自助グループ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「治療者 - 被治療者(医師と患者)」の関係ではなく、「仲間」[1]

自分の抱える問題や悩みをしっかりと直視すること

強制ではなく、自発的な参加

相互支援と相互扶助

互いに対等であること

こうした組織は、当初はアルコール依存症の当事者の集まりからスタートしたが[1]、現在ではギャンブルドメスティックバイオレンス薬物など各種依存症者の会をはじめ、糖尿病やがん患者などの患者会や、さまざまな障害の当事者やがんで乳房を切除した女性の会、不登校学習障害などの問題を抱えた子をもつ親の会、セクシュアルマイノリティや特定のライフスタイルを共有する人たちの会など、さまざまな広がりを見せている。

グループの中では、互いに実名を伏せて、匿名で関わりあうことが多いことから、匿名グループ(Anonymous)という言い方もされる。
グループ例「en:List of twelve-step groups」も参照

嗜癖関連

アルコホーリクス・アノニマス(AA)/ アラノン

断酒会

ナルコティクス・アノニマス(NA)/ ナラノン(Nar-Anon)

オーバーイターズ・アノニマス(OA) / NABA (ナバ)- 過食症

ギャンブラーズ・アノニマス(GA)/ ギャマノン

デターズ・アノニマス (DA、債務者)

共依存アノニマス(CoDA)

オンラインゲーマー・アノニマス(OLGA)


そのほか

イモーションズ・アノニマス(EA)

アダルトチルドレン・ディスファンクショナル・ファミリーズ・アノニマス(ACODA)

ReOPA レオパ <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>

田水会(T.A.M) 社会生活復帰・じょぶこーち

自助グループT.A.M茶抹茶らぼOik

アダルトチルドレン・AC自助グループ「いやし・は?と」(石川県)


自助グループが登場する作品

Dr.HOUSE

ナース・ジャッキー

ファイト・クラブ (映画)

エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 信田さよ子『アディクションアプローチ : もうひとつの家族援助論』医学書院、1999年6月、61-66頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4260330020。 
^ a b 樋口進. “自助グループ 。e-ヘルスネット 情報提供”. 厚生労働省. 2014年12月1日閲覧。

関連項目

セルフヘルプ

ピアサポート

エンカウンターグループ

依存症 / 薬物依存症

脱医療化 - 医療社会学


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef