草壁皇子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 義江明子「元明天皇と奈良初期の皇位継承」(初出:『高岡市萬葉歴史館叢書21 万葉の女性歌人』(2009年)/所収:義江『日本古代女帝論』(雄山閣、2017年) ISBN 978-4-8273-1290-4

関連項目

大津皇子

天上の虹










摂政
皇親摂政

飛鳥時代

厩戸皇子593-622

白鳳時代

中大兄皇子655-661)

(草壁皇子681-686)

大正時代

裕仁親王1921-1926


人臣摂政

平安時代

藤原良房858-872

藤原基経872-880

藤原忠平930-941

藤原実頼969-970

藤原伊尹970-972

藤原兼家986-990

藤原道隆990-993

藤原道長1016-1017

藤原頼通1017-1019

藤原師実1086-1090

藤原忠実1107-1113

藤原忠通1123-1129

藤原忠通1141-1150

近衛基実1165-1166

松殿基房1166-1172

近衛基通1180-1183

松殿師家1183-1184

近衛基通1184-1186

鎌倉時代

九条兼実1186-1191

近衛基通1193-1203

九条良経1203-1206

近衛家実1206-1207

九条道家1221

近衛家実1221-1224

九条教実1232-1235

九条道家1235-1237

近衛兼経1237-1242

一条実経1246-1247

近衛兼経1247-1252

鷹司兼平1252-1256

九条忠家1274

一条家経1274-1275

鷹司兼平1275-1278

鷹司兼忠1298-1299

二条兼基1299-1301

九条師教1308

鷹司冬平1308-1311

室町時代

二条良基1382-1387

近衛兼嗣1387-1388

二条良基1388

二条持基1428-1432

一条兼良1432

二条持基1432-1433

江戸時代

一条昭良1629-1635

二条康道1635-1647

九条道房1647

一条昭良1647

二条光平1663-1664

鷹司房輔1664-1668

一条冬経1687-1689

近衛家熙1709-1712

九条輔実1712-1716

一条道香1747-1755

近衛内前1762-1772

九条尚実1779-1785

二条斉敬1867

明治維新によって廃止。のち、旧皇室典範によって皇親摂政として再置。


中大兄皇子を摂政とみなすのは、『藤氏家伝』上巻に「〔斉明天皇〕悉以庶務、委皇太子。皇太子毎事諮決、然後施行」とあることによる。
草壁皇子を摂政とみなすのは、『日本書紀』天武天皇10年2月25日条に「立草壁皇子尊、為皇太子。因以令摂万機」とあることによる。


摂政・関白の一覧

カテゴリ:摂関

典拠管理データベース
全般

FAST

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef