英雄王、武を極めるため転生す_?そして、世界最強の見習い騎士♀?
[Wikipedia|▼Menu]
慈悲深く、地上の人々を見下すことは無いため街の人々や孤児たちに慕われていたが、身近に仕えるふりをしていた血鉄鎖旅団の構成員に虹の粉薬(プリズムパウダー)を密かに飲まされ、魔石獣となり暴れる。イングリスと黒仮面の男によってマスコットサイズに小さくされ、おとなしくなる。その後はイングリス達に同行し、リンちゃんと呼ばれている。リンちゃんは女性の豊かな胸元に潜り込むのが好きでイングリスとレオーネの胸がお気に入り。兄であるセオドアに対して噛みついて拒絶するなどの行動があり、セイリーンとしての記憶や人格があるかどうかは不明。
システィア・ルージュ
声 - 喜多村英梨[6]血鉄鎖旅団に所属する天恵武姫。長槍使い。レオンや黒仮面の男と一緒に現れることが多い。
黒仮面の男
声 - 小西克幸[5]血鉄鎖旅団を率いる正体不明の男。黒い鉄仮面に全身黒ずくめの衣装で外套をつけている。霊素殻(エーテルシェル)を発動しているイングリスの拳をまともに受け止める。作中でイングリス以外で霊素を操作した数少ない人物。このことから黒仮面の男も神騎士かもしれないとイングリスは考えたが、真相は現状では不明なままである。
リップル
声 - 大空直美[6]犬のような耳と尻尾を持つ獣人種の天恵武姫。元は地上の獣人で、地上にいた獣人種は殆ど魔石獣となり絶滅したと言われている。回転式拳銃型の魔印武具(アーティファクト)を2丁装備しており、遠距離で戦う。教主連からカーラリア王国に授けられているが、元の派閥が違っていてもエリスとの仲は非常にいい。大公派がカーラリア王国に接近している情勢を受け、リップルの近くに魔石獣が転移発生するように教主連が細工をしたと考えられている。教主連の細工と思われる現象が発覚した後、原因究明の為(とイングリスが魔石獣と戦う機会を増やす目的で)騎士アカデミーに預けられることになる。その後、特級印の魔素(マナ)を吸収し、一定量溜まると魔石獣を呼び出すために魔素(マナ)を使用する仕組みであることが判明。獣人種が変化した魔石獣しか呼び出さないため、後に呼び出された魔石獣を全滅させ、呼び出そうにも魔石獣がもういない、という状況に持ち込むことで細工を無力化した。
ウェイン
声 - 笠間淳カーラリア王国の王子。ラファエルの上司。金髪の美青年[9]
ミリエラ
声 - 安野希世乃王立騎士アカデミーの校長。特級印の魔印持ち。ウェイン王子の護衛を兼ねた天上領留学の経験があり、セオドアは当時からの知り合い。おっとりした印象の女性だが、その実力は一級品。
ラティ
声 - 天ア滉平北の隣国アルカードから来た留学生。従騎士科でイングリスと同級生。途中まで伏せられていたが実は王子。国元に義理の兄(王の兄の子で王の養子)がいる。
プラム
声 - 河野ひよりラティの幼なじみで一緒にやってきた留学生。騎士科でラフィニア達と同級生。
セオドア
声 - 中澤まさとも天上領からカーラリア王国に新規に派遣されてきた特使。派閥は大公派。セイリーンの兄で、天上人には珍しくセイリーンと同じように地上の人々を見下していない。
イーベル
声 - 堀江瞬天上人。地上の人間を見下す典型的な天上人。血鉄鎖旅団を誘い出すためカーリアス国王との会合をでっち上げ、計画通りに血鉄鎖旅団と戦うも、武器化した天恵武姫を操る黒仮面の男に消滅させられた。
カーリアス国王
声 - 木村雅史カーラリア王国の王。
シルヴァ・エレイン
声 - 今井文也生徒で唯一の特急印持ちで、近衛騎士団長レダス・エイレンの弟。ライフル型の魔印武具(アーティファクト)で遠距離戦を行う。神経質かつ気が短いタイプ。従騎士科や無印者を見下したような発言をするが、これはあくまでも戦闘力の低い人物を危険にさらさせないための対応であり、悪意はない。実際に従騎士科が危険にさらされた際は身を挺して守り、本当に従騎士科を見下した発言には反論をしている。過去にリップルに命を助けられたことがあり、自分が武器化したリップルを扱うに相応しい聖騎士になるべく努力している。ライフル型の魔印武具(アーティファクト)を使用しているのもそれが要因。
ユア
声 - 富田美憂二回生であり、魔印(ルーン)を持たない無印者でありながらエースと扱われている。極度のめんどくさがりで戦いは避けたがる。人の名前を覚えるのが苦手で、第一印象であだ名をつける。例としてイングリスは巨乳から「おっぱいちゃん」、レオーネも同様の理由で「(おっぱい)二号ちゃん」、モーリスは細い体格から「モヤシくん」、リップルは頭に獣の耳が付いている為「ケモ耳様」、リーゼロッテは髪型から「トンガリ」。魔印武具(アーティファクト)を使用せずとも、素手で魔石獣にダメージを与える事が出来る。
作品世界および用語
作品世界

女神アリスティアの加護を受けて英雄王が創始した王国の名はシルヴェール王国。後に千年続くと言われるほど優れた統治だった。

転生したイングリス・ユークスが生まれた国の名はカーラリア王国。イングリスが調べた範囲では前世のシルヴェール王国に関する情報は全くなく、前世で感じられた女神の存在も感じ取れない。一方で、前世には存在しなかった事物である天上領、天上人、魔石獣、虹の雨などが存在する。

前世と転生後の世界が同じかどうかイングリスも疑問を持っていたが、イングリス・ユークスとイングリス老王とが同一人物と認識する前世のキャラクターが転生後の世界に登場し、二つの世界は時間が経過した同一世界であることが確定した。
用語
神騎士(ディバインナイト)
前世の青年イングリスが女神アリスティアの加護を受けた「半神半人」とでもいうべき存在。女神の存在を感じ取ることができ、万物の根源である 霊素(エーテル)の存在も感じて操作できる。転生後のイングリス・ユークスも、0歳の時点で霊素を感じて操作できたので、神騎士であることを自覚した。魔術の元になる 魔素(マナ)も霊素を変換して作ることができる。
虹の雨(プリズムフロウ)・虹の粉薬(プリズムパウダー)
通常の雨と違って虹色に輝く雨。動物・虫・鳥などが浴びると魔石獣に変化する。一般の人には影響がないが、獣人には影響して魔石獣となる。血鉄鎖旅団は、虹の雨の成分を濃縮粉末にした天上人を魔石獣にする虹の粉薬を作っており、構成員は全員虹の粉薬を常備している。
魔石獣(ませきじゅう)・虹の王(プリズマー)
魔石獣とは結晶化した宝石のようなものが体表にあり、人々などを襲う存在。通常武器はほとんど役に立たず、魔印武具を使わないと対処できない。通常は動物などが虹の雨を浴びて変身する形で現れるが、何らかの原因によって転移などで空間に直接出現することもある。最も強大な魔石獣は虹の王と呼ばれ、国を亡ぼす存在と言われている。
天上領(ハイランド)・天上人(ハイランダー)
都市一つかそれ以上の面積を持つ空中に浮遊する島、または浮遊島で生活する人々(天上人)の社会全体を天上領と呼ぶ。地上にはない技術を持ち、多大な献上物と引き換えに魔印武具などを地上に渡している。一部例外を除いた多くの天上人は、地上の王侯貴族でさえ見下しており、地上の人の生死にも無関心である。全員が生まれついての天上人という訳ではなく、元々地上の人間だった者が何らかの理由で天上人になった場合も存在する。天上領には大公派と教主連という対立する二つの派閥があり、地上の情勢にも大きな影響を与えている。大公派は魔印武具に加え機甲鳥(フライギア)や機甲親鳥(フライギアポート)を地上に与えたが、教主連はそれに対して地上の人間に必要以上に技術を与えるべきではないと強硬に反対している。
魔印(ルーン)
魔印武具(アーティファクト)を操るために必要な手の甲に着けられた印。下級中級上級特級と階級分けがあり、階級が上がるほど対応する強い武具が使える。イングリスの見るところでは、魔素の流れを固定化して刻印したもので、魔印武具を握っただけで自動的に魔素を注ぎ込むためのもの。なお、神騎士(ディバインナイト)の場合霊素(エーテル)が刻印を妨害してしまうため、魔印(ルーン)を着けることは出来ない。
魔印武具(アーティファクト)・天恵武姫(ハイラル・メナス)
魔印武具(アーティファクト)とは地上の技術では制作できない天上領から授けられた武具。魔印があれば、魔印武具を使うと身体能力も引き上げられる。魔印武具は、それぞれにある奇蹟(ギフト)という特殊機能を利用することができる。虹の王に対処できるのは、特級印を持つ聖騎士だけが使うことができる天恵武姫(ハイラル・メナス)と呼ばれる魔印武具(アーティファクト)だけ。天恵武姫は普段は少女の姿をしており、個人としての人格もある。人間状態でも天恵武姫の戦闘能力は聖騎士並みに高い。真の力を開放すると武器の姿となり、特級印を持つ聖騎士が振るうことで真価を発揮する。天恵武姫はその力を天上人(ハイランダー)に向かって使用することを防ぐため、真の力を開放した場合聖騎士の生命力を吸い取り死亡させる、という細工がされている。この細工は霊素(エーテル)が操作できるものであれば干渉し、無効化することが可能。作中ではイングリスが細工を無効化したうえで武器の姿となったエリスとリップルを使用した。
血鉄鎖旅団(けつてっさりょだん)
天上人(ハイランダー)の支配から地上を取り戻す、という目的で暗躍する集団。構成される団員は天上人(ハイランダー)への恨み、あくまでも地上を天上人(ハイランダー)の手を借りることなく自分達で守る事を目指している、など様々な理由で参加している。地上の人間に与えられていないはずの空中戦艦なども所有しており、裏で天上人(ハイランダー)が協力している、そもそも首領である黒仮面の男が天上人(ハイランダー)である、などの仮説が立てられているが、現状では真相は不明。
既刊一覧
小説

ハヤケン(著)、Nagu(イラスト) 『英雄王、武を極めるため転生す ?そして、世界最強の見習い騎士♀?』
ホビージャパンHJ文庫〉、既刊11巻(2023年12月28日現在)
2019年11月30日発売[10]、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-7986-2064-0

2020年2月29日発売[10]ISBN 978-4-7986-2147-0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef