虎ノ門駅
[Wikipedia|▼Menu]
2022年度の1日平均乗降人員は80,864人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中39位。

近年の1日平均乗降・乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[14]年度1日平均
乗降人員[15]1日平均
乗車人員[16]出典
1990年(平成02年)78,318[* 1]
1991年(平成03年)76,986[* 2]
1992年(平成04年)75,737[* 3]
1993年(平成05年)72,992[* 4]
1994年(平成06年)70,721[* 5]
1995年(平成07年)68,702[* 6]
1996年(平成08年)68,545[* 7]
1997年(平成09年)65,666[* 8]
1998年(平成10年)62,452[* 9]
1999年(平成11年)116,88858,768[* 10]
2000年(平成12年)113,55856,685[* 11]
2001年(平成13年)112,25756,066[* 12]
2002年(平成14年)106,95354,493[* 13]
2003年(平成15年)103,36852,342[* 14]
2004年(平成16年)97,05649,299[* 15]
2005年(平成17年)97,88149,104[* 16]
2006年(平成18年)100,72650,518[* 17]
2007年(平成19年)104,92952,566[* 18]
2008年(平成20年)106,44453,526[* 19]
2009年(平成21年)102,75551,649[* 20]
2010年(平成22年)98,90449,822[* 21]
2011年(平成23年)100,64150,710[* 22]
2012年(平成24年)105,39253,079[* 23]
2013年(平成25年)109,45555,101[* 24]
2014年(平成26年)116,93758,660[* 25]
2015年(平成27年)121,67961,077[* 26]
2016年(平成28年)118,41659,485[* 27]
2017年(平成29年)117,32959,033[* 28]
2018年(平成30年)115,95758,359[* 29]
2019年(令和元年)110,00855,325[* 30]
2020年(令和02年)[メトロ 2]72,618
2021年(令和03年)[メトロ 3]69,501
2022年(令和04年)[メトロ 1]80,864

駅周辺

当駅のほぼ直下を日比谷線が通過している。銀座線計画時には日比谷線の建設は想定していなかったため、日比谷線建設に際しては上下線間の柱を壁のようにして補強を加えた。2020年令和2年)6月6日に開業した日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅とは地下道で結ばれている[8]。「虎ノ門」、「西新橋」、「霞が関」、および「内幸町」も参照

虎ノ門金刀比羅宮

菊池寛実記念 智美術館

経済産業省

財務省

霞が関コモンゲート

東館(中央合同庁舎第7号館官庁棟) - 文部科学省会計検査院

西館(中央合同庁舎第7号館官民棟) - 金融庁

旧文部省庁舎 - 文部科学省、文化庁


特許庁

国立印刷局

駐日アメリカ合衆国大使館

K.I.T.虎ノ門大学院

沖電気工業本社

霞が関ビルディング

首都高速道路日土地ビル

商船三井本社

新日鉱グループ各社本社

虎ノ門琴平タワー

日経ラジオ社(ラジオNIKKEI)


日本たばこ産業本社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef