藤原忠平
[Wikipedia|▼Menu]
ただし、道真左遷時に忠平は従四位下右大弁にすぎず、坂本太郎は兄時平にあらがってまで道真につくことはできないであろうとしており[6]、黒木香は『十訓抄』の話は一条天皇期に付け加えられたものと見ている[5]

忠平の長男は時平の女婿にあたる実頼であり、弟の師輔は常にその後塵を拝していた。師輔は道真を祀った北野神社を支援し、角田文衛は師輔が道真の怨霊によって実頼の系統の絶滅を願ったのではないかと見ている[7]。結果的に時平流の本院家も実頼の系統である小野宮流も没落し、師輔の子孫は摂関職を江戸時代まで継承する事となった。
官歴

※特に指示の無い限り『公卿補任』の記載による。日付は旧暦にてあらわす。

年紀年齢事歴
寛平 7 年・895年16歳 8 月21日 元服。正五位下[8]
 9 月15日 雑袍を聴す。昇殿
寛平 8 年・896年17歳 1 月26日 侍従。
寛平 9 年・897年18歳 2 月14日 備後権守を兼ぬ。
寛平10年・898年19歳 1 月29日 備後権守を兼ぬ(復任か)。
昌泰元年・898年19歳11月22日 従四位下。
昌泰 3 年・900年21歳 1 月28日 参議。侍従元の如し。
 2 月20日 宇多天皇の命により参議を辞退する[9]。侍従元の如し。
 4 月23日 昇殿元の如し。
 5 月15日 右大弁を兼ぬ。
延喜 3 年・903年24歳 1 月 7 日 従四位上。
延喜 5 年・905年26歳 1 月11日 備後権守を兼ぬ。
延喜 8 年・908年29歳 1 月12日 参議に還任。右大弁・備後権守元の如し。
 2 月24日 春宮大夫を兼ぬ。
 3 月 9 日 昇殿元の如し[10]
 8 月26日 左兵衛督を兼ぬ。右大弁を去る。
 9 月 1 日 検非違使別当に補す。
延喜 9 年・909年30歳 4 月 9 日 従三位。権中納言。氏長者。春宮大夫・検非違使別当・左兵衛督元の如し。
 5 月11日 蔵人所別当に補任。昇殿故の如し[10]
 9 月27日 右近衛大将を兼ぬ。左兵衛督を去る。
10月22日 検非違使別当元の如し(左右衛門督や左右兵衛督を兼ねず、近衛大将で兼ねる例)。
延喜10年・910年31歳 1 月13日 中納言。
延喜11年・911年32歳 1 月13日 大納言。
 3 月      検非違使別当元の如し(大納言の後別当を去らずの例)。
12月28日 検非違使別当を止む。
延喜13年・913年34歳 1 月 7 日 正三位。
 4 月15日 左近衛大将を兼ぬ。
延喜14年・914年35歳 8 月25日 右大臣。
延喜16年・916年37歳 2 月28日 従二位。
延長 2 年・924年45歳 1 月 7 日 正二位。
 1 月22日 左大臣。
延長 3 年・925年46歳10月21日 東宮傅を兼ぬ。
延長 7 年・929年50歳12月18日 これ以前に延暦寺検校[11]
延長 8 年・930年51歳 9 月22日 摂政(東宮傅を止む)。
12月17日 左近衛大将を止む。
承平 2 年・932年53歳 3 月29日 従一位。
承平 6 年・936年57歳 8 月19日 太政大臣。
天慶 2 年・939年60歳 2 月28日 准三宮(年官・年爵を賜うこと三宮に准ず)。
天慶 4 年・941年62歳11月 8 日 関白(摂政を止む)。
天慶 9 年・946年67歳 5 月20日 関白元の如し。
天暦 3 年・949年70歳 8 月14日 小一条第にて薨去[12]
 8 月18日 贈正一位。信濃国に封じ、貞信公と諡す。

系譜

父:
藤原基経

母:人康親王の娘

妻:源順子(傾子?)(?-905以前、または875?-925?)(宇多天皇皇女)

長男:藤原実頼(900-970)


妻:源昭子(源能有の娘、875?-925?)

次男:藤原師輔(909-960)

四男:藤原師氏(916-970)

五男:藤原師尹(920-969)


生母不詳の子女

三男:藤原師保(910?-?)

長女:藤原貴子(904-962) - 保明親王御息所、のち尚侍

次女:藤原寛子(906-945) - 重明親王北方

女子:藤原諸房


養子女

養子:藤原忠君(?-968)(父:藤原師輔)


関連作品

映画『
恋や恋なすな恋』(1962年) - 演:柳永二郎

NHK大河ドラマ風と雲と虹と』(1976年) - 演:仲谷昇

テレビ朝日『陰陽師』(2020年) - 演:九十九一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef