西尾寿造
[Wikipedia|▼Menu]
1937年(昭和12年)3月には近衛師団長に親補され、同年8月に日中戦争が始まると第2軍司令官となった。昭和13年(1938年)4月、教育総監に就任。

1939年(昭和14年)8月、陸軍大将となり、新設された支那派遣軍総司令官第13軍司令官に就任。支那派遣軍は、これまでの中支那派遣軍北支那方面軍を統括する軍として編成され、中支那派遣軍は廃止された。

1941年(昭和16年)3月、軍事参議官となり、1943年(昭和18年)5月、予備役に編入された。1944年(昭和19年)、東京都長官に就任。

終戦後の1945年(昭和20年)12月2日連合国軍最高司令官総司令部は日本政府に対し西尾を逮捕するよう命令(第三次逮捕者59名中の1人)[4]1948年(昭和23年)12月まで巣鴨拘置所に勾留された。この間、公職追放となった[5]
略歴

明治35年(1902年)11月22日 - 陸軍士官学校卒業(14期)

明治36年(1903年)6月 - 少尉に昇進・歩兵第40連隊附

明治38年(1905年

2月 - 中尉に昇進

8月 - 歩兵第40連隊副官


明治39年(1906年)11月 - 陸士生徒隊附

明治42年(1909年)12月 - 大尉に昇進

明治43年(1910年

11月29日 - 陸軍大学校卒業(22期恩賜)

12月 - 軍務局課員


大正元年(1912年)8月 - ドイツ駐在( - 1914年11月)

大正4年(1915年)2月 - 参謀本部員

大正5年(1916年

1月 - 陸軍大学校教官

11月 - 少佐に昇進


大正8年(1919年)4月15日 - 陸相秘書官兼陸軍省副官

大正9年(1920年)8月 - 中佐に昇進

大正10年(1921年)9月7日 - 歩兵第10連隊

大正12年(1923年

4月1日 - 陸軍大学校教官

8月6日 - 大佐に昇進


大正14年(1925年)3月18日 - 歩兵第40連隊長

大正15年(1926年)3月2日 - 教育総監部第1課長

昭和4年(1929年)8月1日 - 少将に昇進・歩兵第39旅団長

昭和5年(1930年)8月1日 - 兵器行政廠附(軍事調査委員長)

昭和7年(1932年)4月11日 - 参謀本部第4部長

昭和8年(1933年)8月1日 - 中将に昇進

昭和9年(1934年

3月5日 - 関東軍参謀長兼特務部長


昭和11年(1936年)3月23日 - 参謀次長

昭和12年(1937年

3月1日 - 近衛師団

8月26日 - 第2軍司令官


昭和13年(1938年)4月30日 - 教育総監

昭和14年(1939年

8月1日 - 大将に昇進

9月12日 - 支那派遣軍総司令官兼第13軍司令官


昭和16年(1941年)3月1日 - 軍事参議官

昭和18年(1943年

5月1日 - 待命

5月3日 - 予備役


昭和19年(1944年)7月25日 - 東京都長官( - 1945年8月31日)

栄典
位階


昭和14年(
1939年)8月15日 - 従三位

昭和18年(1943年)4月15日 - 正三位[1]

勲章


昭和9年(1934年)4月29日 - 勲一等旭日大綬章[1]

昭和15年(1940年

4月29日 - 功一級金鵄勲章[1][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef