補助記憶装置
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

二次記憶装置[1](にじきおくそうち、英:Secondary storage)などとも呼ばれる。
分類

記録媒体の種類や記録方式、アクセス方式、設置場所、記録媒体が取り外せるか否か、書き換えられるか否か、等々といった分類がある。なお、以下のいくつかの属性は、「補助」記憶装置に関係なく、記憶装置一般の分類である。以下のリストは、網羅するものではない。

読み書きの制限

読み書き自在のもの

書き込み操作や粒度に制限が強いもの(NANDフラッシュなど)

「全部消去して再利用」しかできないもの(CD-RWなど)

ライトワンス(Write Once Read Many

リードオンリー(Read only memory


シーケンシャルアクセスランダムアクセス(前者はテープのようなもの、後者はディスクのようなものを指す。後者にしても主記憶のような粒度でランダムアクセスできるわけではない。一方でDECtape(w:DECtape)のように、利用者に対してランダムアクセスに近い使い勝手を用意しているテープシステムもある)。

コンピュータに内蔵される「内蔵型」と、コンピュータの外部に置かれる「外付型」があるが、内蔵型のドライブを取り付けて外付型として使うための筐体、といったような商品が市販されており容易に入手可能なことからもわかるように、普通は全く意味のある分類ではない。

取付け取外し可能(リムーバブルメディア)か否か

コンピュータの動作中に取付け取外し(活線挿抜)可能か否か

ストレージの例「リムーバブルメディア」も参照

以下のリストは、網羅するものではない。

紙テープ

パンチカード

磁気テープ

バブルユニット

磁気バブル

磁気コアメモリ

磁気ドラムメモリ

磁気ディスク

ハードディスクドライブ

ソリッドステートドライブ

光ディスク

光磁気ディスク

フラッシュメモリ

関連項目

オンラインストレージ

キャッシュメモリ

スラッシング

デジタルジレンマ

ハードディスクドライブの歴史

バックアップ

ページング方式

リムーバブルメディア

仮想記憶

出典^ Organick, Elliot (1973). Computer System Organization. ACM. pp. 321. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-12-528250-8 










補助記憶装置
紙など

紙テープ

パンチカード

磁気

磁気テープ

磁気バブル

磁気ドラムメモリ

磁気ディスク

光学

光ディスク

光磁気ディスク

半導体メモリ

不揮発性メモリ

フラッシュメモリ

関連項目

ディスクドライブ

光学ドライブ

ディスクメディア

主記憶装置

リムーバブルメディア

シーケンシャルアクセス

ランダムアクセス

ユニバーサルプレーヤー



カテゴリ










コンピュータの構成要素
全体

ノイマン型

コンピュータアーキテクチャ

マイクロアーキテクチャ

ハードウェア

CPU

プロセッサ

制御装置

実行ユニット

演算装置


マイクロプロセッサ

コプロセッサ

DSP

FPU


マイクロコントローラ

主記憶装置

半導体メモリ

RAM

DRAM

SRAM


磁気コアメモリ

補助記憶装置

磁気ディスク

HDD

フロッピーディスク


光ディスク

MO

CD

DVD

BD

UHD BD


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef