表彰
[Wikipedia|▼Menu]
受爵:爵位を受けること。

受階:受位と同義であるが、主に軍人や公務員階級を受ける場合、キリスト教などで聖職者叙階された場合に用いられる。

受章:勲章、褒章・記章及び章記の授与を伴う表彰を受けること。

受彰:顕彰・褒彰・表彰及び顕彰状、褒彰状・表彰状を受けること。

受賞:賞及び褒状・賞状などを受けること。

受称:称号及び称号記を受けること。

受償:報償等を受けること。

受号:称号を受けること(授与する団体により受号という場合もある)。

受杯:杯の伴う表彰を受けること(優勝準優勝など適当な表現がある場合はそれらを用いる)。

優勝:大会等で1位になり、優勝すること(2位は準優勝等)。

入賞:大会等で3位等の順位を獲得すること。

入選:佳作など一定の成果を上げること。

獲得:グランプリ等の成果を上げて、タイトル等を獲得すること。

防衛:獲得しているタイトルを賭けたタイトルマッチで防衛を果たすこと。

拝受:その他、適当な表現がなく謙譲して呼称する場合。

受領:その他、適当な表現がない場合など。

取得:資格などに使うだけであまり用例はないが稀に用いる。

※表彰を受け、賞歴を記す場合の表記には主に以上のようなものがある。表彰の性格により表現に大きな相違はあるが、謙譲語としていずれの表彰の場合にも拝受と記すこともある。但し、スポーツや芸術の優劣を競う大会やコンテスト・コンクールなど成績によって獲得する賞に対しては拝受という表現は用いない。感謝状など、いずれにも該当しない場合、贈呈と記す例もあるが、受ける側の表現として適当ではなく、拝受・受領と記すのが一般的といえる。

表彰に準じる成果を記す場合

ノミネート:アカデミー賞のように受賞者の候補として指名されること。また、受賞しなかった場合、ノミネートを実績として記す場合が多い。

順位:競技などの都道府県大会、全国大会、国際大会等に出場し、表彰に至らなかったものの、一定の順位を獲得した場合、その順位を実績として表記する場合が多い。入賞と表記する場合と順位のみ表記する場合とがある。

出場:競技などの都道府県大会、全国大会、国際大会等に出場し、表彰獲得に至らなかった場合の実績として記す場合が多い。


その他、表彰に関係する概念・用語

表彰機関:表彰資格を審査し授与する機関のこと。

表彰権者:表彰機関において表彰に相応しいか適格性を審査し、授与する立場。選考や審査には第三者を介在させる場合も多い。

表彰規則:表彰規程など様々な名称があるが、表彰について定めた規則のこと。国際機関・国・公共機関・法人・団体等で定める。

表彰制度:一定の功労・功績・善行・成果に対し表彰を授与する制度。

表彰者:表彰権者に同じ。

被表彰者:表彰を受ける者。表彰の性格により功労者・受章者・受彰者・受賞者・表彰選手などと称することもある。

表彰審査:表彰の要件に該当し、被表彰者として適格であるかを審査すること。

表彰申請:特定の表彰要件に該当する者する者がこれを申請すること。主に自薦が可能な場合に行う。自動車の優良ドライバーなどにみられる。

表彰推薦:表彰に適格である者を第三者、上司や監督者、所属機関・外部機関が推薦すること。

表彰式:表彰を授与するために開催される式典。授賞式・表彰会などという名目での開催もあれば、特定の行事に表彰の実施が組み込まれている場合もある。

表彰台:大会等で優勝以下3位までの入賞者が表彰式において上がることができる台。

授与:内部の職員や職務上の成績を評価された部内者など表彰する場合、表彰を授けることを授与という。

贈呈:部外者や民間協力者など任意の協力による功績をたたえる場合、表彰を授けることを贈呈という。

伝達:表彰機関が多忙ないし一人で表彰の授与を行うには人数が膨大となる場合、他の行政機関に依頼して被表彰者に表彰を伝達することがある(例えば国による表彰の伝達を都道府県ないし市町村が行うことがある)。


表彰要件

表彰を授与する要件とは、表彰の趣旨、表彰機関の規定に基づくのが通例といえる。概ね、表彰に該当する人物の功績調書や推薦書・推薦状(部内者・職員の場合は内申書とも)を表彰機関担当部署ないし、推薦機関・推薦者が上申し、審査がなされその機関の長の決裁または会議の議決に基づいて、受彰者が決定されることが通例といえる。公共分野・産業分野・スポーツ・芸術・芸能その他の文化などの分野では、その成果または貢献度をもって成否を決するのが一般的な表彰要件である。概ね、具体的な成果とその程度を測る場合もあれば、職位や年数を換算したり、活動歴などにより表彰するきわめて事務的な審査もある。推薦には自薦と他薦があるが、多くは他薦である。



国の表彰(日本の例)

三権の長の表彰は★、認証官は☆、国家公務員たる公共機関の長の表彰は◎、地方公務員たる公共機関の長の表彰は〇
国会の表彰

衆議院議長表彰

参議院議長表彰

政府の表彰

内閣総理大臣表彰(国民栄誉賞内閣総理大臣顕彰など)

国務大臣表彰

国務大臣の表彰

外務大臣表彰

財務大臣表彰(納税表彰)

厚生労働大臣表彰(卓越技能章)

総務大臣表彰(防災まちづくり大賞)

法務大臣表彰

文部科学大臣表彰(芸術選奨, 科学技術賞)

経済産業大臣表彰

防衛大臣表彰(永年勤続者表彰など)

環境大臣表彰

国土交通大臣表彰(優良自動車運送事業者表彰など)

農林水産大臣表彰

内閣官房長官表彰

国家公安委員会委員長表彰

国務大臣表彰に準ずる表彰

副大臣表彰

大臣政務官表彰

事務次官表彰

長官表彰

国税庁長官表彰(納税表彰など)

金融庁長官表彰

中小企業庁長官表彰

警察庁長官表彰(警察勲功章警察協力章、優良運転者など)

海上保安庁長官表彰

消防庁長官表彰

文化庁長官表彰

宮内庁長官表彰

特許庁長官表彰

資源エネルギー庁長官表彰

気象庁長官表彰

林野庁長官表彰

水産庁長官表彰

観光庁長官表彰

その他

人事院総裁表彰(人事官のこと)

会計検査院院長表彰(検査官のこと)

検事総長表彰

官房長表彰

局長表彰

◎海上保安部長表彰

◎海上保安部次長表彰

国土地理院院長表彰

陸上自衛隊海上自衛隊航空自衛隊幕僚長表彰

方面総監地方総監表彰

自衛隊地方協力本部表彰(即応予備自衛官及び予備自衛官の永年勤続者表彰など)

師団長表彰

連隊長表彰

大隊長表彰

中隊長表彰

小隊長表彰

◎区隊長表彰

署長表彰

税務署長表彰

◎海上保安官署長表彰

◎労働基準監督署長表彰

◎森林管理署長表彰

裁判所の表彰

最高裁判所長官表彰

高等裁判所長官表彰

◎地方裁判所所長表彰


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef