藤原国明
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

寛治2年(1088年) 2月22日:見越後守[2]

寛治7年(1093年) 7月16日:備前守[3]

承徳2年(1098年) 7月9日:正四位下[1][4]

康和3年(1101年) 6月6日:見内蔵頭兼備前守[5]

康和4年(1102年) 正月23日:伊予守[5]。7月21日:重任[1][6]

康和5年(1103年) 8月17日:昇殿[7]

長治2年(1105年) 正月5日:正四位上[1]。4月17日:卒去[1]

系譜

父:
藤原師基

母:源定良の娘

養父:源俊明

妻:不詳

生母不明の子女

男子:覚明

女子:源信雅室?

女子:源雅俊


養子女

男子:源為忠 - 実は源家実の子


脚注^ a b c d e f 『中右記』
^ 『寛治2年高野御幸記』
^ 『陽明文庫本中右記』
^ 『上皇御移徒記』
^ a b 『殿暦』
^ 『尊勝寺供養記』『諸寺供養記』
^ 『高階仲章記』

出典

『国史大辞典 第13巻』
吉川弘文館 国史大辞典編集委員会(編)ISBN 4642005137

宮崎康充編『国司補任 第五』続群書類従完成会、1990年

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9247 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef