西アジア
[Wikipedia|▼Menu]
ヘラートを中心とする北西部ではイランにまたがるホラーサーン地方の一部で、イランと関係が深い。カーブルを中心とする南部はカイバル峠を通じて南アジアのパキスタンインドと繋がりが深い。しかし、普通は19世紀イギリスの統治下に入ったインド亜大陸を南アジア、ロシア帝国の支配下にあった地域を中央アジアと呼ぶ。アフガニスタンは両国の緩衝帯として、独立国のまま残された。
該当地域・国家リスト

西アジアに該当する地域・国家については以下の通りである。

アフガニスタン(国連の区分では南アジアに含まれる)

アラブ首長国連邦

アルメニア旧ソ連諸国のためヨーロッパに含まれる場合もある)

アゼルバイジャン(旧ソ連諸国のためヨーロッパに含まれる場合もある)

バーレーン

キプロス(ヨーロッパに含まれることもあり、EUにも加盟している)

北キプロス・トルコ共和国(事実上の独立国)

アクロティリおよびデケリア(イギリスの海外領土)


 エジプトスエズ運河より西側がアフリカに属する)

ジョージア(旧ソ連諸国のためヨーロッパに含まれる場合もある)

イラン(国連の区分では南アジアに含まれる)

イラク

イラク領クルディスタン


イスラエル

ヨルダン

クウェート

レバノン

オマーン

パレスチナ

サウジアラビア

シリア

トルコボスポラス海峡より西側はヨーロッパに属し、ヨーロッパに含まれる事もある)

カタール

イエメン

言語

アフロ・アジア語族アラビア語ヘブライ語など

インド・ヨーロッパ語族ペルシャ語クルド語アルメニア語など

カフカス諸語グルジア語など


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef