行列のできる相談所
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

本番中に東野が、当時交際していた佐々木希の話[注 15]を振った後に後藤が「渡部さん、何かあったんすか?」と尋ねた[注 16]直後に自身が「ネット見ろ!」と半ギレしつつ発言する件や、SPでさんまが所長を務める回では、さんまが自身にやったことのない職業や生い立ち等[注 17]を振ってそれを否定した後、東野・後藤・宮迫の3人がそれにまつわる小ボケを被せるミニコント(さんま曰く、「ドブ芸人のやりとり」)が恒例となっている。後者のくだりには稀に徳島やゲスト枠の女性タレント・芸人(あばれる君横澤夏子、ブルゾンなど)も参加しているが大半は空回りや内容が他の2人とズレてたり参加する必要がないため、周りから非難の声を浴びたり突っ込まれている[注 18]。2016年11月27日放送分の番組放送600回記念回では佐々木が出演するために、同年20日放送分のラストでわざわざ欠席する事が告知された[9]。2017年4月9日放送分の3時間スペシャルの生放送部分にて、佐々木希との結婚を発表した[10]。2019年12月15日放送でレギュラーとなり始めてMCを務め、その後も「世界の渡部」関連の放送回のMCを務めている。2020年1月12日放送では、ホノルルマラソンに出場するため欠席。代理には相方の児嶋一哉が出演したが、番組の最後に行われる番組宣伝はハワイからのVTRで出演した。また、翌週19日放送でも渡部の代わりに出演している。自身の不祥事に伴い、同年6月14日の放送から出演見合せ[11]。その後、降板した。また、これに伴い、渡部が担当する企画『もったいないワタベ』についても、『もったいない企画』に変更の上で暫くの間継続した[12]。降板後は、東野・後藤が渡部の不祥事や渡部降板までの間にも紳助や宮迫などメインレギュラーが数年おきに何らかの問題を残して降板する事例が連続している(留学や担当番組の都合で正式に「卒業」したブルゾンや徳島などの例外はある)事をネタにする事がある。
史上最強の弁護士軍団(過去)
久保田紀昭「父から受け継ぐ弁護士魂、六法全書の申し子」(2000年3月 - 2003年3月)
初期は"親子二代で弁護士、まさに六法全書の申し子"紳助に「からくり人形」と呼ばれていた。噂の真相の報道を巡り、2003年3月をもって「もう潮時」「本業に専念する」との理由で降板。降板後、番組内で過去の映像を流す際、久保田にはモザイクやCGでぼかし処理がされている。
丸山和也「英語も喋れる国際弁護士、法に魂を込める男」(2000年3月 - 2007年9月[注 19]
初期は"英語ペラペラな国際派にして、お酒大好き"、"お酒にゃ強いが涙にゃ弱い、義理と人情"、"英語も話せる国際派、法に魂を込める男"。参議院議員当選後の出演時はキャッチフレーズが"自民党参議院議員"となる道義的観点から人情論を主張し、北村とは対照的に説得力に欠ける意見を連発する弁護士であり、時に出演者から「本当に弁護士ですか?」と聞かれたことがある。意見が対立する北村と人気1位2位を争う弁護士である。番組で2005年『24時間テレビ』のチャリティーマラソンに挑戦することを発表し、100kmを完走した。また、翌2006年には番組の計らいによりCDデビューも果たした。2017年12月17日放送分の放送700回記念スペシャルにて10年ぶりに出演し、法律問題にも参加した。
橋下徹「法廷に新しい風を吹き込む、茶髪の風雲児」(2003年4月 - 2007年12月)
大渕が出演するまでは、弁護士軍団の中では、最も若い弁護士であった。橋下の主張が他の3人と異なるケースが多く、「皆さんの意見は古い」などと言って新しさを求めるような形で流すことが多い。また、明らかにウケ狙いの意見を言って人を笑わせようとする事がよくあるが、丸山とは対照的に発言にトゲ[注 20]がある。2013年3月10日の2時間スペシャルに約5年ぶりにVTR出演した。大阪市役所を訪れた北村、磯野、松本と対談した模様が放送された。2016年5月8日には約8年ぶりにスタジオにゲストとして出演し、弁護士として1人だけ見解が違う本村と入れ替わる形で法律問題に参加した。同年11月27日にもゲスト出演し、大渕の席に座って法律問題に参加した。
石丸幸人(2007年6月24日)
第21回参議院議員通常選挙出馬により丸山の代理出演、この1回のみ出演。
石渡真維(2008年3月 - 2011年7月)
菊地と交代制で不定期出演していた。夫がシンガポールへ転勤したため、番組への出演が困難となり、2011年7月3日放送分をもって降板。
住田裕子「東大出身のママさん弁護士、法律の母」(2000年9月 - 2011年11月20日)
初期は、"豊大な知識を優しさで包み込む、法律の母"と、"東大出身のママさん弁護士、心優しき法律の母"主にセクハラなどの女性や子どもの立場の問題での法律相談においては、他の弁護士よりも住田の意見が採用されることが多い。ただし、女性に有利な意見ばかりを述べるわけではなく(稀に)女性に批判的な意見を述べたこともある。女性が被害に遭った事件で極端に高額な慰謝料を算出したり、ハニートラップを容認したこともあり、一部の視聴者から「ものの見方が偏りすぎている」と弁護士としての資質を疑わぬばかりの厳しい批判を受けることもあった。ただ、その手段について局や所属する事務所あるいは弁護士会への投書(信書・電子メール)・抗議電話なのか、2ちゃんねる(2017年に5ちゃんねるに改称)や爆サイなどのインターネット掲示板を通してのものかは明確ではない。また、本村の見解に同意しつつも説得性がないため、代弁していたこともしばしばあった。紳助からは体形について度々ネタにされていたことが多く、番組内で住田のダイエット企画が実施されたことがあった。2010年に立ち上げた特定非営利活動法人「長寿社会の安全安心な暮らしを実現する会」の活動に力を入れるため、11月20日の放送分をもって松本とともに降板した。一方、他番組への出演(レギュラー・ゲスト)は継続している。
大渕愛子(2011年11月27日 - 2016年7月31日)
大学在学中の1999年に司法試験に合格した才女。事務所の秘書に元タカラジェンヌの美夢ひまりを起用している。2015年4月19日、26日放送分は出産の為欠席していたが、5月10日放送分より復帰。2016年2月21日放送分も出演予定であったが、本番前に怪我をした為、急遽休演となった。2016年8月の弁護士業務停止1か月の懲戒処分を受け2016年8月7日、14日放送分の出演シーンはカットされた。以降大渕の座っていた2枠は空席のままとなっていたが、2017年4月16日放送分から空席が撤去された。2021年4月25日放送分の20年目突入スペシャルにおいて、およそ5年ぶりに行列にVTRで出演した。
ナレーション(過去)

武田広(2000年3月 - 2012年7月)

マリリン山田(2000年3月 - 2012年9月)

伊津野亮(2014年6月1日)※自身の出演に併せて紹介VTRのみ担当

立木文彦(2019年7月14日)※当日のスタジオゲストでもあり、菅田将暉の紹介VTRを担当

所長経験のある出演者

以下の出演者はレギュラー出演者や行列メンバーではないが、所長を務めた経験がある(今田、綾部、ベッキー、桝、ウエンツ、ムロ、二宮、加藤、川島、羽鳥、藤井、山崎、草gはゲスト出演の経験がある)。今田は紳助の謹慎期間中に、その他の3名は紳助の引退後にサプライズゲストとして所長を務めた。加藤と川島は東野が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染したことにより代打としてMCを務めた。なお中居は本番組初出演にして初の所長代理かつ、(本放送の時点で)ジャニーズ事務所所属の初の所長となる。
今田耕司
2004年11月21日放送分から2005年1月2日のSPまでと、2021年12月5日分。東野とタッグで代理所長を務めた。
綾部祐二
2011年12月4日放送分。
ベッキー
2012年3月4日放送分。
桝太一
2013年2月17日放送分。
中居正広
2018年3月25日放送分・2021年3月21日放送分。
ナインティナイン
2019年11月17日放送分。
ウエンツ瑛士
2020年4月12日放送分。
霜降り明星
2020年7月19日放送分。
ムロツヨシ
2020年8月2日放送分。
二宮和也
2020年9月27日放送分・2023年9月24日放送分。
松岡昌宏
2021年6月6日放送分。
加藤浩次[注 21]
2022年2月27日放送分。
川島明[注 21]
2022年3月13日放送分。
坂上忍
2023年8月13日放送分。
香取慎吾
2024年2月11日放送分。
小泉孝太郎
2024年2月18日放送分。
羽鳥慎一
2024年3月17日放送分。
藤井貴彦
2024年3月17日放送分。
山崎育三郎
2024年5月5日放送分。井上とタッグで代理所長を務めた。
草g剛
2024年5月12日放送分。
秘書経験のある出演者
西尾由佳理
松本の体調不良により2011年6月5日放送分から代理で出演。
内容

番組名には『法律』と付けられていたが、本番組のもう1つの特徴はゲスト達のトークで、2007年後半以降は司会とパネラーによる法律とほぼ無関係のトークコーナーにほとんどの時間が割かれ、法律相談は番組終盤約10分程度に留められていた。『行列のできる相談所』改題後はトークコーナーのみ実施している。

紳助も番組内容について「この番組は法律番組ではありません」と発する場合も「一応法律番組なので、法律1個やります」と公言する場合もあった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:266 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef