菅江真澄
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『伊豆園茶話 二十一の巻』石井忠行、新秋田叢書(10) p.80
^ a b “ ⇒あきた(通巻294号) 1986年(昭和61年) 11月1日発行 -全40ページ-”. common3.pref.akita.lg.jp. 2020年6月26日閲覧。
^ “秋田県立博物館 菅江真澄資料センター”. www.akihaku.jp. 2020年6月26日閲覧。
^秋田叢書 別集 第5』 p.7
^ 高倉新一郎『北辺・開拓・アイヌ』竹村書房、1942年7月。NCID BN12841222、全国書誌番号:46006990。  p.147
^ 『菅江真澄全集』 - コトバンク
^ 『菅江真澄遊覧記』 - コトバンク

参考文献
一次資料

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年6月)


『菅江真澄集 秋田叢書 別集 第5』秋田叢書刊行会、1932年(昭和7年)。NCID BN10380672、全国書誌番号:46076462。 

菅江真澄『菅江真澄遊覧記』 全5巻、内田武志、宮本常一編訳、平凡社東洋文庫、1965年11月-1968年7月。 NCID BN03302034。 『菅江真澄遊覧記』 - コトバンク

『菅江真澄全集』 全12巻・別巻1、内田武志、宮本常一 編、未來社、1971年3月-1981年9月。 NCID BN0158937X。 『菅江真澄全集』 - コトバンク

別巻は『菅江真澄研究』未來社、1977年。オンデマンド版2007年


菅江真澄『未刊菅江真澄遊覧記』白山友正 編、白帝社、1966年。 NCID BA47829990。 

二次資料

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年6月)


柳田國男『菅江真澄』創元社、1942年。全国書誌番号:60015943。

近藤恒次『賀茂真淵と菅江真澄 三河植田家をめぐって』橋良文庫、1975年3月。 NCID BN08101233。 

菅江真澄百五十年祭実行委員会 編『菅江真澄と秋田』加賀屋書店、1978年9月。 NCID BA50165505。 

近藤昌一郎「菅江真澄と鉱山」『菅江真澄研究』第18号、菅江真澄研究会、1990年。NCID AA12460976。

内田武志『菅江真澄の旅と日記』(新装版)未來社、1991年3月。ISBN 978-4-62411024-6。 

田口昌樹『菅江真澄入門』秋田魁新報社〈あきたさきがけブックno.25. 「歴史」シリーズ4〉、1997年6月。ISBN 978-4-87020-176-7。 

田口昌樹『「菅江真澄」読本』 2巻、無明舎出版、1998年5月。ISBN 978-4-89544-186-5。 

簾内敬司 『菅江真澄 みちのく漂流』 岩波書店、2001年。ISBN 978-4-00-001069-6

安水稔和『菅江真澄と旅する 東北遊覧紀行』平凡社〈平凡社新書 598〉、2011年7月。ISBN 978-4-582-85598-2。 

関連項目

深澤多市

白神山地

青森県弘前市駒越町 - 「津可呂の奥」にて、岩木川の渡し舟に乗ったとされる。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、菅江真澄に関連するカテゴリがあります。

秋田県立図書館デジタルアーカイブ・菅江真澄遊覧記

大館市立図書館 菅江真澄作品集

菅江真澄研究会

『菅江真澄』 - コトバンク

典拠管理データベース
全般

FAST


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef