芥川賞
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』143頁
^ 遠藤周作、開高健「対談 芥川賞」『文学界』1963年9月号初出、『芥川賞の研究』158-159頁
^ a b 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』146頁
^ “大ヒットを生むのはどっち?”. style.nikkei.com. style.nikkei.com. 2021年7月13日閲覧。
^ “「芥川賞・直木賞」をどれだけ知っていますか”. toyokeizai.net. 東洋経済. 2021年7月13日閲覧。
^ 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』133頁
^ 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』147頁
^ 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』149頁
^ 「なぜ村上春樹は芥川賞をとれなかったのか?」『ダカーポ』2006年7月19日号、28-29頁
^ 「データでみる芥川賞・直木賞」『ダカーポ』2006年7月19日号、18-19頁
^ 橋爪健「芥川賞 文壇残酷物語」『小説新潮』1964年1・2月号初出、『芥川賞の研究』117-118頁
^ 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』140頁
^ 梅田康夫「芥川賞裏話」、『芥川賞の研究』148頁
^ 橋爪健「芥川賞 文壇残酷物語」、『芥川賞の研究』70頁
^ 「文学賞大国ニッポン―両賞の位置は?」『ダカーポ』2006年7月19日号、34-35頁
^ “芥川賞は現役大学生が受賞 芥川・直木賞歴代受賞者の出身大学ランキング”. dot.asahi.com. AERA.dot. 2021年7月13日閲覧。
^ “ピース又吉「火花」は出版界の救世主か”. mainichi.jp. 毎日新聞. 2021年7月13日閲覧。
^蹴りたい背中 :綿矢 りさ|河出書房新社
^ 又吉さんの「火花」 発行部数209万部に.NHK NEWS(2015年8月5日).2015年8月5日閲覧。
^ 又吉さん「火花」20万部増刷、累計229万部 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
^ 村田沙耶香『コンビニ人間』、100万部突破
^ 川端康成「芥川龍之介賞選評第一回昭和十年上半期」(文藝春秋 1935年9月号に掲載)
^ a b c 片山倫太郎・田村嘉勝「文豪をめぐる八人の作家たち」(『別冊太陽 川端康成』)(平凡社、2009年)
^ 太宰治「川端康成へ」(文藝通信 1935年10月号に掲載)
^ a b 川端康成「太宰治氏へ 芥川賞に就いて」(文藝通信 1935年11月号に掲載)
^ 太宰治「川端康成宛て書簡」(昭和11年6月29日付)
^ 川端康成「芥川賞予選記」(文學界 1936年9月号に掲載)
^ “芥川賞に松村栄子氏 直木賞 高橋義氏と高橋克氏”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 30. (1992年1月17日) 
^ “3氏が喜び語る 芥川・直木賞授賞式”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 夕刊 15. (1992年2月27日) 
^ “村上龍氏が芥川選考委員を退任 6月の候補作選考とは「関係ない」”. デイリースポーツ. (2018年7月6日). https://www.daily.co.jp/gossip/2018/07/06/0011420314.shtml 2018年7月6日閲覧。 
^ “作家の堀江敏幸さん、芥川賞選考委員を退任 12年間担当”. 産経ニュース (産経新聞社). (2024年1月25日). https://www.sankei.com/article/20240125-JRL2DOUZTNPFXGYH37NWEAJGQU/ 2024年3月1日閲覧。 
^ “直木賞の委員に三浦しをんさん 芥川賞は平野啓一郎さん”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2020年3月4日). https://www.asahi.com/articles/ASN344RL0N34UCVL007.html?iref=comtop_list_nat_n04 2020年3月4日閲覧。 
^ “芥川賞新選考委員に川上未映子さん 7月の第171回の選考会から参加”. 産経ニュース (産経新聞社). (2024年3月1日). https://www.sankei.com/article/20240301-7AFFUBZQ4VISHIR6GSJAOHQDGA/ 2024年3月1日閲覧。 

参考文献

選評は『芥川賞全集』に収録されている。

永井龍男ほか『芥川賞の研究』みき書房、1979年

永井龍男『回想の芥川・直木賞』文藝春秋、1979年

川口則弘『芥川賞物語』
バジリコ、2013年 / 文春文庫、2017年

『芥川賞全集』文藝春秋、1982年 -

『ダカーポ』2006年7月19日号「特集・芥川賞、直木賞を徹底的に楽しむ」マガジンハウス

大森望、豊崎由美『文学賞メッタ斬り!』シリーズ、PARCO出版、2004年-

文藝春秋特別編集『芥川賞・直木賞150回全記録』文藝春秋、2014年

関連項目
いずれも非公募の純文学新人賞。


野間文芸新人賞講談社

三島由紀夫賞新潮社

芥川賞になぞらえられる他業界の新人賞。
新人作家の登竜門としての知名度の高さから、小説以外の新人賞で似た性質を持つものが「○○界の芥川賞」と紹介されることがある。有名作家を輩出しているという部分に重きを置かれている呼称であり、公募・非公募の別は重視されていない。

H氏賞(現代詩の芥川賞)

角川短歌賞(短歌界の芥川賞)

角川俳句賞(俳句界の芥川賞)

岸田國士戯曲賞(演劇界の芥川賞)

城戸賞(映画界の芥川賞)

木村伊兵衛写真賞(写真界の芥川賞)
1997年まで続いた安井賞も画壇の芥川賞と呼ばれた。なお芥川作曲賞芥川也寸志を記念。
外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学ポータル 書物

芥川龍之介賞|公益財団法人日本文学振興会

芥川賞受賞者一覧|公益財団法人日本文学振興会

芥川賞のすべて・のようなもの

『芥川賞』 - コトバンク










 芥川龍之介賞

 1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回)
1930年代

第1回
石川達三蒼氓

第2回 該当作品なし

第3回 小田嶽夫「城外」/鶴田知也コシャマイン記

第4回 石川淳普賢」/冨澤有爲男「地中海」

第5回 尾崎一雄「暢気眼鏡」他

第6回 火野葦平糞尿譚

第7回 中山義秀「厚物咲」

第8回 中里恒子「乗合馬車」他

第9回 半田義之「鶏騒動」、長谷健「あさくさの子供」

第10回 寒川光太郎「密獵者」

1940年代

第11回 高木卓「歌と門の盾」

第12回 櫻田常久「平賀源内」

第13回 多田裕計「長江デルタ」

第14回 芝木好子「青果の市」

第15回 該当作品なし

第16回 倉光俊夫「連絡員」

第17回 石塚喜久三「纏足の頃」

第18回 東野邊薫「和紙」

第19回 八木義徳「劉廣福」/小尾十三「登攀」

第20回 清水基吉「雁立」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef