蛭子能収
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 1980年代前半に蛭子の漫画を原作にした自主制作映画根本敬らが頻繁に製作していた[172]。その中でも蛭子主演・根本助演で平口広美1984年に編集・脚本・撮影を手掛けた自主映画のビデオテープが近年発掘され、2013年の合同展示会「自由自在(蛭子能収)と臨機応変(根本敬)の勝敗なき勝負─やり直し展」で上映された[173]。なお物語らしい物語はなく、蛭子がバケツに入った臓物団地の砂場に出して汚しては水で洗う、という繰り返しの映像が1時間も続くアバンギャルドな内容に仕上がっており、ラストは根本と二人で裏ビデオを見ながらすき焼きを食べる風景が映し出されて幕を閉じる。この自主映画は現在も根本が個人で所有しており、根本主催のイベント「根本敬のディープ映像ナイト?根本敬生誕祭編?」(2015年6月29日大阪)でも再上映されている[174]
^ 柄本明による最初で最後の映画監督作品。前妻とは作中で共演している。

出典^さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ』(フジテレビ)2011年10月15日放送分「花開いて良かった卒業アルバム部門 男性編」にて紹介。
^ まんがseek, 日外アソシエーツ編集部 編『漫画家 人名事典』(第1刷)日外アソシエーツ、2003年2月25日、69頁。ISBN 978-4-8169-1760-8。 
^ “作品展:脱力の鬼才、蛭子能収ワールド ヘタウマ全開 新作イラストやマンガ原画200点 北九州”. 毎日新聞・西部朝刊: p. 24. (2017年5月14日) 
^ a b 『くらたまのえびす顔』(ゴマブックス)著者紹介より。
^ a b “TVでた蔵「2011年2月13日放送 わたしが子どもだったころ」”. ワイヤーアクション (2011年2月13日). 2015年3月28日閲覧。
^ マガジン・ファイブ『蛭子能収コレクション 地獄編』(2003年)p.178
^ マガジン・ファイブ『蛭子能収コレクション 映画編』(2004年)-「砂の女」の章より。
^ a b c d e f g h i j k スーパー変態マガジン『Billy』(白夜書房)1982年3月号 63-66頁「山崎春美のスーパー変態インタビュー 連載第3回 女房の流産を心底喜んだ!? 異端漫画家 蛭子能収」(構成:山崎春美
^ “〔ワイドインタビュー問答有用〕/678 さすらいのギャンブラー=蛭子能収・漫画家、タレント”. 毎日新聞出版エコノミスト』4534号: p. 46-49. (2018年1月23日) 
^ 地上にはない美しさを求めて…黒いエビちゃん!笑う悪魔、地下住人の星・蛭子能収がOG降臨! (1/6) OCN TODAY
^ “ ⇒蛭子能収さん - インタビュー ? ひと ?”. どらく DORAKU (2007年9月25日). 2010年5月7日閲覧。
^ a b c d e f “ ⇒蛭子能収 インタビュー”. バイトル. 2015年3月28日閲覧。
^ a b c d e f g h i宝島』1993年2月9日号 82-86頁「日本一カルトなおじさん漫画家 蛭子能収大研究」(聞き手:手塚能理子/寄稿:根本敬みうらじゅん
^ a b c d e TBSブリタニカ刊『ガロ曼陀羅』(1991年)p.98-p.100 蛭子能収「チャンスをくれたガロ」より。
^ a b c月刊漫画ガロ』(青林堂)1995年4月号/蛭子能収インタビュー
^ “蛭子能収(えびすよしかず)たまには日の当たる場所で笑いたい1”. journal.ocn.ne.jp. OCN. 2020年3月8日閲覧。
^ “蛭子能収(えびすよしかず)たまには日の当たる場所で笑いたい2”. journal.ocn.ne.jp. OCN. 2020-03-0閲覧。
^ “蛭子能収(えびすよしかず)たまには日の当たる場所で笑いたい3”. journal.ocn.ne.jp. OCN. 2020-03-0閲覧。
^ “蛭子能収(えびすよしかず)たまには日の当たる場所で笑いたい4”. journal.ocn.ne.jp. OCN. 2020-03-0閲覧。
^ “蛭子能収(えびすよしかず)たまには日の当たる場所で笑いたい5”. journal.ocn.ne.jp. OCN. 2020-03-0閲覧。
^ “蛭子能収(えびすよしかず)たまには日の当たる場所で笑いたい6”. journal.ocn.ne.jp. OCN. 2020-03-0閲覧。
^ a b 驚愕の趣味嗜好が明らかに…黒いエビちゃんの興奮ポイントに一同唖然! (2/6) OCN TODAY
^ “蛭子能収さん(漫画家・タレント)の「仕事とは?」”. リクナビ. 2023年9月25日閲覧。
^ 蛭子能収 / Yoshikazu Ebisu ヘタウマ漫画の先駆者 - Subculturepedia サブカルチャーペディア/サブカルチャーの百科事典
^ a b c d e f 『月刊漫画ガロ』(青林堂)1995年4月号/長井勝一インタビュー
^ ダスキン練馬 会社案内
^ 蛭子能収さんテキトー過ぎムチャクチャ著書イベント 2015年6月24日7時54分 日刊スポーツ
^ 蛭子能収 - 有名人データベース PASONICA JPN
^ a b c d e「パンクマガジン『Jam』の神話」ヘタウマ・イラストレーションにまつわる対談 スペクテイター 2017年
^ a b 不条理旋風、始動!プロ漫画家・蛭子能収、堂々のデビュー!! (3/6) OCN TODAY

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:346 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef