西村博之
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ひろゆきは約3000万円の追徴課税を受けることとなった[95][96][97]

2013年8月25日、2ちゃんねる個人情報流出事件が発生する[98]

2014年4月20日、前日に婚姻届を提出したと発表した[99]。婚姻相手は飲み会で知り合い、約10年間同棲したWebディレクターの植木由佳東京都北区田端出身。植木が2ちゃんねる削除人の「削ジェンヌ」であると言われることがあるが、本人は否定している[100]。結婚後は「西村ゆか」名義で活動している)。ひろゆきは結婚理由について「結婚したほうがフランスのビザを取りやすくなる」と説明している[101][102][103]。なお、植木原作のエッセイ4コマ漫画『だんな様はひろゆき』では、妻の視点から見たひろゆきの知られざる私生活が赤裸々に描かれている[104]。植木との間に子供がいるかどうかは植木から公言しないように言われているため、いるともいないとも明確にしていないが、2021年9月には『僕が親ならこう育てるね』(扶桑社)という子育てに関する持論を綴った著書を発表している。ひろゆきは飲み会で出会ったと主張しているが、植木はSNSで知り合った後にオフ会(異業種交流)で会ったと主張しており、ひろゆきは出会い系のような方法で知り合ったと誤解されることを避けたいと思っているようである[105]。ちなみに結婚式は、植木の希望ですでに結婚前の同棲時代の2007年4月19日にアメリカロサンゼルスで行っている[106]。4月19日は植木の誕生日であり、プロポーズの流れとしては次のように説明している[107]。「朝5時まで友達とサイゼリヤでしゃべっていて…。その日がちょうど彼女の誕生日だったので結婚記念日と誕生日を一緒にしておけば、『結婚記念日忘れた』問題でモメるのを回避できることに気がついて、あ、いまだと。家に帰ったら起きてたので『結婚しよう』って。その日のうちにバタバタと調べて、北区に行って結婚の証明書を取りました。」

2015年9月28日から、平沢真一とともに『ヴァラエティ・ジャパン』の編集長に就任した[108]
ワトキンス親子(5ちゃんねる・8kun運営/Qアノン主宰者)との管理権限紛争
2ちゃんねるの歴史#管理権限紛争」および「#2ちゃんねるの商標権をめぐる損害賠償請求訴訟」も参照日本で発祥したスレッドフロート型匿名掲示板の系譜。ひろゆきが1999年に開設した2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)は、4chan8chan(現:8kun)を含む、他すべてのchan系サイトの起源となった。2014年から2ちゃんねる8chanを運営しているジム・ワトキンス2010年代に5ちゃんねると8kunの管理人を務めたロン・ワトキンス日本で莫大な収益を得た、2ちゃんねるの経営陣である西村とジムは、お家騒動といえる経営紛争を繰り広げ、やがてその二つの勢力が、2ちゃんねるの子供たちともいえる匿名掲示板を買収して自分のものとした。アメリカ最大の匿名画像掲示板4chan8chanである。〔……〕そして、Qアノンはその両サイトから生まれた。いわば匿名掲示板の近親交配と近親憎悪のなかから、日本から生まれた匿名掲示板カルチャーの落し子としてQアノン陰謀論が生まれたのだ。二人は、日本の2ちゃんねるのやり方そのままで掲示板を運営した。それまでいちおうの管理はされていた4chanは、さらに問題サイトとして、数々の悪名を流すことになる。その帰結のひとつが、連邦議事堂襲撃事件だ。 ? 清義明他『2ちゃん化する世界―匿名掲示板文化と社会運動』新曜社、2023年2月、74頁。

2012年5月、2ch.netのドメインがフィリピンマニラ首都圏に所在する「Race Queen Inc.」(代表:ジム・ワトキンス)に移転した[109]。ジムはドメイン移転の理由について「パケット社のドメインを管理する団体から、その法人に運営実態がないとクレームが入ったから」と証言している[80]

2014年2月19日、2013年8月の2ちゃんねる個人情報流出事件を受けて、2ちゃんねるビューアが販売停止となっていた状況下で大規模なサーバーダウンが発生し、この過程でパスワードの変更などを経て、ジム・ワトキンスがひろゆきの管理権限を剥奪した。ジムは、サーバー料金の未払いを理由に、ひろゆきら旧運営陣を全員解任したと説明し、ジム本人と息子のロン(通称:Code Monkey★)が2ちゃんねるの実質的管理者となった[80][110][111]

3月27日、西村博之名義で「2ch」の商標を出願[89]。4月1日、ひろゆきは「2ch.netがN.T.Technologyに乗っ取られた状態にあり、2ch.netの諸権利は西村博之ないしパケット社に帰属する」とコメントした。なお、これに対して「2ch.net」のドメインを所有するRacequeen Inc.は「2ch.netの諸権利はRacequeen Inc.が有する」と反論している[112][113][114]

4月11日、ドメインを似せた匿名掲示板「2ちゃんねる」(2ch.sc) を開設、管理人に就任した。なお、2ch.scは2ch.netのデータをコピーしたサイトと評されている[114][115]。また、これに対抗する形でジムは「4ch.sc」というドメインを独自に取得した[116]

2016年5月、ひろゆきが「2ちゃんねる」および「2ch」の日本国内における商標権を取得した[117]。同時期に、ひろゆきは世界知的所有権機関 (WIPO) の調停・仲裁センターに「2ch.net」が不法占拠されているとしてドメインの移転を求める申立てを行った[118]。しかし、同年7月、WIPOはひろゆきによる上記のドメイン移転申し立てを棄却した[119]。ひろゆきの申立棄却を受け、ジムは「ひろゆきによる一連の主張は全くもって虚偽であり、Race Queen Inc.による2ch.netの管理運営を妨害する違法行為である」と非難した[120]。しかし同時期に特許庁は、Race Queen Inc.が申請していた「2ch」「2ちゃんねる」の商標登録無効審判請求を棄却した[121]。これを受けて2ちゃんねるの技術担当者であり、8chanの管理人(当時)でもあるロンが「5ちゃんねる」および「5ch」の日本国内における商標権を先回りする形で2016年12月9日に取得した[122][123][124]

そして、2017年10月1日、ジムにより「2ちゃんねる」(2ch.net)が「5ちゃんねる」(5ch.net)へと名称およびドメイン名が変更された。サイト名を変更した理由についてジムは、「ひろゆきによる妨害行為が続いており、これ以上皆様に安全かつ快適なご利用をいただくことが困難となったため」と、主張している[125][126]。同時に運営権がジムの運営する「Race Queen Inc.」から、「Loki Technology Inc.」(代表:ウィルソン・オルジェ)に移譲された[127]。ワトキンス親子と敵対関係にある8chan開設者のフレドリック・ブレンナンは、Loki Technology Inc.について「ペーパーカンパニーと紙一重」と指摘したうえで、名目上のサイトオーナー「ウィルソン・オルジェ」についても「実在しないゴーストマンだろう」、「ジムの妻であったリジエル氏の親戚から名前を流用している」と、指摘している[128]。また、ブレンナンはサイト名の変更について、「ジムは2ちゃんねるを盗み、正当な所有権を持っていない。ひろゆきはUFMJRA(統一外国金銭判決承認法)を用いた2ちゃんねるの差し押さえを画策しており、それを回避するためのものだった」と述べている[129][注釈 5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:520 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef