西村博之
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【6】
^ a b 山本一郎「偉大なるワンマン西村博之」『WILL』2015年3月号 p306-307
^ a b Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【2-4】
^Let's talk with Jim-san. Part5
^ 『だんな様はひろゆき』第24話「ファラオ」
^ 吉川誠司、丸橋透、小倉秀夫、石井芳明、池田信夫、町村泰貴、森亮二「違法有害情報と匿名性」『情報ネットワーク・ローレビュー』情報ネットワーク法学会 商事法務 2008年5月 第7巻 p.152
^ “ひろゆきさんが弁護士から売られた‘’喧嘩‘’を受けて立つ…フォロワーからはヤンヤの喝采”. 中日スポーツ (2021年6月27日). 2022年6月29日閲覧。
^ “N国・立花氏、ひろゆきに「極悪人」と宣戦布告?“財産差押さえ”を弁護士に相談、ホリエモンも反応”. リアルライブ (2021年4月20日). 2022年6月29日閲覧。
^ “ひろゆき、“NHK党”立花孝志党首の有罪判決に「泥舟から脱出する人が増えるかな?」と指摘”. 東京中日スポーツ (2022年1月20日). 2022年6月29日閲覧。
^ Arthur, Rob (2020年11月2日). “The Man Who Helped Turn 4chan Into the Internet's Racist Engine”. Vice Media. オリジナルの2020年11月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201118014552/https://www.vice.com/en/article/m7aap8/the-man-who-helped-turn-4chan-into-the-internets-racist-engine 2020年11月28日閲覧。 
^ Colley, Thomas; Moore, Martin (2022). ⇒“The challenges of studying 4chan and the Alt-Right: 'Come on in the water's fine'” (英語). New Media & Society 24 (1): 5?30. doi:10.1177/1461444820948803. ISSN 1461-4448. ⇒http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1461444820948803
^ Thorleifsson, Cathrine (2022). “From cyberfascism to terrorism: On 4chan/pol/ culture and the transnational production of memetic violence” (英語). Nations and Nationalism 28 (1): 286?301. doi:10.1111/nana.12780. hdl:10852/89597. ISSN 1354-5078. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/nana.12780. 
^ a b 藤原学思『Qを追う―陰謀論集団の正体』第1章「生まれる」の中「ひろゆきの『庭』でQアノンが生まれた」より(朝日新聞出版,2020年9月)
^ Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【1】
^ a b ロマン優光『?みたいな本当の話はだいたい?』コアマガジン、2022年、168頁。
^ 伊藤 2023, p. 180-190.
^ 伊藤 2023, p. 189-190.
^ a b c “なぜ「ひろゆき」は時代の寵児となったのか?「かわいそうじゃない人」を見放した日本社会の末路(御田寺 圭) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2023年4月6日閲覧。
^ a b 中島岳志「<論壇時評>ひろゆきが壊したもの 議論=「論破」ではない」『東京新聞』、2022年12月1日。2023年4月29日閲覧。
^ “「ひろゆきの論破芸は時代の象徴」西田亮介氏が説く「ネットとのつきあい方」”. FRIDAY. 2023年5月4日閲覧。
^ 藤本貴之「ひろゆき氏「まともな宗教とカルト宗教で扱い変えるべき」の危険な無知」『メディアゴン』、2022年7月18日。2022年8月30日閲覧。
^ “藤崎 剛人 プロフィール”. 文春オンライン. 2022年6月29日閲覧。
^ 《論破王を「論破」する》ひろゆき本はなぜ売れるのか?「バカ」を出し抜く“危ない思想” 。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:520 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef