藤原清衡
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 清衡の実の娘(基衡の姉妹、秀衡のおば)か基衡の実の娘(秀衡の姉妹)で清衡の孫娘ともいわれている。また、実際には清原真衡の娘で清衡の義理の姪にあたり、清衡の養女になったとも、基衡の養女との説もあり、確定していない。
^ 母は有加一乃末陪というのが通説だが、頼時の娘には有加一乃末陪の他に、中加乃末陪と一加一乃末倍が記録されており、経清との結婚時期や前九年の役終了時には若かった年齢を考えれば、末娘と考えられている一加一乃末倍の可能性も否定できない。
^ 東北大教授佐佐久監修『亘理郷土史』によると権太郎。また、研究者の間では、清衡の曾孫の国衡の幼名が信寿丸、同じく曾孫である泰衡の子(清衡の玄孫)の幼名が万寿丸であることから、清衡の幼名も「○寿丸」ではないかという推測もある。
^ 高橋克彦によれば、安倍氏と清原氏との間には長年にわたる複雑な血縁関係(姻戚関係)があり、外祖父安倍頼時の嫡妻が清原氏の娘で清衡のおじである安倍宗任の母であることや宗任と清衡の母が同母兄妹(または同母姉弟)である可能性も否定できない。その為、清衡も清原氏の血を引いているという推測もある。但し、頼時の妻の一人に物部氏の娘がおり、清衡の伯父安倍貞任の母で貞任と清衡の母が同母兄妹との説もある。
^ 義家の裁定は清衡に有利なものであったとの推測もあり、義家が清原氏弱体化を意図し対立を煽ったとする見解も存在している。
^ 同年11月15日の項に「亥の刻関白殿(師実)の使者来たり曰く、清衡(陸奥の住人なり)、馬二疋進上の由、仰する所也。承りおわんぬ、、云々」とある。
^ 執筆修行僧堯/大檀主藤原清衡 北方平氏 六男三女 所生

出典^ a b 『白石氏系図』
^陸奥話記
^ 「紺紙金銀字交書一切経 大品経 巻二十二」の奥書。
^ 日記『後二条師通記』[注釈 12]
^ 樋口知志『前九年・後三年合戦と兵の時代』(吉川弘文館、2016年)
^ 『寒河江市史 上巻』

関連作品
小説


今東光『蒼き蝦夷の血』(新人物往来社/徳間文庫)

高橋克彦炎立つ』(日本放送出版協会/講談社文庫)

TVドラマ


炎立つ』(NHK大河ドラマ、1993年 - 1994年、演:村上弘明

TVアニメ


ねこねこ日本史』(Eテレ2018年12月5日放送、声:浜添伸也

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、藤原清衡に関連するカテゴリがあります。

安倍氏

出羽清原氏

奥州藤原氏










奥州藤原氏当主


清衡1089-1128

基衡1128-1157

秀衡1157-1187

泰衡1187-1189

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef