西太子堂駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

南側 世田谷線下り上町下高井戸方面[2]
北側上り三軒茶屋方面[3]

利用状況

当停留場だけの乗車人員は公表されていない。世田谷線全線での乗車人員は東急世田谷線#利用状況を参照のこと。
停留場周辺「太子堂 (世田谷区)」、「若林 (世田谷区)」、および「三軒茶屋」も参照

北側へ出ると太子堂五丁目、世田谷区立太子堂小学校などが近く、南側へ出ると若林一丁目などが近い。

平成初期に三軒茶屋駅が周辺再開発のため当停留場寄りに移転した結果、当駅と三軒茶屋駅との距離は極めて近くなった。現在、三軒茶屋駅との駅間は300メートルしか離れていないため、生活文化圏は共通する。よって三軒茶屋駅から乗車して当駅で降りる(あるいはその逆)利用者はほとんどいない。
バス路線

南側の太子堂四丁目交差点付近に西太子堂停留所があり、東急バスにより運行される以下の路線が発着する。

<渋05> 渋谷駅 → 西太子堂 → 弦巻営業所
※ バス停留所は片方向のみの設置で、弦巻営業所行のみ停車。
隣の停留場
東急電鉄
世田谷線三軒茶屋駅 (SG01) - 西太子堂駅 (SG02) - 若林駅 (SG03)
脚注[脚注の使い方]^ 鉄道省監督局「地方鉄道、軌道事業の現況並に異動」『電気協会雑誌』第215号、日本電気協会、1939年11月、附録5頁。(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ “世田谷線標準時刻表 西太子堂駅 下高井戸方面”. 東急電鉄. 2021年3月13日閲覧。
^ “世田谷線標準時刻表 西太子堂駅 三軒茶屋方面”. 東急電鉄. 2021年3月13日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、西太子堂駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

西太子堂駅
(各駅情報) - 東急電鉄










東急電鉄 世田谷線

三軒茶屋 - 西太子堂 - 若林 - 松陰神社前 - 世田谷 - 上町 - 宮の坂 - 山下 - 松原 - 下高井戸


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef