薬子の変
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 元木泰雄 『保元・平治の乱を読み直す』 NHKブックス(2004年) pp.115-116
^ 川上多助『平安朝史』上一、内外書籍、1939年、P98.
^ 大塚徳郎「平安朝の政治」『平安初期政治史研究』吉川弘文館、1969年、P30-33.
^ 門脇禎二「薬子の乱の史的位置」『寧楽史苑』10号、1962年
^ 林陸朗「藤原緒嗣と藤原冬嗣」『上代政治社会の研究』吉川弘文館、1969年、P212.
^ 佐藤虎雄「桓武朝の皇親をめぐりて」『古代史』10巻2・3・4号、1962年
^ 佐伯有清「新撰姓氏録の時代的背景」『新撰姓氏録の研究』 研究篇、吉川弘文館、1963年、P196-207.
^ 北山茂夫「平城上皇の変についての一試論」『続万葉の世紀』東京大学出版会、1975年
^ 佐藤宗諄「嵯峨天皇論」『平安前期政治史序説』東京大学出版会、1977年
^ 橋本義彦「"薬子の変"私考」『平安貴族』平凡社、1986年。文庫版(平凡社ライブラリー)、2020年
^ 西本、2022年、P176-179.
^ 河内、1986年、P153-157./2014年、152-155.
^ 『本朝皇胤紹運録』
^ 『日本紀略』延暦11年丁卯条。
^ 『日本三代実録』延暦11年丁卯条。
^ 河内、1986年、P153-157・170-171./2014年、152-155・166-167.
^ 河内、1986年、P159-171./2014年、156-161.
^ 河内、1986年、P172-178./2014年、168-173.
^ 河内、1986年、P150-153・159-160./2014年、147-150・156-157.
^ 安田政彦「大同元年の大伴親王上表をめぐって」(初出:『続日本紀研究』第268号(1993年6月)・所収:「大伴親王の賜姓上表」(改題)『平安時代皇親の研究』(吉川弘文館、1998年) ISBN 978-4-642-02330-6
^ 大同元年11月条。ただし、文中には正確な時期については明記していない。
^ 西本、2022年、P145-154.
^ 春名、2009年、P98-102.
^ 春名、2009年、P95-96.
^ 春名、2009年、P82-90・102-104.
^ 春名、2009年、P90-94・104-107.
^ 桜田真理絵「橘嘉智子立后にみる平安初期皇后の位置」吉村武彦 編『律令制国家の理念と実像』八木書店、2022年 ISBN 978-4-8406-2257-8 P368-376.
^ 春名、2009年、P69-80・104-108.
^ 西本、2022年、P182-189.
^ 『日本後紀』大同元年七月甲辰条
^ 西本、2022年、161-172.
^ 春名、2009年、P205-222.
^ 春名、2009年、P207-208.
^ 西本、2022年、P201.(補記)
^ 木本好信 「私の仲麻呂像 ?反逆者像の払拭と政治観?」『奈良平安時代史の諸問題』和泉書房、2021年

参考文献

河内祥輔『古代政治史における天皇制の論理』(吉川弘文館)初版:1986年(
ISBN 4-642-02161-2)/増補版:2014年(ISBN 978-4-642-08260-0)

春名宏昭『平城天皇』(吉川弘文館 人物叢書)2009年 ISBN 978-4-642-05249-8

西本昌弘『平安前期の政変と皇位継承』(吉川弘文館)2022年 ISBN 978-4-642-04667-1

「桓武改葬と神野親王廃太子計画」初出:『続日本紀研究』359号(2005年)

「平安遷都と疫病」初出:『日本歴史』870号(2020年)

「薬子の変とその背景」初出:『国立歴史民俗博物館研究報告』134号(2007年)

「神泉苑御霊会と聖体護持」初出:原田正俊 編『アジアの死と鎮魂・追善』(勉誠出版 アジア遊学245、2020年)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef