著作権法
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 送信可能化されているレコードを直接放送または有線放送した場合を含む(後述のTPP11改正による)
^ 改正法(平成二十八年法律第百八号)附則第7条の規定により、著作物、実演及びレコードに関し、改正前の著作権法によると2017年12月29日時点で著作権又は著作隣接権が存するものについては改正後の保護期間が適用され、改正前の著作権法によると2017年12月30日時点で著作権又は著作隣接権が消滅しているものについては改正前の保護期間が適用される。
^ 著作者人格権若しくは著作権、出版権又は実演家人格権若しくは著作隣接権
^ 技術的利用制限手段に係る研究又は技術の開発の目的上正当な範囲内で行われる場合その他著作権者等の利益を不当に害しない場合を除く
^ a b c d e f 著作物、実演、レコード又は放送もしくは有線放送
^ a b (プログラムの著作物にあっては、当該著作物を電子計算機において利用する行為を含む)
^ 電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によつて認識することができない方法
^ a b 著作権者、出版権者又は著作隣接権者
^ 日本国外で行われた提供又は提示については、日本国内で行われたものとみなす。
^ 公衆送信には、放送、有線放送、送信可能化が含まれる

出典^ "第一条 この法律は、著作物 ... に関し著作者の権利 ... を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。" 著作権法(令和五年法律第三十三号による改正).
^ 茶園成樹『著作権法 第3版』有斐閣 2021年 ISBN 978-4-641-24351-4 pp.2
^ a b c 山本桂一 1973, p. 22.
^ 土肥一史 2003, p. 228.
^ 土肥一史 2003, p. 275.
^ 土肥一史 2003, p. 229.
^ 著作権法要義 - 国立国会図書館デジタルコレクション(水野錬太郎明治32年5月、国立国会図書館デジタルコレクション
^ “e-Gov法令検索ー著作権法ー附則抄ー第1条(施行期日)”. 2022年3月25日閲覧。
^ 著作権法2条1項2号
^ 著作権法15条1項
^ b:著作権法第16条
^ b:著作権法第14条
^ p.10 of 文化庁著作権課. 令和4年度著作権テキスト. 文化庁公式HP. 2023-06-19閲覧.
^ "複製権は ... 全ての著作物が対象となり ... 著作物を「形のある物に再製する」(コピーする)ことに関する権利" p.14 of 文化庁著作権課. 令和4年度著作権テキスト. 文化庁公式HP. 2023-06-19閲覧.
^ 文化庁「著作権テキスト令和3年版」, p. 15.
^ 日本の著作権法に独特の規定。
^ a b c 文化庁「著作権テキスト令和3年版」, p. 16.
^ a b 文化庁「著作権テキスト令和3年版」, p. 17.
^ 文化庁「著作権テキスト令和3年版」, p. 18.
^ 著作権法63条1項
^ 北川善太郎京都大学法学部教授『ソフトウェアの使用と契約?開封契約批判』NBL435号11?12頁
^ b:著作権法第21条
^ a b c d 文化庁「著作権テキスト令和3年版」, p. 14.
^ b:著作権法第2条1項15号

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef