蒲郡市
[Wikipedia|▼Menu]
地理蒲郡市中心部周辺の空中写真。三河湾沿いに市街地が広がる。
1987年撮影の14枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

蒲郡市の南は風光明媚な三河湾に面し、中心部に三河湾国定公園の代表的な名所である竹島、西部に三ヶ根山、加えて西浦温泉三谷温泉形原温泉蒲郡温泉の4つの温泉街がある。近年は大塚地区でのマリンリゾート「ラグーナ蒲郡(現ラグーナテンボス)」の開業による海をテーマとした観光、ヨットなどのマリンスポーツの振興に力を入れている。岡崎市周辺の地理
地名

蒲郡町三谷町塩津村の区域では市制施行時に、旧大塚村形原町西浦町の区域では蒲郡市編入とともにそれぞれ町名が設置されている。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

府相町(旧蒲郡町府相)

小江町(旧蒲郡町小江、1966年廃止)

新井形町(旧蒲郡町新井形)

蒲郡町(旧蒲郡町蒲郡)

神ノ郷町(旧蒲郡町神ノ郷)

平田町(旧蒲郡町平田)

五井町(旧蒲郡町五井)

豊岡町(旧蒲郡町牧山)

水竹町(旧蒲郡町水竹)

坂本町(旧蒲郡町坂本)

清田町(旧蒲郡町清田)

三谷町(旧三谷町)

西迫町(旧塩津村西迫)

柏原町(旧塩津村柏原)

竹谷町(旧塩津村竹谷)

拾石町(旧塩津村拾石)

鹿島町(旧塩津村鹿島)

大塚町(旧大塚村大塚)

相楽町(旧大塚村相楽)

一色町(旧形原町一色)

金平町(旧形原町金平)

形原町(旧形原町形原)

西浦町(旧西浦町)

住居表示により成立

八百富町(1965年、蒲郡町・小江町・府相町の各一部より成立)

神明町(1965年、蒲郡町・小江町・府相町の各一部より成立)

宝町(1965年、蒲郡町・小江町の各一部より成立)

元町(1965年、蒲郡町・小江町の各一部より成立)

新井町(1965年、蒲郡町・水竹町・新井形町の各一部より成立)

本町(1965年、蒲郡町の一部より成立)

上本町(1965年、蒲郡町・水竹町の各一部より成立)

中央本町(1965年、蒲郡町の一部より成立)

御幸町(1965年、蒲郡町の一部より成立)

宮成町(1965年、蒲郡町の一部より成立)

緑町(1965年、蒲郡町の一部より成立)

旭町(1965年、蒲郡町の一部より成立)

丸山町(1966年、府相町の一部より成立)

竹島町(1966年、府相町の一部より成立)

松原町(1966年、府相町の一部より成立)

港町(1966年、蒲郡町・小江町・府相町の各一部より成立)

栄町(1966年、蒲郡町・竹谷町・神ノ郷町の各一部より成立)

浜町(1969年、埋立地より成立)

三谷北通(1973年、三谷町・豊岡町の各一部より成立)

海陽町(埋立地より成立)

八百富町1?3丁目(2021年、八百富町の一部より成立)

新井形町南(2021年、新井形町、蒲郡町の各一部より成立)

新井町南(2021年、新井町の一部より成立)

神明町東(2021年、神明町の一部より成立)

本町東(2021年、本町の一部より成立)

気候

蒲郡(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)18.4
(65.1)22.1
(71.8)24.8
(76.6)29.7
(85.5)33.2
(91.8)37.6
(99.7)38.4
(101.1)38.7
(101.7)37.2
(99)32.2
(90)26.7
(80.1)23.0
(73.4)38.7
(101.7)
平均最高気温 °C (°F)9.9
(49.8)10.9
(51.6)14.4
(57.9)19.5
(67.1)23.9
(75)26.6
(79.9)30.5
(86.9)32.3
(90.1)28.8
(83.8)23.4
(74.1)17.9
(64.2)12.4
(54.3)20.9
(69.6)
日平均気温 °C (°F)5.6
(42.1)6.2
(43.2)9.4
(48.9)14.5
(58.1)18.9
(66)22.2
(72)26.1
(79)27.4
(81.3)24.2
(75.6)18.9
(66)13.4
(56.1)8.1
(46.6)16.3
(61.3)
平均最低気温 °C (°F)1.9
(35.4)2.1
(35.8)5.0
(41)10.1
(50.2)14.9
(58.8)18.8
(65.8)22.9
(73.2)24.0
(75.2)20.8
(69.4)15.3
(59.5)9.6
(49.3)4.4
(39.9)12.5
(54.5)
最低気温記録 °C (°F)?5.5
(22.1)?6.0
(21.2)?1.8
(28.8)1.1
(34)6.0
(42.8)12.8
(55)16.5
(61.7)17.9
(64.2)12.5
(54.5)6.1
(43)1.2
(34.2)?2.7
(27.1)?6.0
(21.2)
降水量 mm (inch)58.8
(2.315)67.0
(2.638)128.1
(5.043)139.3
(5.484)160.9
(6.335)193.3
(7.61)193.6
(7.622)124.5
(4.902)230.7
(9.083)187.6
(7.386)90.0
(3.543)57.4
(2.26)1,631.2
(64.22)
平均降水日数 (?1.0 mm)5.76.39.49.69.912.011.07.410.710.26.56.2105.0
平均月間日照時間181.0175.8201.3204.7212.7152.3181.8223.2168.4169.4168.0179.82,218.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

人口


蒲郡市と全国の年齢別人口分布(2005年)蒲郡市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 蒲郡市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

蒲郡市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


1954年4月1日(市制施行) - 48,522人・8,272世帯

1955年10月1日(大塚村合併) - 51,902人・9,577世帯

1960年10月1日(第9回国勢調査) - 55,926人・10,574世帯

1962年4月1日(形原町合併) - 69,772人・13,383世帯

1963年4月1日(西浦町合併) - 81,046人・15,459世帯

1965年10月1日(第10回国勢調査) - 81,112人・17,492世帯

1970年10月1日(第11回国勢調査) - 82,870人・19,729世帯

1975年10月1日(第12回国勢調査) - 85,282人・21,316世帯

1980年10月1日(第13回国勢調査) - 85,294人・22,711世帯

1985年10月1日(第14回国勢調査) - 85,586人・23,390世帯

1990年10月1日(第15回国勢調査) - 84,819人・24,173世帯

1995年10月1日(第16回国勢調査) - 83,730人・24,956世帯

2000年10月1日(第17回国勢調査) - 82,108人・25,772世帯

2005年10月1日(第18回国勢調査) - 82,108人・27,644世帯 - 5年前の調査と全く人口が同じ。

2010年10月1日(第19回国勢調査) - 82,249人・28,864世帯

2015年10月1日(第20回国勢調査) - 81,100人・29,950世帯

2020年10月1日(第21回国勢調査) - 79,538人・30,970世帯

隣接する自治体
愛知県


岡崎市

豊川市

西尾市

額田郡幸田町

歴史
概要形原城跡遠景

形原遺跡は縄文時代早期の遺跡である。また蒲郡市内各所から弥生土器が見つかっており、神ノ郷の赤日子神社周辺では、弥生時代の大規模環濠集落の跡である赤日子遺跡が発掘されている[2]。6世紀中頃の古墳時代には、五井山麓に横穴式石室をもつ円墳・権現山古墳が築造されるなどした[3]。かつて西郡(にしのごおり)と称された蒲郡市に関する最も古い史料として、7世紀後半から8世紀の木簡に、方原(今の形原)、美養(今の三谷)の地名が見える。平安時代12世紀に3年半ほど三河国司を務めた歌人藤原俊成遥任と考えられているが、当地に屋敷を構えて荘園、蒲形荘・竹谷荘を開発し、琵琶湖竹生島から勧請した八百富神社竹島に創建したなどとも伝わる[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:183 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef