良寛
[Wikipedia|▼Menu]
臨終の場で詠んだのではないが、実弟の由之に形見として送った歌が、由之の日記『八重菊』に遺されている[8]

辞世の句

うらを見せおもてを見せてちるもみぢ [7]良寛ゆかりの円通寺の句碑にある。

形見として送った歌

形見とて何残すらむ春は花夏ほととぎす秋はもみぢ葉 [9]

和歌

型に拘らない率直な表現を良しとし、多くの和歌を残した。

この宮の木(こ)したに子供等と遊ぶ夕日は暮れずともよし

風きよし月はさやけしいざともに踊り明かさむ老いのなごりに

歌もよまむ手毬もつかむ野にもいでむ心ひとつを定めかねつも

いにしへを思へば夢かうつつかも夜はしぐれの雨を聞きつつ

世の中にまじらぬとにはあらねどもひとり遊びぞ我はまされる

漢詩

良寛は、生涯に231首以上の漢詩を作っている[10]。最も有名なのは、次の漢詩。.mw-parser-output .bquote cite{font-style:normal}

生涯懶立身 … 生涯身を立つるにものうく(この生涯出世には興味が無かった)
騰々任天真 … 騰々と天真に任す(与えられた姿のままに過ごしてきた)
嚢中三升米 … 嚢中に三升の米(米袋には三升の米のみ)
炉辺一束薪 … 炉辺に一束のたきぎ(暖炉には一束の薪しかない)
誰問迷悟跡 … 誰か問わんめいごのあと(誰も私の法話に興味など無く)
何知名利塵 … 何ぞ知らんみょうりのちり(評判も財産も何もない)
夜雨草庵裡 … 夜雨草庵のうち(夜の雨の中この草庵で)
双脚等閑伸 … 双脚を等閑に伸ばす(両足をぼんやりと伸ばしたりしているだけである)

?良寛,  入矢義高 訳注『良寛詩集』[10]
著作集成

良寛の著作を、出版年の順に挙げる。

良寛 著、村山恒二郎、小林二郎 編『良寛禅師歌集』1879年。 

良寛 著、玉木礼吉 編『良寛全集』良寛会、1918年。  - 復刻:牧野出版、1994年。

良寛 著、大島花束 編『良寛全集』
岩波書店、1929年。  - 復刊:2001年。第二版新元社、1958年。復刻:恒文社、1989年。

良寛 著、東郷豊治 編『良寛全集』 上・下、東京創元社、1959年。  - 伝記研究で第9回読売文学賞受賞。たびたび新装版。 - 1813年に、医者で詩人の鈴木隆造(桐軒)は良寛の詩集『草堂集』を刊行したいと考えていたが、良寛は認めなかったらしい[11]。弟の鈴木陳造(文台)は隆造と図って刊行しようとし、序文まで書いたが未完に終わった。『草堂集』の編集は隆造の子の順亭に引き継がれたが出版には到らず、順亭がまとめた原稿を中心にして出版されたのが本書。

良寛 著、内山知也谷川敏朗松本市壽 編『定本良寛全集』 全3巻、中央公論新社、2006年。 

良寛 著、谷川敏朗 編『校注良寛全歌集』春秋社、1996年。  - 新装版:2014年。

良寛 著、谷川敏朗 編『校注良寛全詩集』春秋社、1998年。  - 新装版:2014年。

良寛 著、谷川敏朗 編『校注良寛全句集』春秋社、2000年。  - 新装版:2014年。

良寛 著、吉野秀雄 校注 編『良寛歌集』東洋文庫、1992年。  - 新版:平凡社東洋文庫 1992年。筑摩書房で「全集」[要出典]。校注者は伝記研究でも著名。

漢詩注解

良寛の訳・解説本は、大正後期・昭和から数えると100冊以上になる。

良寛 著、飯田利行 訳、飯田利行 編『良寛』国書刊行会〈現代語訳洞門禅文学集〉、2001年。 

良寛 著、柳田聖山 訳『良寛道人遺稿』中央公論新社中公クラシックス〉、2002年。 

良寛 著、井上慶隆 訳、井上慶隆 編『良寛』 11巻、研文出版〈日本漢詩人選集〉、2002年。 

良寛 著、入矢義高 訳『良寛詩集』講談社平凡社東洋文庫〉、2006年。  - 数度刊行。

良寛に関する作品
書籍

相馬御風『大愚良寛』春陽堂、1918年5月。NDLJP:959199。 

『大愚良寛』渡辺秀英校註、考古堂書店、1974年5月。 

『大愚良寛』渡辺秀英校註(校註新版)、考古堂書店、2001年9月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4874995969。 

『大愚良寛』渡辺秀英校註(新装版)、考古堂書店、2015年11月。ISBN 978-4874998410


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef