薩摩国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『続日本紀』巻二 大寶二年八月丙申条。「薩摩多?。隔化逆命。於是發兵征討。遂校戸置吏焉」。
^ 「薩摩国」『世界大百科事典』 平凡社、「薩摩国」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 講談社、「西海道」『国史大辞典』 吉川弘文館。
^ 「九州地方」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 講談社。
^ 「薩摩国」『日本歴史地名大系 47 鹿児島県の地名』 平凡社。
^ 新日本古典文学大系『続日本紀』一の345頁、補注2の157。
^ 鎌田元一「律令制国名表記の成立」、『律令公民制の研究』、塙書房、2001年。

参考文献

青木和夫稲岡耕二笹山晴生白藤禮幸校注『続日本紀』一(新日本古典文学大系12)、岩波書店、1989年。

角川日本地名大辞典 46 鹿児島県

旧高旧領取調帳データベース

関連項目ウィキメディア・コモンズには、薩摩国に関連するカテゴリがあります。ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。薩摩国

令制国一覧

三国名勝図会

薩摩焼

サツマイモ

薩摩(戦艦)旧日本海軍戦艦薩摩型戦艦の1番艦。艦名は薩摩国に因む。










令制国
五畿七道

畿内

大和芳野

山城

河内

和泉

摂津

東海道

伊賀

伊勢

志摩

尾張

三河

遠江

駿河

伊豆

甲斐

相模

武蔵

安房

上総

下総

常陸

東山道

近江

美濃

飛騨

信濃諏方

上野

下野

出羽羽前 - 羽後

陸奥岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥)(石背 - 石城

北陸道

若狭

越前

加賀

能登

越中

越後

佐渡

山陰道

丹波

丹後

但馬

因幡

伯耆

出雲

石見

隠岐

山陽道

播磨

美作

備前

備中

備後

安芸

周防

長門

南海道

紀伊

淡路

阿波

讃岐

伊予

土佐

西海道

筑前

筑後

豊前

豊後

肥前値嘉

肥後

日向

大隅多禰

薩摩

壱岐

対馬


   畿内    東海道    東山道    北陸道    山陰道    山陽道    南海道    西海道
五畿八道

北海道

渡島

後志

胆振

日高

石狩

天塩

北見

十勝

釧路

根室

千島


-

その他

琉球(明治以降、令制国外)

国力による分類
大国上国中国下国
距離による分類
近国中国遠国
令制国以前
豊国筑紫国火国総国凡河内国造丹波国造越国吉備国常陸国



一覧










薩摩国の郡

阿多郡 | 伊佐郡 | 出水郡 | 揖宿郡 | 頴娃郡 | 鹿児島郡 | 川辺郡 | 給黎郡 | 甑島郡 | 薩摩郡 | 高城郡 | 谿山郡 | 日置郡
カテゴリ

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef