姿を回想するシーンと共に、フルコーラスで流れることが通例であった[注 23]

テレビサイズは「みんな誰かを愛してる」のみフルサイズとは別に録音され、その他はフルサイズを編集して作られた。ただし、「夜明けの街」「嘆きのメロディー」はマルチテープの段階で編集されたため、商品化用のマスター音源からの編集では再現できない箇所があり、マルチテープが所在不明となっている現在では再現することは不可能となっている[14]

「みんな誰かを愛してる」(『PART-I』第1話 - 第54話、『PART-III』最終話[注 24]

テレビサイズはイントロが異なる2種類が存在し、エピソードによって使い分けられている。


「夜明けの街」(『PART-I』第55話 - 第126話)

「時間(とき)よお前は・・・・」(『PART-II』第1話 - 第38話)

「勇者たち」(『PART-II』第39話 - 『PART-III』第47話 ※第31話除く)

「思い出さがし」(『PART-III』第31話)

「嘆きのメロディー」(『PART-III』第48話 - 第68話)

エンディング曲は通信カラオケDAMの『西部警察スペシャルカラオケ』で歌唱が可能となっており、本編の名場面をBGVとして見る事ができるほか、一部の楽曲では本編の音声も収録されている[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef