西周_(啓蒙家)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ 朝日日本歴史人物事典「西周」
^ a b c d e f g h i j k l 西周 - 国立公文書館デジタルアーカイブ
^ その経緯については研究途上である。宮永孝「オランダにある幕末維新史料:とくに日本海軍留学生の記事」『社会労働研究』第34巻第3-4号、法政大学社会学部学会、1988年3月、57-130頁、doi:10.15002/00006808、ISSN 02874210、NAID 110000588432。  pdf-P.32,34 より
^ 小川恭一編著『寛政譜以降旗本家百科事典』 第4巻、東洋書林、1998年5月、2063頁。ISBN 4-88721-306-9。 
^ 初代会長は福澤諭吉
^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。
^ 『官報』第2195号、明治23年10月22日。
^ 『官報』第2289号、明治24年2月19日。
^ 内容は(百一新論)。高野繁男「『明六雑誌』の語彙構造:2字漢語を中心に(その1)」『人文学研究所報』第34巻、神奈川大学、2001年3月、39-52頁、ISSN 02877082、NAID 110000189055。 
^ 『官報』第678号「賞勲叙任」1885年10月2日。
^ 『官報』第994号「叙任及辞令」1886年10月21日。
^ 『官報』第3266号「叙任及辞令」1894年5月22日。
^ 『官報』第4074号「叙任及辞令」1897年2月1日。
^ 『官報』第1219号「彙報」1887年7月22日。
^ 『官報』第1473号「叙任及辞令」1888年5月30日。
^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
^ 『官報』第4072号「叙任及辞令」1897年1月28日。

参考文献

国立公文書館所蔵「西周」元老院・勅奏任官履歴原書。

島根県立大学西周研究会 編『西周と日本の近代』ぺりかん社、2005年5月。ISBN 4-8315-1105-6。 

清水多吉『西周―兵馬の権はいずこにありや』ミネルヴァ書房〈ミネルヴァ日本評伝選〉、2010年5月。ISBN 978-4-623-05774-0。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、西周 (啓蒙家)に関連するカテゴリがあります。

明六社 - 明六雑誌に複数執筆

日本学士院

大日本教育会 - 名誉会員

軍人勅諭

交詢社

和製漢語

大久保利謙 - 『西周全集』(全4巻、宗高書房)を編んだ。

亀井茲明

獨協学園

高橋由一 - 大礼服肖像画を描いた。(二点)

外部リンク

西 周:作家別作品リスト - 青空文庫

国立国会図書館 憲政資料室 西周関係文書

西周 。 ⇒近代日本人の肖像国立国会図書館

“西周”で検索近代デジタルライブラリー

公職
先代
(新設)沼津兵学校頭取
1868年 - 1870年次代
塚本明毅
その他の役職
先代
(新設)獨逸学協会学校長
1883年 - 1887年次代
桂太郎
日本の爵位
先代
叙爵男爵
西(周)家初代
1897年次代
西紳六郎










日本学士院院長(東京学士会院会長:1879年 - 1880年 / 1882年 - 1886年)
東京学士会院会長

福澤諭吉 1879

西周 1879-1880

加藤弘之 1880-1882

西周 1882-1886

加藤弘之 1886-1895

細川潤次郎 1895-1897

加藤弘之 1897-1906

帝国学士院長

加藤弘之 1906-1909

菊池大麓 1909-1917

穂積陳重 1917-1925

岡野敬次郎 1925

桜井錠二 1926-1939

長岡半太郎 1939-1947

日本学士院長

長岡半太郎 1947-1948

山田三良 1948-1961

柴田雄次 1961-1970

南原繁 1970-1974

和達清夫 1974-1980

有沢広巳 1980-1986

黒川利雄 1986-1988

脇村義太郎 1988-1994

藤田良雄 1994-2000

市古貞次 2000-2001

長倉三郎 2001-2007

久保正彰 2007-2013

杉村隆 2013-2016

塩野宏 2016-2019

井村裕夫 2019-2022

佐々木毅 2022-










筑波大学学長(東京師範学校校務嘱託:1881年 - 1886年)


初代 三輪知雄 1973-1976

第2代 宮島龍興 1976-1980

第3代 福田信之 1980-1986


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef