自由学園
[Wikipedia|▼Menu]
自由学園最高学部(じゆうがくえんさいこうがくぶ)は、大学学部に相当する4年制課程及び短期大学に相当する2年制課程(女性のみ)から構成されている。リベラル・アーツを専門としている。

文部科学省一条校認可を受けていないため、法令上は学校教育法第1条における大学ではなく、第135条における各種学校に分類されている。一方で概ね大学学部・短期大学相当の扱いを受けており、2年生課程を修了した者の中には大学学部に編入、4年制課程を修了した者の中には大学院に進学する生徒もいる。高等科からの内部進学のみで、外部生は募集していない。

男性は4年制課程のみ、女性は4年制課程と2年制課程のどちらかを選択できる。
自由学園リビングアカデミー(大学講座)

自由学園リビングアカデミーは、45歳以上を対象にした大学講座である。
沿革

1921年(大正10年) - 東京府北豊島郡高田町雑司が谷(現在の東京都豊島区西池袋2丁目)に高等女学校令によらない学校として開校(女子部)。

1927年(昭和2年) - 初等部を開設。

1934年(昭和9年) - 校舎を東京府北多摩郡久留米町(現在の東久留米市)に完全移転。旧校舎は「自由学園明日館」として現存している。

1935年(昭和10年) - 男子部を開設。

1938年(昭和13年) - 北京生活学校を開校。

1938年(昭和13年) - 財団法人化(財団法人自由学園)。

1939年(昭和14年) - 幼児生活団を開設。

1945年(昭和20年) - 北京生活学校を閉校。

1949年(昭和24年) - 最高学部を開設。

1951年(昭和26年) - 学校法人化(学校法人自由学園)。

2007年(平成19年) - 幼児生活団が認可幼稚園「自由学園幼児生活団幼稚園」として開園。

2024年(令和6年) - 中等部・高等部を共学化(予定)。

歴代学園長・理事長・最高学部長
理事長

初代
羽仁吉一(当時は理事長ではなく、学園主という役職である。)

2代目 羽仁もと子 1955年 -

3代目 天野貞祐 1957年 -

4代目 田中和夫 1980年 -

5代目 斎藤光 1990年 -

6代目 猪狩朝彦 1997年 -

7代目 永田晨 2001年 -

8代目 市岡揚一郎 2009年 -

9代目 村山順吉 2017年 -

学園長

初代
羽仁もと子

2代目 羽仁恵子 1957年 -

3代目 羽仁翹 1990年 -

4代目 十文字輝雄 2004年 -

5代目 矢野恭弘 2008年 -

6代目 高橋和也 2016年 -

7代目 更科幸一 2024年4月10日(水)-

最高学部長(学長に相当)

 1999年に新最高学部として共学化されるまでは、学園長が最高学部長相当職を兼任する形であった。

初代 田村光三(明治大学名誉教授) 1999年 -

2代目 鈴木春男(千葉大学名誉教授) 2003年 -

3代目
大貫隆(東京大学名誉教授) 2010年 -

4代目 渡辺憲司(立教大学名誉教授) 2015年 -

5代目 高橋和也(学園長兼任)2021年 -

(出典[3]
自由学園関連施設・事業・団体
自由学園那須農場

1941年に開場し、農業生産や人間教育の場とし、様々な社会活動や研究活動がなされている。
自由学園出版局

自由学園付設の出版社として、創立者や教職員の著書を中心とした出版事業を行う。
自由学園協力会

1920年代に自由学園拡張に伴う財政状況悪化を受け、在校父母から支援組織設立の提案がなされ、1930年6月に発足した。
株式会社自由学園サービス

学校法人自由学園の子会社として、収益事業(会館、工芸、製菓、賃貸等)を行う。

東京都豊島区西池袋

自由学園明日館:フランク・ロイド・ライト遠藤新の共同設計。1997年に国の重要文化財に指定された。現在は動態保存として、一般開放や結婚式などに有料で開放・利用されている[関係者 5]

自由学園生活工芸研究所

JMショップ

東京都東久留米市学園町

自由学園食事研究グループ

自由学園しののめ茶寮

しののめショップ

校歌・校訓・寮歌
校歌

『自由を目指して』 - 作詞:女子部10回生、作曲:
近衛秀麿

『かかげよ旗を』 - 作詞:羽仁吉一、讃美歌380番より編曲

『野の花の姿』 - 詩:羽仁もと子、作曲:矢代秋雄

『男子部賛歌』 - 作詞・作曲:男子部1回生

(出典[4]
校訓

自由学園全体としては「生活即教育」を基本理念とし、それに基づいた標語を各部定めている。

最高学部 - 「真の自由人(いのちのよき経営者となる)」

女子部 - 「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」 (Thinking, Living and Praying)

男子部 - 「思想 技術 信仰」 (Thought Technique Faith)

初等部 - 「よくみる よくきく よくする」

生活団 - 「よく教育することは、よく生活させること」

寮歌

『清風寮歌』 - 詩:
廣瀬淡窓、作曲:安部正義山本直忠

『東天寮歌』 - 詩:廣瀬淡窓、作曲:小倉朗

行事

自由学園での行事活動は全員参加を基本としている。
入学式・入寮式
中等科入学、編入。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef