藤堂新二
[Wikipedia|▼Menu]
藤堂はヒーローを演じて1年程度で悪役を演じることに抵抗があったが、監督の竹本弘一から「悪にも美学がある」とアドバイスされ気持ちの整理がついたという[2]

1981年、『鞍馬天狗』(TBS)出演時に、中山和記から芸名の変更を要求され[2]、「いつまでも『スパイダーマン』がつきまとうのはマズい。新しいイメージを打ち出そう」という会社の意向で自らが演じる藤堂平助の藤堂と当時の所属事務所の社長であった香山新二郎の新二の名をもらい、「藤堂 新二」に改名[5][2]1987年には東海テレビ系『愛伝説』で根本りつ子の相手役で主演を務めた。その後も大河ドラマ時代劇2時間ドラマなどに多数出演するほか、舞台出演も多い。

趣味は、水泳[4]。特技は、剣道(二段)、ギター[1]。既婚で娘が2人いる[5]
出演
テレビドラマ

太陽にほえろ!NTV

第242話「すれ違った女」(1977年)

第246話「赤ちゃん」(1977年) - 警官

第645話「ラガーの華麗なプレー」(1985年) - 小田良三


スーパー戦隊シリーズANB

ジャッカー電撃隊 第13話「青いキークイズ!! 密室殺人の謎・なぞ」(1977年) - 岩崎竜一

バトルフィーバーJ 第39話「悪魔になった友」(1979年) - 関根助教授

電子戦隊デンジマン(1980年 - 1981年) - ヘドラー将軍


透明ドリちゃん 第16話「二人の泥んこ大将」(1978年、ANB) - 太一の兄

スパイダーマン(1978年 - 1979年、12ch) - 主演・スパイダーマン / 山城拓也 役[注 2]

大都会 PARTIII(1979年、NTV)

第31話「マイナス18度の恐怖」 - 大津ユウスケ

第46話「反逆の殺し屋」 - 砂塚


メガロマン 第15話「角ミサイル! 炎の超人を撃て」(1979年、CX) - マキ

探偵物語 第8話「暴走儀式」(1979年、NTV) - カズオ

ドラマ人間模様NHK

夢千代日記(1981年) - 室川辰夫

針生三郎シリーズ ロックシンガーは闇に沈む(1985年)


鞍馬天狗(1981年、TBS) - 藤堂平助

大河ドラマ(NHK)

おんな太閤記(1981年) - 浅野幸長

峠の群像(1982年) - 鉄五郎

徳川家康(1983年) - 武田勝頼

いのち(1986年) - 花田健作

翔ぶが如く 第二部(1990年) - 山城屋和助

炎立つ(1993年) - 大藤内業近

元禄繚乱(1999年) - 藤堂高久


火曜サスペンス劇場(NTV)

バックミラーの中の女(1982年)

松本清張作家活動40年記念スペシャル・ゼロの焦点(1991年) - 本多良雄

女弁護士・高林鮎子 第15作「飛騨高山の女」(1994年) - 有賀正則

検事霧島三郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef