自販機本
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、性的な本について説明しています。自動販売機で扱われる本全体については「自動販売機」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "自販機本" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2008年2月)
マジックミラーを用いた中が見えないようにする仕掛け
京都北白川(2001年)

自販機本(じはんきぼん)とは、1970年代中頃から1980年代中頃まで自動販売機で売られていた成人向け雑誌である。ビニ本アダルトビデオといったエロメディアが登場するまで、日本のエロ文化の中核を担った。
概要「アリス出版」および「東京雑誌販売」も参照

1970年代を中心に、自動販売機で販売されたエロ雑誌があり、これを自販機本(じはんきぼん)と称した。

自販機本は配本の都合上、おおむねB5判で64頁程度のものであり[1]、ヌードグラビアと記事から構成されていた[2]

自販機本は、書店の流通経路とは別に、自販機用の特殊な流通経路に乗っており、通常の書店では一切扱われなかった[2]。また販売員と対面することなく買えた上に、一般誌には出ないヌードモデルも多く、いわゆるエロ本が多く発売されるようになる前から人気を集めていた。

その起源は、1968年9月に中島規美敏が創業したスタンド販売取次の東京雑誌販売(旧・城北ブックセンター)が、自動販売機部門に進出した1975年にまでさかのぼる[3]1976年6月には自販機専門の卸売販売企業として株式会社共同が設立され[3]、時期を同じくして『土曜漫画』で知られる土曜出版新社(Do企画)が東雑グループ傘下に入り[3]1977年には制作部門としてアリス出版エルシー企画が設立されるなど比較的短期間で自販機本の流通機構が確立していった[3]

最盛期の1980年には月に43誌を刊行、月産発行部数は推定165?450万部に上った[2][4]。販売網も日本全国が対象で、2万台以上の自販機が設置されていた[2]。これは当時の書店数とほぼ同じで、500億円規模の市場となった[5]。最盛期には「現金回収車のショックアブソーバー百円玉の重みで壊れた」という伝説が語り継がれるほどの人気ぶりを見せ[6][7]、多忙を極めた印刷所では女性器陰毛を消し忘れるというミスを頻発し、エルシー企画の神崎夢現はヒッピー仲間を集めて一晩で3万部以上の自販機本にマジックインキで修正を入れたというエピソードもある[2]

販売期間はわずか3日程度で発売日などの宣伝もなかったが、発行部数は1冊あたり平均3万部を記録した[2]。これは当時の日本にはエロメディアの絶対量が不足しており、一定量のエロ要素が載っていれば内容は問われず、大半が作れば売れていた為である[2]。そのため「表紙にポルノさえ載せておけば、あとは何をやってもいい」という自由な方針の版元も多かった[2]。また好き放題な誌面づくりが出来た背景には、自販機本出版社の経営者や編集者の多くが1960年代後半に学生運動を体験した元全共闘世代で、革命的な誌面づくりに寛容だったことが理由として挙げられている[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef