若葉_(新宿区)
[Wikipedia|▼Menu]
若葉一丁目全域新宿区立四谷小学校新宿区立四谷中学校
若葉二丁目全域
若葉三丁目全域

交通

町域内には鉄道駅はないが、町域西部方面は東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅が、南部方面は中央・総武線(各駅停車)の信濃町駅が、東部方面は東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ南北線・中央線の四ツ谷駅がそれぞれ利用可能である。
事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

丁目事業所数従業員数
若葉一丁目149事業所1,141人
若葉二丁目53事業所440人
若葉三丁目12事業所62人
計214事業所1,643人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移年事業者数
2016年(平成28年)[15]180
2021年(令和3年)[14]214

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移年従業員数
2016年(平成28年)[15]1,642
2021年(令和3年)[14]1,643

施設

学習院初等科

祥山寺

法蔵寺

真英寺

東福院

妙行寺

真成寺

蓮乗院

信寿院

愛染院 - 高松喜六の墓、塙保己一の墓がある。

西念寺 - 服部半蔵の墓と槍がある。また、徳川家康の長男、松平信康の供養塔もある。

出身・ゆかりのある人物

安藤鶴夫(作家、演劇評論家、随筆家) - かつて若葉一丁目に居住していた[16]

今福浩之(竹村コーポレーション社長)

竹村喜一(あるいは竹村喜市[17]、土木建築請負業) - 竹村工務店(現・竹村コーポレーション)創業者で、かつて四谷区谷町に居住していた[17]

その他
日本郵便

郵便番号 : 160-0011
[3](集配局 : 新宿郵便局[18])。

脚注[脚注の使い方]^ a b “住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別)  令和5年1月” (CSV). 東京都 (2023年4月6日). 2023年12月17日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
^ “『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年2月4日閲覧。(CC-BY-4.0)
^ a b “若葉の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P880
^ “国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年12月29日閲覧。
^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数?町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
^ “ ⇒通学区域”. 新宿区 (2018年8月13日). 2024年2月4日閲覧。
^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
^ 『産経日本紳士年鑑 第7版 上』あ8頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年2月2日閲覧。
^ a b 『日本紳士録 第29版』東京タの部378頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月17日閲覧。
^ “郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

参考文献

交詢社編『日本紳士録 第29版』交詢社、1925年。

『産経日本紳士年鑑 第7版 上』産経新聞年鑑局、1967年。

関連項目

若葉 (曖昧さ回避)

外部リンク

新宿区










新宿区の町名


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef