若宮啓文
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

」など、朴槿恵に同情的な態度も示した[23][24]産経新聞出版社長の皆川豪志は、検察側が公判に弁護側証人として出廷した西日本新聞のソウル支局長に若宮を知っているか質問したことを挙げて、「日本の一流紙である朝日新聞の一流ジャーナリストでさえ、このように書いているのだから、加藤や産経はやっぱり悪い奴らだ」と印象付けようという意図が検察側にあったと主張している[23][25][26]

なお、若宮死後の2016年10月に表面化した崔順実ゲート事件によって、この事件が改めて注目を浴びた。当初は市民団体の告発を受けて行われたとされていた起訴が、実は大統領府など韓国政権中枢部による組織的な指示があった疑いが報じられている。韓国の全国言論労働組合は、この起訴について「青瓦台(大統領府)の指示で捜査が進められた疑いが濃い」と発表している[27][28][29]
人物

2015年12月9日には憲政記念会館において、辻元清美議員の「政治活動20年へ、感謝と飛躍の集い in 東京」という政治資金規正法に基づく資金集めのパーティに参加している[30]
著書
単著

『新自由クラブ―保守野党の課題と展望』教育社〈入門新書 時事問題解説〉、1978年10月1日。 

『ルメB現代の被差別部落』〈
朝日文庫〉1988年12月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784022605337。 

『忘れられない国会論戦―再軍備から公害問題まで』〈中公新書〉1994年10月1日。ISBN 9784121012067。 

『戦後保守のアジア観』〈朝日選書〉1995年。 

Wakamiya Yoshibumi (1999 isbn=4924971073). The postwar conservative view of Asia: How the political right has delayed Japan's coming to terms with its history of aggression in Asia. LTCB international library selection(長銀国際ライブラリー叢書)no. 8 (1st English ed. ed.). LTCB International Library Foundation 


『和解とナショナリズム 新版・戦後保守のアジア観』〈朝日選書〉2006年。 

『右手に君が代左手に憲法 漂流する日本政治』朝日新聞社、2007年。 

『闘う社説 朝日新聞論説委員室2000日の記録』講談社、2008年。 

『新聞記者 現代史を記録する』〈ちくまプリマー新書〉2013年。 

『戦後70年 保守のアジア観』朝日新聞出版、2014年。 

『日韓の未来をつくる 韓国知識人との対話I』慶應義塾大学出版会、2015年。 

共著

權五ギ共著『韓国と日本国』朝日新聞社、2004年。 

渡辺恒雄共著 著、『論座』編集部 編『「靖国」と小泉首相 渡辺恒雄・読売新聞主筆vs.若宮啓文・朝日新聞論説主幹』朝日新聞社、2006年。 

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^出演者名鑑 KBS world radio
^統合ニュース 朝日新聞の若宮前主筆 韓国・東西大学の碩座教授に
^ 『ルポ現代の被差別部落』(朝日新聞社、1974年(昭和49年)/朝日文庫、1988年(昭和63年))
^ 朝日新聞社説「サッカーW杯共催は検討に値する」1995年(平成7年)5月26日
^ asahi.com:竹島と独島 これを「友情島」に…の夢想 - コラム
^[若宮の東京小考]おばあちゃんたちに伝えたい首相の謝罪 東亜日報(朝鮮語)
^ 『朝日新聞主筆 若宮啓文氏 女・カネ・中国の醜聞』(週刊文春、2012年(平成24年)5月17日号))
^ 古森義久 (2012年12月18日). “【あめりかノート】「右傾化」批判の誤り ワシントン駐在編集特別委員・古森義久”. MSN産経ニュース. オリジナルの2013年1月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130101011944/https://sankei.jp.msn.com/world/news/121218/amr12121803080002-n1.htm 
^集団的自衛権、8割が容認 衆院選当選者 2012年12月13日付 朝日新聞
^ 2013年1月12日付朝日新聞朝刊総合面「「改憲」で刺激、避ける時」
^ 『 ⇒朝日新聞の若宮前主筆 韓国・東西大学の碩座教授に』(聯合ニュース)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef