衛藤晟一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 2019年10月4日、自民党政調会長を務めていた岸田文雄安倍晋三首相の依頼により、来日中の元米国下院議長のニュート・ギングリッチと党本部で30分以上にわたり会談した。会談には米国の統一教会元会長でUPFインターナショナル会長のマイケル・ジェンキンスと国際勝共連合会長兼UPFジャパン会長の梶栗正義が同席し、それぞれ岸田と会話も交わし、名刺交換も行った[35][36][37][38]。このことは長く伏せられていたが、2023年12月4日に朝日新聞がスクープし明らかとなった[35]

出典^ “国会議員情報 衛藤 晟一(えとう せいいち)”. 時事ドットコム (時事通信社). https://www.jiji.com/sp/giin?d=d9fe98efe6b746fd785ef92109a61015&c=san 2022年9月4日閲覧。 
^ “衛藤 晟一(えとう せいいち)”. 内閣総理大臣官邸. 2022年9月4日閲覧。
^ “政治資金収支報告書 自由民主党本部(3/11)(令和4年分 定期公表)”. 総務省 (2023年11月24日). 2023年12月20日閲覧。
^ “ ⇒えとうのプロフィール”. 衛藤晟一公式サイト. 2013年11月8日閲覧。
^ a b 藤生明 (2016年11月9日). “日本会議をたどって 2 民族派で自治会を握る”. 朝日新聞: p. 夕刊4版 2面 
^ “郵政法案成立へ全力 参院も攻防激化必至”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年7月5日). https://web.archive.org/web/20130510000236/http://www.47news.jp/CN/200507/CN2005070501002693.html 2012年11月13日閲覧。 
^ “郵政反対派か、対立候補か 自民党大分県連が対応苦慮”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年8月16日). https://web.archive.org/web/20130510001433/http://www.47news.jp/CN/200508/CN2005081601002887.html 2012年11月13日閲覧。 
^ “大分1区は前職の佐藤氏 武部氏、理解深まる”. 共同通信社. 47NEWS. (2005年8月14日). https://web.archive.org/web/20130509224242/http://www.47news.jp/CN/200508/CN2005081401007007.html 2012年11月13日閲覧。 
^[1]「衛藤晟一氏の復党」、2007年3月11日 、荒木和博公式サイト
^ “「参院選 漂う悲哀「郵政造反・くら替え組」 失った地盤・看板…」”. 産経新聞. (2011年7月26日) 
^ a b 時事通信2007年12月14日
^ “衛藤晟氏が県連復帰”. 大分合同新聞. (2008年4月14日) 
^超党派国会議員168人が靖国参拝 89年以降で最多 日本経済新聞 2013年4月23日
^ “山東昭子氏ら「定年」7人、自民が特例で公認へ : 政治”. 読売新聞 (2018年7月19日). 2019年7月2日閲覧。
^ “比例 自由民主党”. 参院選2019 NHK選挙WEB. NHK. 2022年7月11日閲覧。
^ 調査会 2020/10/15
^ “自民・衛藤氏が二階派退会”. 時事通信社 (2022年4月14日). 2022年4月14日閲覧。
^ “自民・片山さつき氏らが安倍派「清風会」に入会”. 産経新聞 (2022年6月14日). 2022年6月22日閲覧。
^ “自民 安倍派 後任会長当面置かず現体制維持 幹部が協議し運営”. NHK (2022年7月27日). 2022年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月10日閲覧。
^ “会員紹介(2022年8月16日アーカイブ)”. 清和政策研究会. 2022年8月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2024年1月10日閲覧。
^ “自民、安倍派・衛藤党紀委員長を交代へ 裏金処分本格化受け”. 毎日新聞. (2024年3月18日). https://mainichi.jp/articles/20240318/k00/00m/010/119000c 2024年3月19日閲覧。 
^ a b c d e f g2013年参院選 毎日新聞候補者アンケート
^ 2013年12月5日参議院本会議
^ 第174回国会参議院予算委員会議事録 6号 平成22年03月05日
^ “全国40議長に別姓反対文書 自民有志、閣僚経験者も連名(共同通信)”. Yahoo!ニュース. 2021年2月25日閲覧。
^ 大熊由紀子「 ⇒物語・介護保険 第67話 施行直前に、亀風と小沢旋風が」、『介護保険情報』2010年2月号、2016年4月25日閲覧。 
^ “旧皇族の皇籍復帰を=衛藤首相補佐官”. 時事通信社 (2019年5月21日). 2019年7月2日閲覧。
^ “新元号の事前公表に反対 日本会議国会議員懇PT”. 朝日新聞 (2018年7月19日). 2019年7月2日閲覧。
^ “ ⇒衆議院議員選挙031109の当選者の回答”. 「子どもに無煙環境を」推進協議会 (2003年11月10日). 2020年11月10日閲覧。
^ “2017年2月15日の受動喫煙対策法の厚生労働部会の各議員の発言に突っ込んでみた”. 2018年4月22日閲覧。
^ a b “封印された統一教会「公安捜査ファイル」驚きの内容 記された現職議員らの名前とは”. デイリー新潮. 2022年8月3日閲覧。
^ 鈴木エイト、小泉耕平「安倍首相側近らが続々と統一教会詣での“怪” 12・14総選挙!」 『週刊朝日』2014年12月5日号。
^ a b “安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…統一教会がらみ12人、日本会議系も12人|日刊ゲンダイDIGITAL”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 2022年7月19日閲覧。
^ “旧統一教会との関係点検指示 首相、自民の全国会議員に通達へ”. 共同通信 (2022年8月8日). 2022年8月10日閲覧。
^ a b 沢伸也、高島曜介 (2023年12月4日). “「首相、旧統一教会系トップと面会」 19年に党本部で 関係者証言”. 朝日新聞. 2023年12月4日閲覧。
^ “首相とギングリッチ氏面会「安倍氏が要請」 教団関係者同席問題”. 朝日新聞 (2023年12月4日). 2023年12月4日閲覧。
^ 沢伸也、高島曜介 (2023年12月5日). “米国の旧統一教会元会長も同席か 岸田氏面会時とみられる写真も”. 朝日新聞. 2023年12月5日閲覧。
^ 沢伸也、高島曜介 (2023年12月7日). “岸田氏との面談は教団友好団体が「手配」 元米議長が認め、写真提供”. 朝日新聞. 2023年12月7日閲覧。
^ “旧統一教会との接点、全国会議員712人に聞いてみた【全回答の一覧付き】FAXで回答”. 共同通信 (2022年8月31日). 2022年8月31日閲覧。
^ “全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係”. 共同通信 (2022年8月31日). 2022年8月31日閲覧。
^ 直近の第40回衆議院議員総選挙1993年)は中選挙区制で、衛藤と村山がともに当選。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:206 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef