色葉字類抄
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『色葉字類抄 : 3巻 巻下』古典保存会。https://dl.ndl.go.jp/pid/3438235/1/117。 
^ a b c d 『黒川眞前氏蔵 色葉字類抄 解説』古典保存会、1928年。https://dl.ndl.go.jp/pid/3438235/1/118。 
^ a b 『色葉字類抄 : 2巻 解説』、1-9頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/3438036/1/2。 
^ 『零本』 - コトバンク

関連項目

倭名類聚抄

世俗字類抄

いろは順

いろは歌

牛頭天王

厄年










日本の古辞書
部首順

篆隷万象名義

新撰字鏡

類聚名義抄

字鏡集

倭玉篇

分類順

和名類聚抄

下学集

物類称呼

発音順

色葉字類抄

節用集文明本

温故知新書

運歩色葉集

落葉集

雅言集覧

俚言集覧

和訓栞

韻書

聚分韻略

語源辞典

名語記

塵袋

?嚢鈔

塵添?嚢鈔

日本釈名

東雅

外国語辞典

日葡辞書

倭語類解

ドゥーフ・ハルマ

ハルマ和解

諳厄利亜語林大成

逸書

新字


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef