葵上
[Wikipedia|▼Menu]

柏木

紅梅

雲居の雁

玉鬘

近江の君

宮の御方


その他

先帝

前坊

右大臣

弘徽殿女御

兵部卿宮

式部卿宮の北の方

藤式部丞

藤原惟光

藤典侍

源良清

宣旨の娘

秋好中宮

王命婦

北山の尼君

明石入道

明石尼君

大夫監

髭黒

髭黒の北の方

真木柱

落葉の宮

一条御息所

小侍従

巣守三位

宇治十帖



匂宮

宇治の大君

宇治の中君

浮舟

弁の尼

春宮・今上帝

女二宮

六の君

中将の君

浮舟の母


常陸介

左近の少将

横川の僧都

小野の妹尼


巻(帖)

総論

源氏物語#巻について

各帖のあらすじ

巻序

目録

本の巻/並びの巻

玉鬘系/紫上系

60巻説

第一部


01桐壺

帚木三帖02帚木 • 03空蝉 • 04夕顔

05若紫

06末摘花

07紅葉賀

08花宴

09葵

10賢木

11花散里

12須磨

13明石

14澪標

15蓬生

16関屋

17絵合

18松風

19薄雲

20朝顔

21少女

玉鬘十帖22玉鬘 • 23初音 • 24胡蝶 • 25蛍 • 26常夏 • 27篝火 • 28野分 • 29行幸 • 30藤袴 • 31真木柱

32梅枝

33藤裏葉

第二部

34若菜上 • 35若菜下

36柏木

37横笛

38鈴虫

39夕霧

40御法

41幻

雲隠


第三部

匂宮三帖42匂宮 • 43紅梅 • 44竹河

宇治十帖45橋姫 • 46椎本 • 47総角 • 48早蕨 • 49宿木 • 50東屋 • 51浮舟 • 52蜻蛉 • 53手習 • 54夢浮橋

異名・外伝

貌鳥

輝く日の宮

桜人

狭筵

巣守

法の師


関連項目

源氏物語の写本

紫式部

中古文学史

源氏物語の和歌



一覧

写本

古注釈書


カテゴリ

コモンズ










源氏物語の写本、注釈書、関連書
写本
一覧
記号

青表紙本
定家本

藤原定家自筆本 • 明融本 • 大島本 • 池田本 • 榊原家本 • 横山本 • 穂久邇文庫本 • 肖柏本 • 周桂本 • 正徹本 • 三条西家本書陵部本 • 日大本 • 早稲田大学本 • 吉川本 • 蓬左文庫本) • 大正大学本 • 東久邇宮家旧蔵本 • 國學院大學本 • 中院文庫本 • 後柏原院本 • 九曜文庫本 • 幽齋本 • 公条本 • 近衛基熙本藤原定家


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef