芝_(東京都港区)
[Wikipedia|▼Menu]
芝大門一丁目 ? 二丁目

白金一丁目 ? 六丁目

白金台一丁目 ? 五丁目

新橋一丁目 ? 六丁目

台場一丁目 ? 二丁目

高輪一丁目 ? 四丁目

虎ノ門一丁目 ? 五丁目

西新橋一丁目 ? 三丁目

浜松町一丁目 ? 二丁目

東新橋一丁目 ? 二丁目

三田一丁目 ? 五丁目

芝(総合支所)

総合支所の管轄は麻布地域および赤坂地域が旧区に準じた範囲で総合支所を設けたのに対し、旧芝区は東京旧市内15区内で最も細長い土地であったため、総合支所の管轄は南北と埋立地の合計3か所に分割された。総合支所管轄の芝は旧芝区北部を指す。旧芝区南部は高輪総合支所管轄、旧芝区埋立部は芝浦港南総合支所管轄である。
地域

愛宕一丁目 ? 二丁目

一丁目 ? 五丁目

芝公園一丁目 ? 四丁目

芝大門一丁目 ? 二丁目

新橋一丁目 ? 六丁目

虎ノ門一丁目 ? 五丁目

西新橋一丁目 ? 三丁目

浜松町一丁目 ? 二丁目

東新橋一丁目 ? 二丁目

海岸一丁目

三田一丁目 ? 三丁目

芝(町名)


町丁
田町駅三田口付近
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}芝芝の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分52.92秒 東経139度44分44.27秒 / 北緯35.6480333度 東経139.7456306度 / 35.6480333; 139.7456306
日本
都道府県 東京都
特別区 港区
地区芝地区
面積[1]
 ? 合計0.71 km2
人口(2019年(令和元年)8月1日現在)[2]
 ? 合計14,393人
 ? 密度20,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号105-0014(一 - 三丁目)[3]
108-0014(四・五丁目)[4]
市外局番03[5]
ナンバープレート品川

複数の大通りが交わり、公共交通も複数路線がある、港区内屈指の交通の要衝である。田町駅三田口と三田駅周辺に広がるビジネス街として栄えており、大通りの裏には古くからの住宅街も混在している。また港区内の他の地域同様に大使館教育施設寺院も多く、近年は高層マンションも増えている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef