航空団
[Wikipedia|▼Menu]
海兵隊における航空団は、複数の航空群によって編成される。その航空群は複数の飛行隊から成り、空軍の航空団に匹敵し、海兵航空団は航空師団ないし航空軍に相当する。人員も1万名から2万名に達するため、司令官には准将ないし少将が充てられている。
日本
大日本帝国軍
陸軍詳細は「陸軍飛行戦隊#飛行団」を参照

大日本帝国陸軍の航空部隊では旅団相当の編制として、飛行団(軍隊符号:FB)が使用されていた。長は団長(飛行団長)で少将・大佐・中佐クラスが補職する。

日本陸軍の航空部隊における基本実戦部隊編制単位は連隊相当の飛行戦隊(FR/F)であり、その上級部隊が飛行団となる(この飛行団の上級部隊が飛行師団(FD)、更に上が航空軍(FA))。飛行団自体は1935年の組織改編で新設された部隊であり、概ね2個ないし3個飛行戦隊を隷属する。

実戦部隊である飛行団の他、主に練習飛行隊(RF)・教育飛行隊(FRK)・錬成飛行隊(FRL)といった各教育飛行部隊を隷下にもつ、教育飛行団(KFB)なども編成されている。
海軍詳細は「大日本帝国海軍航空隊」を参照
自衛隊
航空自衛隊

航空自衛隊の航空団(Air Wing)は、飛行群(Air Group)、整備補給群および基地業務群の3群で編成され、群が航空団の機能部門別の管理組織であること、また自衛隊には准将が無いため、団司令が空将補職という違いがあるが、将官によって指揮されるという点からは、アメリカ式の編制に近い。しかし、隷下の飛行群が2個飛行隊しか有さないため、規模の面では、イギリス式編制に近いものとなっている。

航空自衛隊においては、航空方面隊に属する7個航空団と、航空教育集団に属する2個航空団がある。
組織概要

航空幕僚監部 -(東京都市谷本村町

航空総隊 - (司令部:横田基地東京都福生市

北部航空方面隊 - (司令部:三沢基地 青森県三沢市

第2航空団 - 千歳基地 (北海道千歳市

第3航空団 - 三沢基地


中部航空方面隊 - (司令部:入間基地 埼玉県狭山市

第6航空団 - 小松基地石川県小松市

第7航空団 - 百里基地茨城県小美玉市


西部航空方面隊 - (司令部:春日基地 福岡県春日市

第5航空団 - 新田原基地宮崎県児湯郡新富町

第8航空団 - 築城基地福岡県築上郡築上町


南西航空方面隊 - (司令部:那覇基地 沖縄県那覇市

第9航空団[4] - 那覇基地



航空教育集団 - (司令部:浜松基地 静岡県浜松市

第1航空団 - 浜松基地

第4航空団 - 松島基地宮城県東松島市


内部組織

団司令(Commander) - 副司令(Vice Commander)
副官(Adjutant)安全班(Safety Branch)

監理部(Administraion Division)

人事部(Personnel Division)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef