蝦夷地
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

宰相ビスマルクからの返書が届く前に、板垣退助伊地知正治らが、会津城を攻略したため売却計画は阻止された[3]。在府の大村益次郎は周囲の敵対勢力を徐々に陥落させていく長期戦を指示したが、戦地の板垣退助、伊地知正治らは、これに反対し一気呵成に敵本陣を攻める短期決戦を提案。長期戦となっておれば、日本の国境線は大いに変わっていたと言われる[3]

また、新田開発時に開発される場所となった。
明治時代

1869年6月27日明治2年5月18日)の箱館戦争終結をもって戊辰戦争が終わると、同年9月20日(明治2年8月15日)に新政府は太政官布告によって蝦夷地に北海道の名前を与え[4]、北蝦夷地は樺太と改名した。この時最後まで蝦夷地であった地域には北海道11国86郡のうち下記の令制国が置かれた(和人地であった地域に置かれた渡島国後志国はここに記載しない)。
かつての東蝦夷地…太平洋側から千島列島にかけての地域


胆振国山越郡のみ和人地

日高国

十勝国

釧路国

根室国

千島国

かつての西蝦夷地…日本海からオホーツク海にかけての地域


石狩国

天塩国

北見国

かつての北蝦夷地…宗谷海峡よりも北の地域


樺太

脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒北海道の名前について”. 北海道立文書館. 2020年1月20日閲覧。
^ 寺島良安『倭漢三才圖會』(復刻版)吉川弘文館、1906年(明治39年),753頁
^ a b 『板垣精神』一般社団法人板垣退助先生顕彰会編纂
^ 太政官布告第七三四「蝦夷地ヲ北海道ト稱シ十一國ニ分割國名郡名ヲ定ム」

関連項目

アイヌモシリ

北海道 (令制)

和人地

松前藩

箱館奉行

商場(場所)知行制

場所請負制

天領

Maps of Ezo, Sakhalin, and ... - World Digital Library 蝦夷・サハリン・クリル諸島の地図(1854)UNESCO World Digital Library

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに蝦夷地ヲ北海道ト称シ十一国ニ分割国名郡名ヲ定ムの原文があります。

『蝦夷地』 - コトバンク

蝦夷地人物列伝

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef